環境ビジネス編集部(47ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(47ページ目)

この著者の記事

第3世代太陽電池2030年 発電効率40%、7円/kWhに照準

2009年7月1日(水)

グリーン電力購入、エコ番組などラジオのグリーン化が加速

2009年7月2日(木)

エコビジネスコンテスト/eco japan cup 2009

2009年7月3日(金)

第18回地球環境大賞/フジサンケイグループ

2009年7月4日(土)

東京都環境確保条例施行、総量削減規制強化スタート

2009年7月5日(日)

オフセット・クレジット(J-VER)全国説明会/環境省

2009年8月1日(土)

農林水産業における排出量取引技術検討会/農林水産省

2009年8月2日(日)

ストックホルム条約と国際化学物質管理会議ICCM2/環境省

2009年8月3日(月)

2010年代の物流戦略委員会最終取りまとめ/国土交通省

2009年8月4日(火)

アジア太平洋パートナーシップ(APP)/経済産業省

2009年8月5日(水)

純水素燃料で10kW級SOFCを搭載した電源車両を開発

2009年8月7日(金)

固定価格買取制度の特定契約・接続契約に関する契約書の説明会 11月6日

2012年10月22日(月)
※画像はイメージです

UL Japan、太陽電池の認証マーク「UL-JP」を発表

2012年10月22日(月)

イオンディライトなど、保険支社・イオン店舗約180件でBEMS導入による節電支援

2012年10月22日(月)
※画像はイメージです

オリックス、オフィスビル向けエネルギー管理サービスを開始、初期導入コストゼロ

2012年10月22日(月)
※画像はイメージです

国内住宅リフォーム市場の調査 2015年度は2011年度比12.6%増

2012年10月23日(火)
※画像はイメージです

2012年の関西におけるリチウムイオン電池生産の世界シェア、10.7%に減少

2012年10月22日(月)
※画像はイメージです

千葉県沖合で国内初の洋上風力発電(着床式)が設置完了

2012年10月23日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、プリウスを改良、家電が使えるコンセントを追加

2012年10月23日(火)

太陽光発電協会の事業者向け再エネ導入支援、補助金交付先が決定

2012年10月23日(火)
※画像はイメージです

ブリヂストンなど、乗用車向け超低燃費タイヤ用ゴムの技術開発に成功

2012年10月23日(火)
※画像はイメージです

パイオニアのカーナビ、電気自動車向け充電スタンドの利用情報配信

2012年10月23日(火)
※画像はイメージです

ダイキン、リチウムイオン電池工場向けのドライクリーンルーム用除湿システム開発

2012年10月24日(水)

環境省、福島県の除染加速化・不安解消のための対策を発表

2012年10月24日(水)
※画像はイメージです

経産省、コジェネの導入促進に向けて電気事業制度の許可基準を緩和

2012年10月24日(水)

NEC、英国の大学とICTを活用した水資源のマネジメントシステム開発で提携

2012年10月24日(水)
※画像はイメージです

阪急電車、東芝の新型電動機システム搭載で従来比約50%の省エネ

2012年10月24日(水)
※画像はイメージです

住友電工、ドイツとロシアの超電導ケーブルプロジェクトに高温超電導線提供

2012年10月24日(水)
※画像はイメージです

クボタ、欧米の第4次排出ガス規制に対応した小型ディーゼルエンジンをラインナップ

2012年10月25日(木)
※画像はイメージです

丸紅、大分県にメガソーラーを建設 単一事業者・1カ所での発電は国内最大級

2012年10月25日(木)
※画像はイメージです

個人向けの地上設置型太陽光発電パッケージが登場 休耕地などの土地活用に

2012年10月25日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電システムの発電量を10~20%アップさせる反射シート

2012年10月25日(木)
※画像はイメージです

ネクストエナジー、産業用太陽光発電のメンテナンスサービスを開始

2012年10月25日(木)

エプソン、有機ELインク製造に必要なインク化技術をメルクに供与

2012年10月25日(木)

東芝、リチウムイオン電池の生産を柏崎工場に一本化、一貫体制で効率化

2012年10月26日(金)

NEDO、ITを活用した社会システムの実証事業を採択 スマートシェアリングや農業で

2012年10月26日(金)
※画像はイメージです

東京都、太陽光発電用に貸し出す「屋根」を募集 セミナーも開催

2012年10月26日(金)

需給検証委員会、来夏の電力需給は5.4%供給力が上回る見通し

2012年10月26日(金)
※画像はイメージです

NTTドコモ、燃料電池を基地局の非常用電源に導入、長期停電対策を発表

2012年10月26日(金)
※画像はイメージです

ウシオライティング、エンタテイメント分野向けのLED照明を取り扱い開始

2012年10月26日(金)
※画像はイメージです

ミサワホーム、国内4拠点の屋根に合計3.6MWのメガソーラーを設置

2012年10月26日(金)
※画像はイメージです

ブリヂストンのEV専用タイヤ、低燃費、耐摩耗、静粛性を実現

2012年10月27日(土)
※画像はイメージです

米ビシェイ、新しい紫外線LEDを発表

2012年10月30日(火)
※画像はイメージです

住友3M、日射熱40%カット、熱量放出20%減の透明遮熱断熱フィルム開発

2012年10月29日(月)
※画像はイメージです

大和ハウス、岐阜県で環境配慮型オフィスの実証実験 CO2排出を50%削減

2012年10月29日(月)

王子グループ、北海道白糠町の所有地にメガソーラー、発電事業第二弾

2012年10月29日(月)
※画像はイメージです

三菱UFJリース、タイのメガソーラーへプロジェクトファイナンス型リースを実施

2012年10月29日(月)

食品のサステナビリティ認証は調達、マーケティングにどう活かす?

2012年10月29日(月)

関西電力、電気料金値上げを検討 原発再稼働の目処立たず

2012年10月30日(火)

明治大学、日本海とオホーツク海で新しい天然ガス資源を発見

2012年10月30日(火)
※画像はイメージです

神奈川県の変電所で国内初の高温超電導ケーブル試験 液体窒素で冷却

2012年10月30日(火)
※画像はイメージです

三井不動産、北海道苫小牧市で3施設目のメガソーラー、他社保有地を活用

2012年10月30日(火)
※画像はイメージです

佐川急便、京都府での配達に3輪電気自動車を試験導入

2012年10月30日(火)
※画像はイメージです

間伐材を20%、古紙パルブを70%使用した紙製ファイル

2012年10月31日(水)

「3年で投資回収」は景品表示法違反 神奈川の太陽光発電販売会社に措置命令

2012年10月31日(水)

長野県、地域のエネルギー自給率を向上させる取り組みに補助金

2012年10月31日(水)
※画像はイメージです

日本ガイシ、緑色LEDの発光効率が約2倍になる半導体を開発

2012年10月31日(水)

関電工、風力・太陽光・小水力発電事業に参入 

2012年10月31日(水)

大阪ガス、日本風力開発から佐賀と山口の風力発電所を買収

2012年10月31日(水)
※画像はイメージです

全5日間、260世帯によるデマンドレスポンス実験、計1,381kWhを節電

2012年10月31日(水)
※画像はイメージです

ミサワホーム、新潟県で寒冷多雪地域向けスマートハウスの実証住宅を建築

2012年11月1日(木)
※画像はイメージです

千葉県、メガソーラーや小水力発電の発電事業者を募集

2012年11月1日(木)
※画像はイメージです

太陽光・木質ペレットへ市民出資約2.5億円、「地域MEGAおひさまファンド」

2012年11月1日(木)
※画像はイメージです

GaNパワー半導体搭載のパワコン、小型化・変換効率98%を実現

2012年11月1日(木)
※画像はイメージです

ネットワーク工事不要の遠隔地向け太陽光発電監視サービス

2012年11月1日(木)

SII、事業者向け省エネ導入補助の交付先291案件を決定

2012年11月1日(木)

福岡市、創エネ・省エネ型モデル都市「CO2ゼロ街区」をまちびらき

2012年11月2日(金)
※画像はイメージです

佐賀県、太陽光発電設置者と販売・施工業者のマッチング商談会を開催

2012年11月2日(金)
※画像はイメージです

サンテックパワー、太陽光発電モジュールのPID耐性を証明

2012年11月2日(金)
※画像はイメージです

テュフ ラインランド、自然環境を模擬した太陽電池モジュールの劣化試験サービスを開始

2012年11月2日(金)

エルナー、福島県で遊休地・工場屋根を活用しメガソーラー事業に参入

2012年11月2日(金)
※画像はイメージです

北海道電力、池田町・本別町に合計3MWのメガソーラー建設

2012年11月3日(土)

高知県土佐清水市のメガソーラー、市民ファンドで建設・運営

2012年11月5日(月)

経産省、冬季の省エネ対策を決定 節電対策の実践を呼びかけ

2012年11月5日(月)
※画像はイメージです

沖縄県石垣島にミドリムシの新研究所 藻類関連技術の実用化に向け研究

2012年11月5日(月)
※画像はイメージです

日本アジアグループ、埼玉県杉戸町でスーパー堤防を利用した太陽光発電所を開発

2012年11月5日(月)
※画像はイメージです

ジュピターテレコムなど7社、大阪で官民協働型メガソーラー共同事業を始動

2012年11月5日(月)

JFEエンジ、太陽光発電事業に本格参入、国内6地区で計40MWのメガソーラーを建設

2012年11月5日(月)
※画像はイメージです

日本IBM・MCT、双方向性HEMS試行サービスで連携、約1,000戸の集合住宅で実証

2012年11月6日(火)
※画像はイメージです

国交省、非常時にも電力供給できる港湾システムの実証委託先を募集

2012年11月6日(火)

東京都、店舗営業の省エネ推進へ 照明・空調などの指導、優良店舗選定など

2012年11月6日(火)
※画像はイメージです

カーシェアの予約時、EVの予測電池残量から走行可能距離を算出するシステム

2012年11月6日(火)
※画像はイメージです

住友商事など、NEDOからインドネシアのスマートコミュニティ実証事業を受託

2012年11月6日(火)

経産省、新興国におけるスマートコミュニティ事業の可能性調査委託先を決定

2012年11月6日(火)
※画像はイメージです

三菱化学、バイオプラスチック事業を加速、仏メーカーと車内装部材用を共同開発

2012年11月6日(火)
※画像はイメージです

パナソニック、EVERLEDSの新機種「一体型LEDベースライト」を発売

2012年11月7日(水)
※画像はイメージです

10月の自動車販売台数、プリウス首位陥落 アクアが初1位

2012年11月7日(水)

みずほメガソーラーファンドを組成 総額50億円を国内太陽光発電に投資

2012年11月7日(水)

JX日鉱日石エネルギー、太陽電池用シリコンウエハー事業から撤退

2012年11月7日(水)
※画像はイメージです

JR東日本、電線が無くても蓄電池で走行できる電車を鳥山線に導入

2012年11月7日(水)

J:COM、電気と通信サービスをセット販売 電気料金最大約10%オフ

2012年11月7日(水)

環境省、電力会社と電気事業者のCO2排出係数を公表

2012年11月7日(水)
※画像はイメージです

2015年のエネルギー関連システム市場、有機ELの成長で2011年比61%増

2012年11月8日(木)

経産省、北電管内のみ自家発電設備導入補助金を追加 冬の節電対策か

2012年11月8日(木)
※画像はイメージです

自治体の屋根貸しソーラー事業、佐賀県や富山市でも募集開始

2012年11月8日(木)

太陽光発電システム鑑定協会、太陽光発電システムの検査サービスを本格的に開始

2012年11月8日(木)

ブルームバーグ・ニュー・エナジー・パイオニア賞2013が募集開始

2012年11月8日(木)
※画像はイメージです

産総研、全固体型のリチウム-空気電池を開発 液漏れの心配なく安全

2012年11月8日(木)
※画像はイメージです

レポート:米国の太陽光発電ファイナンスを再想像する

2012年11月9日(金)

島根県、グリーンニューディール基金7億円で再エネ、蓄電システム導入予定

2012年11月8日(木)