環境ビジネス編集部(41ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(41ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

住友スリーエム、日本初「CPマーク」対応の窓ガラス用遮熱フィルムを発売

2012年6月14日(木)
※画像はイメージです

東北大学、レアメタルフリーの正極材を用いた新型リチウムイオン電池を開発

2012年6月14日(木)

東京都、集合住宅向けに太陽光発電設置の183プランを紹介、10年以内にコスト回収

2012年6月14日(木)
※画像はイメージです

環境省と経産省、LED照明への切替えを関係業界に要請し「あかり未来計画」を開始

2012年6月14日(木)

日立、インフラシステムや電力など7事業で海外展開を加速、戦略を発表

2012年6月15日(金)

栃木県の中学校跡地でメガソーラー事業 世界初両面太陽電池を採用

2012年6月15日(金)
※画像はイメージです

消費者庁、LED電球の明るさ不足で12社に措置命令

2012年6月15日(金)

カネカ、ベルギー研究開発機関とヘテロ接合太陽電池の高効率化を達成

2012年6月15日(金)

日立プラントと住友商事、イラクに石油関連分野向け先進水処理システムを導入へ

2012年6月15日(金)

アズビル、電力需給最適化支援パッケージの機能強化版を販売

2012年6月15日(金)

環境省、カーボン・オフセットを活用した低炭素復興セミナーを被災地で開催

2012年6月18日(月)
※画像はイメージです

京急電鉄、LED照明を採用した「京急環境電車」でエコ活動をPR

2012年6月18日(月)

東芝、発電とCO2の分離・回収を同時に実現、米企業と火力発電システムを開発

2012年6月18日(月)

NEDO、地熱井の資産価値評価に関する報告書を公表

2012年6月18日(月)

土屋HD、北海道に2MWのメガソーラーを建設、啓発施設も設置し地域貢献

2012年6月18日(月)

売電用の太陽光発電施設を環境施設に位置付け、工場立地法施行規則を改正

2012年6月18日(月)

太陽光発電・風力発電装置などのリース、補助率引き上げ 3%から5%に

2012年6月19日(火)

「節電予報」のネットワーク、関西電力エリアでも運用開始 7月2日から

2012年6月19日(火)
※画像はイメージです

NEC・東北大、身近な熱源から発電できる素子を開発、廃熱を電気として利用

2012年6月19日(火)

固定価格買取制度決定、買取価格・期間は意見書通り、賦課金による電気代増は平均87円

2012年6月19日(火)

日本製紙、「みなし節電」を活用、八代工場の自家発余剰電力を関電・四国電に売却

2012年6月19日(火)
※画像はイメージです

日立アプライアンスの大光量(1,520lm)LED 白熱電球100W形に相当

2012年6月20日(水)

シャープ、直管LEDランプ4機種市場投入 低価格化、省エネ化を実現

2012年6月20日(水)

電気化学工業、保有水力発電所の発電能力を17%向上、許可取水量を増加

2012年6月20日(水)

復興支援・住宅エコポイントの予約申込受付を7月に早期終了

2012年6月20日(水)

パナソニック、建築化照明器具「SmartArchi」シリーズにLED252品番を追加

2012年6月21日(木)
※画像はイメージです

東京都、補助対象となる太陽熱利用システムの募集を開始

2012年6月21日(木)

石油連盟・電事連など業界9団体、「エネルギー・環境会議」シナリオへの産業界の共同要望を発表

2012年6月21日(木)

JR九州、太陽光発電事業への参入を発表 宮崎県都城駅にメガソーラーを建設

2012年6月21日(木)

東芝、福島県南相馬市で100MW規模のメガソーラー群

2012年6月21日(木)

三井住友海上、メガソーラー総合補償プランをスタート

2012年6月21日(木)

ホンダ、使用済HV用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースを再利用

2012年6月22日(金)

大阪ガス、大阪、岡山、和歌山にメガソーラーを建設

2012年6月23日(土)

オフィスPC向け節電支援ソフト発売 1日あたりの消費電力約17%削減

2012年6月22日(金)
※画像はイメージです

古河電工、新開発の高耐電圧平角巻線 トヨタのHV「アクア」の小型化に貢献

2012年6月22日(金)

関西電力、管外の大口需要家を対象にネガワット取引

2012年6月22日(金)
※画像はイメージです

LIXIL、新タイプの太陽光発電システムを販売、高さ制限のある住宅地に対応

2012年6月22日(金)

古河電工、世界初 パルス放電による鉛バッテリ状態検知センサー開発

2012年6月25日(月)

環境省、オフセット・クレジット制度を活用した復興支援事業を追加募集

2012年6月25日(月)

Qセルズ、欧州最大の研究機関が同社モジュールの耐PID性能を保証

2012年6月25日(月)

三井松島産業、福岡県の社有地に2MWのメガソーラーを建設

2012年6月25日(月)

凸版印刷、ピークオフのための外出促進策としてクーポン配布、北九州で実証実験

2012年6月25日(月)

NEC、オフィス節電支援サービス 自動制御機能など機能強化

2012年6月26日(火)

太陽電池関連企業の実態調査 太陽電池メーカーは減益 部品・材料メーカーは増益

2012年6月26日(火)

新エネルギー導入促進協議会、小水力発電導入促進モデル事業に補助

2012年6月26日(火)

建材試験センター、環境技術実証で建築物外皮の空調負荷低減技術を募集

2012年6月26日(火)
※画像はイメージです

SMAの住宅向け太陽光発電パワーコンディショナ、欧米メーカー初のJET認証取得

2012年6月26日(火)

福島県、太陽光の屋根貸しなど新たなビジネスモデル事業に10億円

2012年6月26日(火)

SII、BEMSアグリゲータからの申請状況を発表 エナリスが最多458件

2012年6月26日(火)

直流給電システムの日本発インターフェースが国際標準化、ICTのグリーン化に有効

2012年6月27日(水)

政府、関西など4電力管内での2012年夏の計画停電までの流れを公開

2012年6月26日(火)
※画像はイメージです

環境省、ヒートアイランド対策、水質浄化、廃水処理など6分野で環境技術を承認

2012年6月27日(水)
※画像はイメージです

三菱重工、コンテナ型ガスエンジン発電設備「MEGANINJA(メガニンジャ)」を開発

2012年6月27日(水)
※画像はイメージです

JX日鉱日石金属、札幌豊羽地区での地熱開発の調査井から噴気を確認

2012年6月28日(木)

GSユアサ、福島県子会社敷地など、4カ所にメガソーラーを設置

2012年6月27日(水)

神奈川県、県有地を活用したメガソーラーで、飛島建設などの企業体と契約

2012年6月27日(水)
※画像はイメージです

ノジマ、PBブランドから新型直管型LED 電気代半分、寿命約3倍

2012年6月28日(木)
※画像はイメージです

大成建設、技術センター増強 省エネなどの技術開発を推進

2012年6月28日(木)

シャープ、住宅用太陽光「まるごと15年保証」開始 周辺機器も対象

2012年6月28日(木)

日本コカ・コーラなど、日中の冷却用電力ゼロを実現したピークシフト型自動販売機を開発

2012年6月28日(木)
※画像はイメージです

JX日鉱日石エネルギーとIHIとデンソー、微細藻燃料開発推進協議会を設立

2012年6月28日(木)

東ソー、中国電力へ電力供給、「節電みなし」対応を活用

2012年6月28日(木)

富士通、銅を高濃度で回収する新廃水処理システムを長野工場に導入

2012年6月29日(金)

富士経済、2030年 太陽熱発電4.2倍、洋上風力発電8倍の拡大を予測

2012年6月29日(金)
※画像はイメージです

福島県、メガソーラー候補地に会津若松・いわきほか18カ所

2012年6月29日(金)

新国内クレジット制度の在り方についての取りまとめ案を公表

2012年6月29日(金)

自販機、電力消費量を2005年比40%削減、計画目標を1年前倒しで達成

2012年6月29日(金)

JR西日本、新型車両の投入や省エネ運転など今夏の節電対策を発表

2012年6月30日(土)

日本気象協会、日射量と連動した太陽光発電の発電実績診断システムを開発

2012年7月2日(月)

LIXIL、住宅の空いた地面に設置できる小規模太陽光発電システム

2012年7月2日(月)

京葉ガス、千葉県の社有地に2MWの太陽光発電施設を建設 来年3月運転開始

2012年7月2日(月)
※画像はイメージです

芝浦グループHD、九州ソーラーファーム1嘉麻運転開始

2012年7月2日(月)
※画像はイメージです

SBエナジー、京都と榛東でメガソーラー運転開始

2012年7月2日(月)

ローソン、太陽光発電システムを2年で2,000店舗に導入 10月より売電開始

2012年7月3日(火)

セブンイレブンの宅配サービス、トヨタの超小型EV「コムス」を採用

2012年7月3日(火)

北海道電力、固定価格買取制度開始に伴い、風力発電の電力購入受付を開始

2012年7月3日(火)

資源エネルギー庁、既存発電設備の固定価格買取制度における設備認定手続方法を公開

2012年7月3日(火)

東京都、中小企業向け蓄電池補助を1kWh(キロワット時)以上からに緩和

2012年7月3日(火)
※画像はイメージです

神戸市、官民連携で3000世帯分のエネルギーを賄うバイオマス活用プロジェクトを始動

2012年7月4日(水)

岩手、宮城、千葉、長崎で再生可能エネルギー活用の地域づくりモデル事業

2012年7月4日(水)
※画像はイメージです

NEDO、北九州市沖に国内初の洋上風況観測タワー設置

2012年7月4日(水)

京都市、下水処理施設内にメガソーラーを設置

2012年7月4日(水)

三菱電機、「デマンド制御」でエレベーターの消費電力を最大20%削減

2012年7月4日(水)
※画像はイメージです

日産、EV活用でピークシフト、システム250台を大阪府・市等に無償提供

2012年7月4日(水)

トヨタ、自家発8基を新設、新開発の見える化システムを全工場に導入

2012年7月4日(水)

キリン、滋賀工場に自家発電を導入、ピーク電力の6割を賄う

2012年7月5日(木)

地域で活かす、全量買取制度 ― 本日セミナー開催

2012年7月4日(水)

事業用自動車の「エコカー補助金」、本日終了

2012年7月5日(木)

UL、太陽電池モジュールの信頼性に関する適合性認証サービス開始

2012年7月5日(木)

夏期の節電対策、企業の4割がLEDなど省エネ製品を導入・検討

2012年7月5日(木)

東京都、店舗における節電・省エネの取り組みについての検討会を開催

2012年7月5日(木)

富士経済調査、エネルギーシステム市場 2020年には約2倍の7兆1533億円

2012年7月5日(木)

アタカ大機、溶融飛灰から放射性セシウムを分離除去する技術を開発

2012年7月6日(金)

東京都、大阪府など5カ所でカーボン・オフセット実務者育成の講習会

2012年7月6日(金)

FNJ、首都圏のHEMS導入世帯でデマンドレスポンスの実証実験を開始

2012年7月6日(金)
※画像はイメージです

村田製作所、CO2濃度センサで喚気量の最適制御実験

2012年7月6日(金)
※画像はイメージです

山形県、風力・太陽光・小水力発電の適地調査結果を公表

2012年7月6日(金)

国交省、屋上に太陽光発電を設置する際の建築基準法の取扱いについて通知

2012年7月6日(金)
※画像はイメージです

三井造船子会社、宮崎県警に停電しても消えない道路信号用発電装置を納入

2012年7月7日(土)

環境省、エコ・アクション・ポイントに関するガイドラインを改訂

2012年7月9日(月)