環境ビジネス編集部(52ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(52ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

JR西日本、メガソーラー事業に参入、山口県の社有地を活用

2013年2月14日(木)

エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など廃家電の不法投棄台数 22.5%増加

2013年2月14日(木)
※画像はイメージです

LIXIL、宮城県に住宅リフォーム廃材を収集・再資源化する施設を開設

2013年2月14日(木)
※画像はイメージです

三菱マテリアル、省エネ家電用インバータを静音・高効率化するリアクトルコアを開発

2013年2月14日(木)
※画像はイメージです

三菱自、ジュネーブモーターショーで先進技術搭載のコンセプトカーを初披露

2013年2月15日(金)

2012年の世界最大の風力発電市場は「中国」

2013年2月14日(木)

オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価

2013年2月15日(金)
※画像はイメージです

ソフトバンク、徳島県で2カ所のメガソーラーを稼働、鳥取県でも建設を開始

2013年2月15日(金)

環境省、CO2排出削減効果の大きい技術開発・実証に事業委託や補助金

2013年2月15日(金)
※画像はイメージです

大林組、風力発電の適地を計測する新手法の開発に着手

2013年2月15日(金)

環境省、除染作業の効率化、汚染廃棄物の処理など除染技術を募集

2013年2月15日(金)
※画像はイメージです

三菱電機、節電対価を最適化するデマンドレスポンス対応需給制御技術を開発

2013年2月15日(金)
※画像はイメージです

有機蛍光色素の発光メカニズムを解明 有機太陽電池や光センサーに応用

2013年2月15日(金)
※画像はイメージです

照明システムの電力効率化 プログラム可能な汎用照明コントローラIC

2013年2月15日(金)

新日本輸送、三重県名張市に2MWのメガソーラー建設

2013年2月16日(土)

NEC、山梨県で家庭用蓄電システムを量産開始 今年後半には年産2万台に

2013年2月16日(土)

省エネ法改正、トップランナー機器にエコキュートや複合機などを追加

2013年2月18日(月)
※画像はイメージです

北海道電力、今冬の電力状況公表 引き続き節電の呼びかけ

2013年2月18日(月)
※画像はイメージです

自然界に存在する高効率な熱電変換鉱物を新発見、中温廃熱活用に道

2013年2月18日(月)

被災地における除染の進捗状況 学校や保育園等は完了間近

2013年2月18日(月)
※画像はイメージです

太陽電池セルの米国特許総合力ランキングが発表

2013年2月18日(月)
※画像はイメージです

東芝ライテック、断熱材施工器具・密閉形器具に対応したLED電球を発売

2013年2月18日(月)

タカラレーベン、栃木県に3MWのメガソーラー発電所を建設

2013年2月19日(火)

2012年の住宅用太陽光発電の補助金交付数、19万7,964件

2013年2月19日(火)

岐阜県、「次世代住宅普及促進協議会」を設立 ビジネスマッチングなどを実施

2013年2月19日(火)

環境省、ダイオキシン類の血中濃度調査結果をPDFで無料配布

2013年2月19日(火)

4月施行の「新クレジット制度」説明会 全国10カ所で開催

2013年2月19日(火)
※画像はイメージです

LIXIL、「低炭素建築物認定制度」の申請をサポートするビルダー向けサービスを開始

2013年2月19日(火)
※画像はイメージです

エリーパワー、太陽電池と併設しても買取価格が下がらない蓄電池を発売

2013年2月19日(火)

帝人、広島県三原市のナイロン製糸工場跡地にメガソーラーを建設

2013年2月20日(水)
※画像はイメージです

西武グループ、メガソーラー事業に参入 埼玉県の車両検修場屋根など

2013年2月20日(水)

首都圏の節電を福島県の太陽光普及に還元 楽天、新ビジネスモデル実証を開始

2013年2月20日(水)
※画像はイメージです

スマートハウス国内市場は2020年に11年比2.5倍に、HEMS市場は20倍と予測

2013年2月20日(水)

東芝・日立・ブリヂストンなど、環境コミュニケーション大賞受賞

2013年2月20日(水)

リサイクルワン、千葉県の砂利採取跡地に4万kWのメガソーラー建設

2013年2月20日(水)

ルノーと日産、米国シリコンバレーに車両研究の拠点を開設

2013年2月21日(木)

北海道で初、地熱発電の固定価格買取制度活用 摩周湖温泉で

2013年2月21日(木)
※画像はイメージです

JFEエンジ、鹿児島県で出力1.5MWの地熱発電 メガワット級は99年以来

2013年2月21日(木)
※画像はイメージです

シーテックと中川電気工業、長野県佐久市に1.25MWのメガソーラー

2013年2月21日(木)
※画像はイメージです

三菱電機、産業用太陽光発電システム向け三相10kWパワコンを発表

2013年2月21日(木)

UL、メガソーラーの総合検査サービスを開始 発電所そのものの取引などに

2013年2月21日(木)
※画像はイメージです

小田急電鉄、電車内に業界初の調光機能付LED照明を導入

2013年2月21日(木)
※画像はイメージです

スズキ「アルト エコ」、ガソリン車No.1の燃費達成 全機種エコカー減税で免税に

2013年2月22日(金)

鳥取県でPCB廃棄物の焼却実証試験、処理の安全性、確実性を確認

2013年2月22日(金)
※画像はイメージです

クボタ、プラスチックペレットの異物選別機にLEDを採用し性能向上

2013年2月22日(金)

東芝、宮古島で小型電動モビリティ社会実験、本田技術研究所などと連携

2013年2月22日(金)
※画像はイメージです

ファーストエスコ、大分県の林業遊休地でメガソーラー事業

2013年2月22日(金)

徳島市、浄水場にメガソーラー 来年度の住宅太陽光補助金は200件

2013年2月22日(金)
※画像はイメージです

東北大、生態適応科学の教科書を電子書籍化し無料公開 iPhone、iPadやAndroidでも利用可

2013年2月23日(土)

アジア最大の環境展示会「エコプロダクツ国際展」シンガポールで開催

2013年2月25日(月)
※画像はイメージです

ネクストエナジー、産業用太陽光発電向け保守・監視サービスを開始

2013年2月25日(月)

東電・関電、24年度買取価格適用のための系統連系申込みに救済措置

2013年2月25日(月)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、住宅向け太陽電池新架台や見える化商品をPV EXPOで展示

2013年2月25日(月)
※画像はイメージです

LEDで昼夜変化、入院患者向けの新照明システム

2013年2月25日(月)
※画像はイメージです

世界の風力発電導入量 1位は中国、日本は昨年に引き続き13位を維持

2013年2月25日(月)

ハンファQセルズジャパン、PV EXPOはハンファとQセルズの2ブランドで展開

2013年2月26日(火)

関西アーバン銀行、初の事業用太陽光発電への融資を実施 兵庫県のメガソーラーに

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

九州大、カーボンナノチューブの耐久性向上に成功 燃料電池を長寿命化

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

45年働いた大岳地熱発電所、設備更新のため環境影響評価実施へ

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

愛知県豊川市、市営住宅跡地でメガソーラーを設置する事業者を募集

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

大型トラックが自動で隊列運転走行 NEDO、交通分野の省エネ実験に成功

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

積水ハウス、香川県に街全体が発電所の「スマートコモンシティ林町」を開発

2013年2月26日(火)
※画像はイメージです

台湾の太陽電池メーカーWINAICOが日本に進出、PV EXPOに出展

2013年2月27日(水)
※画像はイメージです

2012年の国内太陽電池出荷量は前年比1.9倍 過去最高を記録

2013年2月27日(水)

環境省、CO2排出削減効果の高い開発・実証事業の公募を開始

2013年2月27日(水)

買取制度に基づく電気料金、4月は価格据え置きに 5月から値下げ

2013年2月27日(水)

世界のバイオマス市場、2030年までに37億トン市場へ成長の見込み

2013年2月27日(水)
※画像はイメージです

田中貴金属、神奈川県平塚市に燃料電池用触媒の専用工場を建設

2013年2月27日(水)
※画像はイメージです

大和ハウス、奈良工場を次世代環境配慮型に 屋根で太陽光、蓄電池設置など

2013年2月27日(水)
※画像はイメージです

中部電力、タイで30.9MWのメガソーラー事業に参画

2013年2月28日(木)
※画像はイメージです

東京都、25年度は住宅用太陽光発電補助金の代わりに「屋根ぢから」プロジェクト

2013年2月28日(木)

日本IBMが工場用エネルギー管理システムを提供開始 節電要求にも対応

2013年2月28日(木)

神戸市に新しいゴミ処理施設 廃棄物発電で省エネ、CO2削減

2013年2月28日(木)
※画像はイメージです

日本初、沖合における着床式洋上風力発電が千葉県銚子沖に完成

2013年2月28日(木)
※画像はイメージです

ソフトバンクグループ会社、iPhoneでオフィスのエネルギー使用量を「見える化」

2013年2月28日(木)

ユアテック、宮城県富谷町でメガソーラー事業

2013年2月28日(木)
※画像はイメージです

NECなど、コマツ本社に部門毎の消費電力「見える化」サービスを導入

2013年3月1日(金)
※画像はイメージです

中国からの大気汚染粒子PM2.5予測情報、スマホ向けサイトで無料配信開始

2013年3月1日(金)
※画像はイメージです

筑波大など、発電中の高分子太陽電池の劣化原因を特定

2013年3月1日(金)
※画像はイメージです

トヨタなど、宮城県でスマートコミュニティ事業、工業団地と地域でエネ利用を最適化

2013年3月1日(金)
※画像はイメージです

ローム、本社施設に自社製LED照明を全面導入、50%電力削減を実現

2013年3月1日(金)
※画像はイメージです

九州電力・川崎重工、鹿児島県で小規模地熱バイナリー発電の実証試験

2013年3月1日(金)

横浜市、平成24年4~12月の市施設の節電・省エネ実績を公表

2013年3月1日(金)

九電工など、福岡県、長崎県を皮切りに九州全域で太陽光発電事業を展開

2013年3月1日(金)

千葉県市原市に11MWのメガソーラー JNCなど太陽光発電事業に参入

2013年3月2日(土)
※画像はイメージです

ヤマト運輸・トヨタ・日野自動車、東京都でEVトラックの実証運行を開始

2013年3月4日(月)

環境省、平成25年度予算案における環境保全経費の概要をとりまとめ

2013年3月4日(月)

デジカメなど小型電子機器リサイクルに関する法律、4月1日から28分類を対象に施行

2013年3月4日(月)
※画像はイメージです

2030年エコカー世界市場を予測 HVは5.4倍、日本メーカーが主導権

2013年3月4日(月)

NECなど、電気自動車などの充電タイミングを調整、デマンドレスポンス技術を開発

2013年3月4日(月)
※画像はイメージです

JX日鉱日石、宮城県の製油所にメガソーラー 蓄電池などで防災対策

2013年3月4日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、マンション用インターホンで家庭のエネルギーを見える化

2013年3月5日(火)

東京都のPM2.5調査、今年も環境管理センターが受注

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、仏グルノーブル市の超小型EVカーシェアリングの実証実験に参画

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

ホンダ、被災したハイブリッド車の電池からレアアースを回収・再利用 世界初

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

千葉県銚子沖の洋上風力発電、実証運転開始

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

日本アジアグループ、北海道釧路市に合計2.2MWの太陽光発電所を建設

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

応用電機、静岡県の自社工場屋根・敷地・調整池でメガソーラー

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

佐川急便、全国の物流施設78カ所で太陽光発電事業

2013年3月5日(火)
※画像はイメージです

家庭用ガスコジェネ機器「コレモ」の性能アップ、2割小型化

2013年3月6日(水)