環境ビジネス編集部(45ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(45ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

サカタのタネ、大気汚染を軽減する環境浄化植物の濃色系新品種を発売

2012年9月25日(火)

東芝、ホンダのスマートホームシステム実証実験に参画

2012年9月25日(火)

神奈川県二宮町であやしい太陽光発電システム訪販業者あらわる

2012年9月25日(火)
※画像はイメージです

パナソニック、トヨタのEV「eQ」向けにリチウムイオン電池を供給

2012年9月25日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、新EV「eQ」を公開、2015年までに新型HVを21モデル投入

2012年9月25日(火)

DOWA、焼却飛灰からの放射性セシウム除去技術を開発

2012年9月25日(火)
※画像はイメージです

京セラ、北海道白糠太陽光発電所向けに30MWの太陽電池を供給

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

アウディ、初のハイブリッド車「A6 hybrid」を発売

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

三菱自、カシューナッツの殻から自動車部品を開発 CO2排出量12%減

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

シャープの新しい太陽電池は半透明 窓ガラスなどに設置可能

2012年9月26日(水)

経産省、固定価格買取制度におけるモデル契約書を公表

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

ホンダ、エコウィルに自立運転機能 停電時も使用可能に

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

アマノグループ、「IT複合LED照明」を販売、駐車場の節電と防犯対策を向上

2012年9月26日(水)
※画像はイメージです

太陽光と風力で発電 避難所向けEMS「スマートシェルター」

2012年9月27日(木)
※画像はイメージです

豊田通商、アルゼンチンのリチウム開発プロジェクトに出資 日本企業初

2012年9月27日(木)
※画像はイメージです

JOGMEC、アルゼンチンのリチウム資源開発案件へ金融支援

2012年9月27日(木)

神戸市、市所有地2カ所にメガソーラーを設置する事業者を募集

2012年9月27日(木)
※画像はイメージです

新日鉄エンジの太陽光パネル設置工法、日揮の大型メガソーラーで採用

2012年9月27日(木)

日本プレミアム、IT系企業と協業しメガソーラー候補地を収集・選定

2012年9月27日(木)

コニカミノルタグループ、海外の生産工場でWETによる排水の生態系への影響を評価

2012年9月27日(木)
※画像はイメージです

つくばに次世代モジュール型データセンター 消費電力30%削減

2012年9月28日(金)
※画像はイメージです

トヨタの新コンセプト車「Smart INSECT」、持ち主の顔を認識

2012年9月28日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、HV「CR-Z」に同社初のリチウムイオンバッテリー搭載

2012年9月28日(金)
※画像はイメージです

東京都、太陽光発電「屋根貸しビジネス」をマッチング、発電事業者を募集

2012年9月28日(金)
※画像はイメージです

味の素スタジアムに、屋根と太陽光発電を両立するモジュールが導入

2012年9月28日(金)

ダイキン、世界初、温暖化係数が低い省エネ冷媒HFC32をエアコンに採用

2012年9月28日(金)
※画像はイメージです

JOGMEC、南アフリカの白金族金属プロジェクトでレアメタル量約205tを確認

2012年9月29日(土)
※画像はイメージです

カーボン・オフセット大賞エントリー開始 企業、行政、学校など対象

2012年10月1日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電の全てを網羅する展示会「PVJapan 2012」入場受付開始

2012年10月1日(月)
※画像はイメージです

シャープ、寄棟屋根対応太陽電池を発売、設置容量アップ、設置時間も短縮

2012年10月1日(月)
※画像はイメージです

大阪大学、太陽光で発電する紙を開発、軽くて折りたたみ可能

2012年10月1日(月)

住友商事など、秋田県男鹿市に28.8MWの大型風力発電所を新設

2012年10月1日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、電気用品安全法に適合した直管形LEDランプを発売

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、愛知県豊田市で都市交通システム「Ha:mo(ハーモ)」の実証運用を開始

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

旭硝子、工場屋根に5MWのメガソーラー、超軽量ガラスを一部パネルに採用

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

デルタ電子、耐塩害仕様の多結晶太陽電池モジュールを発売

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

「地球温暖化対策のための税」 全ての化石燃料の利用に課税開始

2012年10月2日(火)

エネルギー消費に関する意識調査、省エネへの関心や参画意識が低下

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

日立、愛知県豊田市の低炭素社会システム実証プロジェクトに参画

2012年10月2日(火)
※画像はイメージです

積水ハウス、リチウムイオン電池とEV搭載電池使用の環境配慮型住宅を発売

2012年10月3日(水)

ソーラーフロンティア、高効率のCIS薄膜太陽電池を米太陽光発電所に導入

2012年10月3日(水)
※画像はイメージです

京都大学発のベンチャー、EVスポーツカー「トミーカイラZZ」を来春発売

2012年10月3日(水)
※画像はイメージです

奈良県の大和茶飲料開発でびんリユースシステム構築の実証

2012年10月3日(水)

鐵鋼スラグ協会、海と森と生命のつながりを表現したアート作品を募集

2012年10月3日(水)
※画像はイメージです

JBサービス、情報関連機器のリサイクルサービスを開始

2012年10月3日(水)
※画像はイメージです

FNJ、マンション向けエネルギー・マネジメント・システムでグッドデザイン賞

2012年10月4日(木)
※画像はイメージです

住商、米国カリフォルニア州で世界最大級550MWの太陽光発電事業へ参画

2012年10月4日(木)
※画像はイメージです

経産省、国内クレジット64件認証 排出削減事業30件承認

2012年10月4日(木)

エア・ウォーター、兵庫県の製塩工場で木質バイオマス発電、電力事業参入

2012年10月4日(木)

NTTファシリティーズ、データセンター空調エネルギー低減に注力、米ベンチャーに出資

2012年10月4日(木)

IECに電気エネルギー貯蔵システムの専門委員会、東芝・日立の提案で日本が主導

2012年10月4日(木)
※画像はイメージです

オリックスなど、家庭向け蓄電池のレンタルサービスを検討

2012年10月4日(木)
※画像はイメージです

リコー、工事不要の直管形LEDランプを発売

2012年10月5日(金)

東京都、水力発電による電気を東電以外にも売電可能に、改正条例が成立

2012年10月5日(金)

岩手県、宮城県、福島県で小水力・太陽光発電補助事業、農業関連施設を活用

2012年10月5日(金)
※画像はイメージです

産総研、より安全で、安定したリチウム-空気電池を開発

2012年10月5日(金)
※画像はイメージです

9月の新車販売台数、HV「プリウス」、「アクア」でトヨタが1位2位独占

2012年10月5日(金)
※画像はイメージです

9月の軽自動車販売台数、スズキ「ワゴンR」がホンダ「NBOX」を抜いて首位

2012年10月5日(金)
※画像はイメージです

IHIと米ボーイング社、再生型燃料電池システムの搭載飛行試験に成功 世界初

2012年10月6日(土)
※画像はイメージです

CEATEC AWARD 2012、ロームの車載用世界最小モジュールなどグランプリ受賞

2012年10月9日(火)
※画像はイメージです

京セラ、グループ初となる環境事業統一ブランドを立ち上げ

2012年10月9日(火)

新日本有限責任監査法人、再生可能エネルギー支援室を立ち上げ

2012年10月9日(火)
※画像はイメージです

カナディアン・ソーラー、欧州スキー場に3.6MWのメガソーラー 日陰効果も冷却に活かす

2012年10月9日(火)

経産省「次世代エネルギーパーク計画」新規7件認定で合計48件に

2012年10月9日(火)

日立の電力システムグループ4社が合併 国内外市場への競争力強化

2012年10月10日(水)
※画像はイメージです

ホンダのフィット、人気のオプションを追加した8種類の特別仕様車登場

2012年10月10日(水)

宮崎県、民間事業者の再エネ・蓄電池・LEDなどの導入に補助

2012年10月10日(水)
※画像はイメージです

音声だけで家電を制御できるスマホアプリ登場 節電にも効果

2012年10月10日(水)
※画像はイメージです

住友林業、埼玉県に廃棄物の高度な分別が可能なリサイクル施設を稼働

2012年10月11日(木)
※画像はイメージです

NEC、大容量、軽量、長寿命のマンガン系リチウムイオン蓄電池開発

2012年10月10日(水)
※画像はイメージです

日本初、住宅の省エネ・温熱性能を比較できるマップがウェブ上で公開

2012年10月10日(水)

国交省、電気自動車と連携した家庭・企業の省エネ技術開発に補助金

2012年10月11日(木)
※画像はイメージです

2012年度 産業用太陽光発電システムSI市場 前年比4.6倍の4800億円に拡大

2012年10月11日(木)
※画像はイメージです

再エネの導入量、制度開始3カ月で1.7GW 目標の7割を達成

2012年10月11日(木)
※画像はイメージです

NTTテレコン、集中監視システムを利用した太陽光発電量監視サービスを開始

2012年10月11日(木)
※画像はイメージです

日立、直接メタノール形燃料電池向けに電極を開発、コストを約45%低減

2012年10月11日(木)

オムロン、無停電電源装置(UPS)を中国で販売開始

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

昨年のオール電化マンション供給15%減、2012年上半期は回復

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

会計検査院、家電エコポイント事業でCO2排出量は増加したと試算

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

東京都、太陽熱利用の新技術に対する補助事業11件を採択 太陽熱で冷房など

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

NTTファシリティーズ、千葉県佐倉市で置き式の基礎を採用したメガソーラー

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

日清紡、徳島県に「スマートファクトリー」 メガソーラーも建設

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

ミスターマックス、山口県や福岡県などでメガソーラー 店舗の屋根で計9MW

2012年10月12日(金)
※画像はイメージです

NTTコムウェア、排熱式データセンターサービスで世界最高レベルの省電力

2012年10月13日(土)
※画像はイメージです

歩行時の圧力を熱に変換する、発熱クッション材入りの靴が登場

2012年10月15日(月)

NEDO、新エネルギーベンチャー技術革新事業のビジネスマッチング実施者を募集

2012年10月15日(月)
※画像はイメージです

埼玉県、県有施設の屋根貸し太陽光発電事業の公募を開始

2012年10月15日(月)
※画像はイメージです

九州大、風況シミュレータでレンズ風車の被災地区導入支援

2012年10月15日(月)

岩手県、一戸町高森高原地区で大規模風力発電計画

2012年10月15日(月)
※画像はイメージです

オリックスの屋根借り方式太陽光発電の第1号、富山県のコカ・コーラ工場

2012年10月15日(月)

九州環境ビジネス大賞決定 奄美黒糖焼酎の焼酎粕を利用したスキンケア商品が奨励賞

2012年10月16日(火)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、メキシコのメガソーラーにCIS薄膜太陽電池納入

2012年10月16日(火)

広島銀行、太陽光発電事業の専用融資を開始 企業へのサポート体制強化

2012年10月16日(火)

楽天、産業向け太陽光発電へ参入 機器・施工・専用保証をパッケージ化

2012年10月16日(火)
※画像はイメージです

中部電力、鋳造工場向けに90%省エネの取鍋加熱装置を開発

2012年10月16日(火)

千代田化工建設、高温溶融塩を熱媒とした次世代型太陽熱発電事業強化で伊企業に出資

2012年10月16日(火)
※画像はイメージです

ホンダ、ハイブリッド車の世界累計販売台数100万台を達成

2012年10月16日(火)
※画像はイメージです

兼松・日産など、スマートフォンを活用したEVタクシー運行システムの実証実験を拡大

2012年10月17日(水)
※画像はイメージです

東芝ライテック、LEDシーリングライトに11機種追加 5年保証サービスも開始

2012年10月17日(水)
※画像はイメージです

実験車両「RoboCar HV」レンタル開始 センサ情報をクラウド上に蓄積

2012年10月17日(水)