環境ビジネス編集部(40ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(40ページ目)

この著者の記事

環境省、住宅エコポイント再開で説明会、交換商品の第1次募集を開始

2011年11月24日(木)

双日、長崎県とハウステンボスのスマートグリッド実証事業で連携

2011年11月24日(木)

三菱自など、日本初マンション向けEV専用カーシェアリングシステムを開発

2011年11月24日(木)

IHI、ケーブルに触らずに充電できる非接触給電装置をEVに搭載しテストを開始

2011年11月24日(木)

NEDO、カンボジアでバイオマス発電の実証開発事業に着手

2011年11月24日(木)

トヨタ、中部電力など9社、会員制EV用急速充電サービス会社を設立

2011年11月25日(金)

東北大学、下水汚泥から高純度の水素を製造する技術を開発

2011年11月25日(金)

千葉大、水素ステーションで回収したCO2をトマト栽培に利用

2011年11月25日(金)

カネカ、Qセルズ社へ太陽電池特許技術を供与

2011年11月25日(金)

三菱樹脂子会社、中国の農協と太陽光利用型植物工場の実証試験を開始

2011年11月25日(金)

東北電力、初のメガソーラーを前倒しで運転開始

2011年11月28日(月)

パナソニック、マレーシアに太陽電池の新工場を建設し12月から生産開始

2011年11月28日(月)

東芝、中国国有企業とスマートコミュニティ分野で提携

2011年11月28日(月)

環境省、医療・福祉施設へのガス発電設備導入事業の公募を開始

2011年11月28日(月)

ヤマダ電機、総合リサイクル会社東金属の民事再生を支援

2011年11月28日(月)

IHI・東芝など、NEDO委託事業で「海流発電システム」の開発に着手

2011年11月29日(火)

オリックスなど、被災地での下水道再建における官民連携手法を調査

2011年11月29日(火)

トヨタとヤマハ 電気自動車、電動バイクのサービスで協業開始

2011年11月29日(火)

三洋電機、CO2削減に寄与する国内初「水冷式ノンフロン冷凍機システム」を開発

2011年11月28日(月)

トヨタ、新型「プリウスPHV」の1月発売を発表、モーターショーに出品

2011年11月30日(水)

レアアース使用量を大幅削減、次世代ネオジム焼結磁石の製造工場、操業開始へ

2011年11月30日(水)

川崎重工、薄膜太陽電池を画期的な速度で加工する新装置を開発

2011年11月30日(水)

JSRグループ、高効率の次世代水道メーター技術、開発へ

2011年11月30日(水)

NEDO・新日鉄、インドで製鉄所のエネルギー効率を大幅に改善

2011年11月30日(水)

復興財源確保法案が成立、被災地でのエコタウンづくりが本格化

2011年12月1日(木)

政府の冬の節電要請、スタート

2011年12月1日(木)

国内バイオビジネス、5年間でエネ市場は1.8倍、アグリ市場は1.2倍に拡大

2011年12月1日(木)

カナディアン・ソーラー、発電量を6.3%高めた太陽光パネルを新発売

2011年12月1日(木)

日産、高性能、低価格を実現したEV用「新型急速充電器」を発売

2011年12月1日(木)

トヨタ、BMWと提携、リチウムイオン電池などを共同開発

2011年12月2日(金)

JTB法人東京・日本ユニシス、EV観光ビジネスで協業、会員制サービスを提供

2011年12月2日(金)

日立、路線バス用「EVバス運用管理システム」を開発

2011年12月2日(金)

JX日鉱日石エネルギー、北海道、兵庫などでバイオガソリンの販売を開始

2011年12月2日(金)

イトーキ、カーボン・オフセットサービスで排出量取引事業へ本格参入

2011年12月2日(金)

街路灯やアパートなど、LED電灯の電気料金値下げスタート

2011年12月5日(月)

2020年エコカー向け電池市場は、11年比8.8倍1兆7,000億円に拡大

2011年12月5日(月)

羽村市、小型電気バスをコミュニティバスに導入、補助率100%

2011年12月5日(月)

IHI、シンガポールと未利用のバイオマス資源の共同研究を開始

2011年12月5日(月)

三菱商事、イギリスの海底送電インフラ事業の運営開始

2011年12月5日(月)

環境省、被災地の事業所に無料の節電対策診断を実施

2011年12月6日(火)

ローム、電力変換時の損失を大幅低減する新型トランジスタを開発

2011年12月6日(火)

村田製作所、エネルギー・ハーベスティングで電池不要の照明スイッチを実証

2011年12月6日(火)

日立、東京スカイツリータウンに環境情報管理サービスを提供

2011年12月6日(火)

日立ソリューションズ、EV充電インフラ管理システムの提供を開始

2011年12月6日(火)

完全人工光型植物工場市場、2014年は10年比6.3%増に拡大

2011年12月7日(水)

早大、需要側でのピーク電力抑制を研究するデマンドレスポンス技術研究会を設立

2011年12月7日(水)

三井住友銀行、ビルの環境性能を評価する私募債、取り扱い開始

2011年12月7日(水)

バルコニーの手すりで太陽熱利用する賃貸マンション登場

2011年12月7日(水)

遊休地を有効利用、太陽電池と防草シートを一体化した防草発電シート発売

2011年12月7日(水)

バフェット氏のミッドアメリカン・エナジー、ファーストソーラーの太陽光発電所買収

2011年12月8日(木)

プリウスに続き「三菱 i-MiEV」の30日間体験プロジェクト参加者募集開始

2011年12月8日(木)

日本ケミコン、自動車向け大容量蓄電デバイスを量産、マツダへ供給

2011年12月8日(木)

三菱化学、中国におけるリチウムイオン電池用負極材の製造能力倍増を決定

2011年12月8日(木)

2020年「スマートソーシャルシステム」市場は10年比4.4倍4,054億円へ拡大

2011年12月9日(金)

パナソニック電工、ネットワーク対応の高機能型EV充電スタンドを発売

2011年12月9日(金)

ヤマト運輸に軽商用EV「MINICAB-MiEV(ミーブ)」第1号納車

2011年12月9日(金)

住友商事、南ア・東ケープの放牧地に100MWの風力発電

2011年12月9日(金)

双日、豪タリソンと提携、炭酸リチウム調達へ

2011年12月9日(金)

オムロン、太陽光発電システム用パワーコンディショナをリコール

2011年12月12日(月)

COP17閉幕、日本は京都議定書の第二約束期間に参加せず

2011年12月12日(月)

帝人、米GMと自動車向け炭素繊維製品を共同開発

2011年12月12日(月)

スズキ、バッテリーを外してコンセントで充電できる電動スクーターを発売

2011年12月12日(月)

環境省、国内の静脈産業事業者の海外展開を促進する講演会を開催

2011年12月12日(月)

NEC・東大など、再生エネ導入に向けた新電力供給システム普及の協議会設立

2011年12月13日(火)

中部電力、海外で初めてとなるタイの風力発電事業に参画

2011年12月13日(火)

京急電鉄、2012年春から導入する新造車両のすべての車両にLEDを採用

2011年12月13日(火)

住友金属鉱山、LED向けサファイア大型基板の事業化

2011年12月13日(火)

日銀、企業物価指数改定案で太陽電池、ハイブリッド車などを追加

2011年12月14日(水)

10年度温室効果ガス前年比3.9%増、増加は3年ぶり

2011年12月14日(水)

リチウムイオン電池市場は2015年まで年平均21.7%で拡大

2011年12月14日(水)

NEC、EV用充電器の運営を支援するクラウド対応型サービスを開始

2011年12月14日(水)

大阪ガスなど、食品関連業界向け安価なバイオガス化システムを開発

2011年12月14日(水)

資源エネルギー庁、自家発電設備導入促進事業費補助金の2次公募を開始

2012年6月7日(木)

農林水産省、農村地域での小水力や太陽光発電利用事業に補助を開始

2012年6月7日(木)

GSユアサ、リチウムイオン電池事業でNECと協業、主要部品を調達

2012年6月7日(木)
※画像はイメージです

東邦レオ、低コスト・外断熱一体型の外壁剥落防止工法を開発

2012年6月7日(木)

農研機構など、畜産排水の脱色・リン回収・消毒を同時に行う高度処理システムを開発

2012年6月7日(木)

東京電力、今夏のピーク需要抑制へエネットのデマンドレスポンスなど5件の新サービス

2012年6月7日(木)
※画像はイメージです

三菱化学、五洋建設ビルに調光・調色機能をもつ有機EL照明パネルを設置

2012年6月8日(金)
※画像はイメージです

大日本印刷、太陽や照明の光を効果的に反射・拡散させる金属パネルを開発

2012年6月8日(金)
※画像はイメージです

日本ガイシ、NAS電池火災事故の原因と安全強化策を発表 工場の操業再開

2012年6月8日(金)

カナディアン・ソーラー、太陽電池モジュール製品25年出力保証保険を改定

2012年6月8日(金)

神奈川県、「屋根貸し事業」を見通し、太陽光発電設置の新型プランを公募

2012年6月8日(金)
※画像はイメージです

森トラストグループ、福島県でメガソーラー事業を開始、遊休土地を活用

2012年6月8日(金)

パナソニック、両面発電型太陽電池を国内公共・産業用に投入

2012年6月8日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、今夏発売の北米仕様「フィットEV」で米国最高の電費性能を達成

2012年6月11日(月)

神奈川県、県有施設の「屋根貸し」太陽光発電事業への参加事業者を募集

2012年6月11日(月)

大王製紙、夏期、四国電力への電力供給、自家発電・省エネで余剰電力を確保

2012年6月11日(月)

富士通、室温分布のリアルタイム可視化で空調消費電力を年間で20%削減

2012年6月12日(火)

北海道電力、節電7%以上でクオカードプレゼント 節電キャンペーン実施

2012年6月12日(火)

創・蓄・省エネ向け電力ファシリティ分野の電流センサ市場、20年に2.8倍に拡大

2012年6月12日(火)

森ビル、52%消費電力削減「LED照明器具」を開発 仙石山森タワーに初導入

2012年6月12日(火)
※画像はイメージです

カナディアン・ソーラー、セル変換効率トップの太陽電池新製品を日本市場に投入

2012年6月12日(火)

ゼファー、英国小型風力発電機トップメーカー エヴァンス社と提携

2012年6月13日(水)

外部との情報通信システムを備えた次世代自動車市場は2025年に9.1倍に拡大

2012年6月13日(水)
※画像はイメージです

王子製紙、北海道の社有林地内で地熱発電共同調査実施

2012年6月13日(水)

世界初、化学作用を用いた太陽電池シリコン切断技術 モジュールコスト大幅減に寄与か

2012年6月13日(水)
※画像はイメージです

NTT東日本、電力見える化サービスのパック商品 10万円の補助金交付対象に認定

2012年6月14日(木)
※画像はイメージです

京セラ、豊田通商などとモルディブへ合計675kWの太陽光発電システムを供給

2012年6月14日(木)

ダイキン、保温時の消費電力を大幅削減した大型業務用ヒートポンプ給湯機を発売

2012年6月14日(木)