環境ビジネス編集部(44ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(44ページ目)

この著者の記事

日立、欧州委員会の「電気自動車向け高度ICT連携基盤」プロジェクトに参画

2012年9月1日(土)

日揮、大分県の日産所有地に国内最大級20MWのメガソーラー

2012年9月3日(月)

環境省、地方公共団体向けの「エコアクション21業種別ガイドライン」公表

2012年9月3日(月)

長野県坂城町、信州大、地元企業と協力し工業団地をスマートタウン化

2012年9月3日(月)
※画像はイメージです

トヨタ自動車、燃料電池バスから家電へ給電、外部電源供給システムを開発

2012年9月3日(月)

韓国ハンファグループのQセルズ買収、債権者集会で承認 世界展開を加速

2012年9月3日(月)
※画像はイメージです

ホンダ、「フィットEV」を自治体や企業向けにリース販売

2012年9月3日(月)

埼玉県、県環境整備センター跡地のメガソーラー発電事業者決定

2012年9月4日(火)
※画像はイメージです

国際石油開発帝石、上越市のグループ会社製油所にメガソーラー

2012年9月4日(火)
※画像はイメージです

日本アジアグループ、鹿児島県に0.5MWの「鹿屋ソーラーウェイ」

2012年9月4日(火)
※画像はイメージです

電池不要、充電もしない 水と塩で発電するLEDランタン

2012年9月4日(火)

環境省「カーボン・マーケットEXPO 2013」開催

2012年9月5日(水)

ソーラーフロンティア、CZTS太陽電池の変換効率で世界記録、IBMなどと共同研究

2012年9月4日(火)

東芝、仏・アルストムグリッド社とスマートグリッド事業で提携

2012年9月4日(火)
※画像はイメージです

熊本県地元企業が集結して空港にメガソーラー、三菱商事が主導

2012年9月4日(火)

NHKが有機ELデバイスを新開発 消費電力1/3、寿命7倍

2012年9月5日(水)

京セラ、3本バスバー電極構造の太陽電池モジュールの特許を取得

2012年9月5日(水)
※画像はイメージです

茨城県東海村に世界最先端の蓄電池専用解析施設が完成

2012年9月5日(水)
※画像はイメージです

東芝など6社1協会、洋上風力発電の建設技術と事業化に関する共同研究会を設立

2012年9月5日(水)
※画像はイメージです

日本最大EV会員制充電サービスを構築、石油元売、住商、日産等が提携

2012年9月5日(水)

日産、神奈川県のびっくりドンキーでEVの急速充電サービスの実証実験

2012年9月6日(木)

昭和電工の温暖化ガス分解装置 処理能力増加 コスト削減を実現

2012年9月6日(木)
※画像はイメージです

日立アプライアンス、人や部屋の状況を把握して節電、ルームエアコンを発売

2012年9月6日(木)
※画像はイメージです

三菱自、世界初SUV型プラグインハイブリッド車を2013年初頭に発売

2012年9月6日(木)
※画像はイメージです

早稲田大学・東京ガスなど、「天然ガス自動車の普及戦略研究会」を発足

2012年9月6日(木)
※画像はイメージです

成田空港、EV用急速充電器設置し実験 10月から1年間は充電無料

2012年9月7日(金)

新潟県、信用補完制度を利用した家庭用太陽光の普及事業者を募集

2012年9月7日(金)

大分県企業局、60周年を記念してメガソーラー設置

2012年9月7日(金)
※画像はイメージです

8月の新車販売台数ランキング トヨタ「プリウス」が15カ月連続首位

2012年9月7日(金)
※画像はイメージです

富士通とレオパレス21、福島県で仮想型太陽光発電所、ICT技術と屋根貸しを活用

2012年9月7日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、レアメタル使用量を低減した排ガス浄化用の新触媒開発

2012年9月7日(金)
※画像はイメージです

東芝の二次電池「SCiB」、新型ワゴンRのアイドリングストップシステムに採用

2012年9月7日(金)

政府「バイオマス事業化戦略」決定

2012年9月8日(土)
※画像はイメージです

浜松市、第1弾メガソーラー事業者、シーテックと須山建設に決定

2012年9月8日(土)
※画像はイメージです

粘土鉱物や植物内の放射性物質を水熱爆砕処理で除去する技術

2012年9月10日(月)

ペットボトル再利用、「輸出事業者に引き渡さない」条件付きの市町村は28%

2012年9月10日(月)
※画像はイメージです

北海道の離島で小型風力発電と電気自動車の導入実験、「エコアイランド構想」

2012年9月10日(月)

ソフトバンク子会社、北海道白老町にメガソーラー発電所を建設

2012年9月10日(月)
※画像はイメージです

釣り具メーカーの富士工業がメガソーラー事業に参入、京セラと提携

2012年9月10日(月)
※画像はイメージです

オリックス・レンテック、太陽電池と蓄電池の性能検査サービスを開始

2012年9月10日(月)

東京都の環境モデルビルに、各個人で照度・色を調節できるLED照明制御システム導入

2012年9月11日(火)

環境省、廃棄物エネルギー、バイオマス利用施設に補助

2012年9月11日(火)

福島県で「ソーラーシェアリング」 太陽光発電と農業の共存

2012年9月11日(火)

三菱マテリアル、使用済みハイブリッド車からの希少金属回収技術の実証事業

2012年9月11日(火)
※画像はイメージです

豊田通商・三井化学など、下水汚泥からバイオ水素製造の実証

2012年9月11日(火)
※画像はイメージです

東芝グループ、大容量・高出力の定置式家庭用蓄電システムを発売

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

体内のセシウムを排出する効果がある日本向け正規輸入品サプリ、販売開始

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

トッパン・コスモ、施設用の大型LED投光器の取り扱い開始

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、家電を制御する中核機器を発売、セット化したHEMSを本格展開

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

東芝など、淡路島で風力・太陽熱・バイオマスを組み合わせたバイナリー発電を実証

2012年9月12日(水)

ソーラーフロンティアと矢野産業、宮崎県に3.3 MWのメガソーラー

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

三井不動産、山口などでメガソーラー、2013年度中に約53MW

2012年9月12日(水)
※画像はイメージです

ユニチカ、セシウム吸着繊維材開発 震災復興に貢献

2012年9月13日(木)
※画像はイメージです

小型化・照度均一性が向上した、画像処理機器用スポットLED照明

2012年9月13日(木)

エコカー補助金終了間近 予算残額155億円に

2012年9月13日(木)

神奈川県「スマートエネルギー構想推進協議会」設置 創・蓄・省エネ一体化へ

2012年9月13日(木)

太陽光発電協会、来月中旬に関連事業者注目のシンポジウム開催

2012年9月13日(木)
※画像はイメージです

百五銀行、全国初、固定金利期間も20年、太陽光発電事業融資を開始

2012年9月13日(木)
※画像はイメージです

ソフトバンクグループ、佐賀県嬉野市で1.6MWのメガソーラーを建設

2012年9月13日(木)
※画像はイメージです

森トラスト、災害時に大規模ビルから電源供給、太陽光活用システム構築の実証研究

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

北大など、燃料電池の効率向上に寄与する新規合金触媒を開発

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

GSユアサ、岩手県のJR平泉駅に240kWhのリチウムイオン蓄電池を納入

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

パナソニック、LED照明の調光制御に対応する照明スイッチ3品種を発売

2012年9月14日(金)

環境省、農山漁村地域で再生可能エネルギー導入を推進する事業を公募

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

埼玉県桶川市、池に浮くメガソーラーの事業者を募集

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

天窓+太陽光+蓄電池+LEDを使った体育館や避難所用の自立型照明システム

2012年9月14日(金)
※画像はイメージです

東芝、岩手県中尊寺にLED照明と太陽光発電システムを寄贈

2012年9月15日(土)
※画像はイメージです

愛知県・三重県・岐阜県で「まち全体が発電所」のスマートタウン

2012年9月18日(火)
※画像はイメージです

2011年度都市ガスコージェネレーション累計設置件数 前年比17.2%増

2012年9月18日(火)
※画像はイメージです

パルシステム、埼玉県の物流センターに大規模太陽光発電システムを導入

2012年9月18日(火)
※画像はイメージです

太陽電池関連の世界市場、2030年には4兆5,520億円で51%増予測

2012年9月18日(火)
※画像はイメージです

三井造船、大分に17MWのメガソーラー建設、三井不動産と共同

2012年9月18日(火)
※画像はイメージです

三菱重工、石炭火力発電所排ガスからのCO2回収・貯留の一貫実証試験を開始

2012年9月18日(火)

大和証券、途上国の温暖化対策を支援する世銀の債券「グリーンボンド」を取扱開始

2012年9月19日(水)
※画像はイメージです

ローム、スマホに使える水素燃料電池を開発

2012年9月19日(水)
※画像はイメージです

大阪府、南部水みらいセンターに設置するメガソーラー事業者を公募

2012年9月19日(水)

養命酒製造、埼玉県鶴ヶ島市の社有地でメガソーラー事業を開始

2012年9月19日(水)
※画像はイメージです

8月末時点の再エネ設備認定、130万kWに

2012年9月19日(水)
※画像はイメージです

東芝ライテック、新しいLED製品では演色性を重視

2012年9月19日(水)
※画像はイメージです

NEDOなど、日米プロジェクトで太陽光発電大量導入のスマートグリッド実証

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

太陽電池で発電・蓄電・発光 電気工事いらずの照明器具

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

パナソニック、HIT太陽電池モジュールの高いPID耐性を実証

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

京セラ滋賀八日市工場、100kWの太陽光発電システムを増設

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

神奈川県、太陽光発電事業の「屋根貸し」と「屋根借り」をマッチング

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

IHI、設置が容易な送電端最大出力20kWの小型バイナリー発電装置を開発

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

執刀医の暑さ、患者の寒さ 手術室の課題を解決する新空調システム

2012年9月20日(木)
※画像はイメージです

新エネルギー財団、風力やバイオマスの事業化支援・人材育成の研修会を開催

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

明電舎、入力運転電圧を750Vに上げた太陽光発電用パワコンを発売

2012年9月21日(金)

福岡県、県有地や県有施設の屋根貸しで太陽光発電を行う事業者を募集

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

2020年度市場はHEMSは62.5倍、住宅用蓄電池は35倍、スマート化が促進

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

千葉県でエス・バイ・エルの大規模スマートタウンが販売開始

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

NEDO・産総研 新材料で調光ミラーの耐久性向上、オフィスの省エネ窓に活用へ

2012年9月21日(金)
※画像はイメージです

JX日鉱日石、茨城県で車載向けリチウムイオン電池用正極材の製造設備を増強

2012年9月22日(土)

ソフトバンク孫正義氏、太陽光「屋根貸し」事業への参入を表明

2012年9月21日(金)

エコカー補助金の申請受付 9月21日受理分で終了

2012年9月24日(月)
※画像はイメージです

京都府、三菱自などと災害時のEVと給電装置の無償貸与協定締結 全国初

2012年9月24日(月)
※画像はイメージです

プロロジス、埼玉県・千葉県・大阪府などの物流施設屋根で太陽光 合計24MW

2012年9月24日(月)
※画像はイメージです

オムロン、屋根貸し普及を想定したパワコンを発売 単独運転防止技術搭載

2012年9月24日(月)

JOGMEC、地熱専門の部署を新設 民間の地熱開発に補助など支援強化

2012年9月24日(月)
※画像はイメージです

北海道大学、太陽光を高効率でレーザー光に変換できる新しい結晶を開発

2012年9月25日(火)