環境ビジネス編集部(38ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(38ページ目)

この著者の記事

住宅のゼロ・エネルギー化へ向けた補助事業、5月から募集

2012年4月27日(金)

奈良県、新エネ・省エネ導入のモデル事業を募集、最大500万円補助

2012年5月8日(火)

環境省、地熱発電の採掘判断等に関するガイドラインを策定

2012年3月28日(水)

環境省、温泉発電設備や温泉施設への省エネ設備の導入に補助金、公募を開始

2012年4月17日(火)

東京ガス、田町駅再開発で熱と電気を効率的に供給するネットワーク構築

2012年4月4日(水)

大阪市、人工島 咲洲地区におけるスマートコミュニティ実証事業計画を策定

2012年4月6日(金)

環境省、地域の再エネ等を活用した自立分散型地域づくり事業を助成

2012年4月25日(水)

富山市、農業用水を活用した2ヵ所の小水力発電施設が完成

2012年3月29日(木)

静岡県に太陽光・省エネ・EMS導入のガソリンスタンド BCP、節電対策に

2012年4月16日(月)

パナソニック、岩手県大船渡市教育委員会にLED電球572個を寄贈

2012年3月29日(木)

東京都、LED照明器具を中小企業者向け省エネ減税の対象設備に追加

2012年4月3日(火)

宮城県の人工光型植物工場で環境制御の最適化とLED照明利用の実証実験

2012年4月5日(木)

2011年LED照明国内市場好調、シーリングライトは前年比67倍に拡大

2012年4月6日(金)

電車・駅にもLED照明、西武鉄道、阪神電車、東急電鉄など

2012年4月13日(金)

東京都千代田区、LED照明購入者にクオカードなどを配布

2012年4月18日(水)

昭和電工、山口大とLED植物育成工場における新たな栽培法を確立

2012年5月10日(木)

アイリスオーヤマ、DHLと提携 LEDと交換した蛍光灯を200万本リサイクル

2012年4月11日(水)

滋賀県、中小企業の省エネ・再生可能エネルギーに融資

2012年4月9日(月)

伊藤組土建、トヨタ北海道と泥炭地や砂地等向け太陽電池架台を開発

2012年3月21日(水)

ユーラスエナジー、兵庫県淡路市で40MW級のメガソーラー建設を検討

2012年3月26日(月)

カナディアン・ソーラー、三重県で外資初のメガソーラーを建設

2012年3月27日(火)

窪倉電設、新潟県燕市の遊休地でメガソーラー事業、今秋稼働へ

2012年3月28日(水)

千葉県の太陽光発電システム訪問販売業者、埼玉県など4県で同時に業務停止処分

2012年3月30日(金)

ソーラーフロンティア、日本アジアグループと太陽光発電事業で提携

2012年3月30日(金)

NEDO、太陽光発電量を推定できる日射量データベースをリニューアル

2012年4月2日(月)

ユーラスエナジー、北海道白糠町に30MW規模のメガソーラー発電所建設へ

2012年4月2日(月)

東京都荒川区、非常用電源登録制度「街なかメガソーラー」開始 太陽光補助金1.5倍に

2012年4月4日(水)

東大とJST、世界最薄、最軽量、最柔軟の有機太陽電池を開発

2012年4月5日(木)

埼玉県行田市、民間と連携 住宅用太陽光発電を分割払いで導入可能に

2012年4月5日(木)

国の太陽光発電補助金、4月下旬から受付開始 安いシステムほど補助金増額

2012年4月6日(金)

住宅用太陽光発電、全量買取はなし 調達価格等算定委員会

2012年4月12日(木)

芝浦グループHD、佐賀県初のメガソーラーの建設を開始 今秋操業開始

2012年4月16日(月)

東京都、集合住宅向け太陽光発電システムの設置プランを募集

2012年4月18日(水)

岡山県にもメガソーラー、県内初 候補地応募企業から選定

2012年4月20日(金)

岐阜県御嵩町、災害時の助け合いを太陽光発電の補助条件に導入

2012年4月20日(金)

パナソニック、富士山頂から太陽光発電の電力だけで「金環日食」をネット生中継

2012年4月20日(金)

NEDO、太陽光発電システムの低廉化・高効率化の研究開発などを公募

2012年4月23日(月)

岩手県、被災住宅・事業所への太陽光発電の設置に補助金を交付

2012年4月26日(木)

埼玉県の越谷レイクタウンに「ソーラーUFO」出現 太陽光発電で水質浄化

2012年4月20日(金)

ホンダ、埼玉県庁に水素自動車用「ソーラー水素ステーション」を設置 日本初

2012年3月28日(水)

住友電工、神奈川で集光型太陽光&蓄電システムの実証運転を7月より開始

2012年4月18日(水)

さくらインターネット、北海道のデータセンターでHVDCと太陽光発電の親和性を検証

2012年5月9日(水)

病院に太陽光発電システムと蓄電池を無料で設置するサービスが登場

2012年5月11日(金)

鹿児島県薩摩川内市、次世代エネ導入促進へ産官民による組織を発足

2012年4月17日(火)

北海道で再エネ分野への企業参入を支援する新組織が設立

2012年4月25日(水)

新築住宅・建築物の環境性能で、太陽光、再エネ利用などの評価

2012年5月11日(金)

指定都市自然エネ協議会、再エネ電気の調達価格及び調達期間について提言

2012年3月22日(木)

政府、再生エネルギー分野で103項目の規制緩和をとりまとめ

2012年4月2日(月)

千葉県、太陽光・小水力発電など5件の「新エネルギー重点支援プロジェクト」を選定

2012年3月30日(金)

被災地での太陽光、風力発電等の再エネ設備の導入に補助金を交付

2012年3月19日(月)

ホンダ、埼玉県で太陽光・EVを活用したスマートホームシステム導入ハウスで実験

2012年4月25日(水)

沖縄電力、沖縄本島初のメガソーラーが運転開始

2012年4月4日(水)

京セラ・IHI・みずほ、鹿児島県に国内最大70MWのメガソーラーを建設

2012年4月11日(水)

栃木県足利市、太陽光発電事業者に対し、公共施設の屋根の貸出しを実施

2012年4月23日(月)

調達価格算定委、買取価格の委員長案示す

2012年4月25日(水)

全量買取 調達価格算定委、意見書とりまとめ 太陽光42円20年 サーチャージ額70~100円程度に

2012年4月26日(木)

JR東日本、鉄道電力システムへ回生電力や太陽光発電電力を利用

2012年5月9日(水)

京セラ、住宅向け太陽光新システム 6つの運転モード

2012年3月29日(木)

東京都千代田区に太陽光発電、水再利用システムを導入した環境性能ビル登場

2012年5月7日(月)

神奈川県、グリーンニューディール基金10億円で太陽電池や蓄電池等を防災拠点へ設置

2012年5月8日(火)

住友林業、被災地における住宅・建築物提案で省CO2先導事業に採択

2012年3月19日(月)

横浜市、中小企業のLED、省エネ空調、太陽光発電、スマートメーターなどに助成

2012年4月10日(火)

横浜市に太陽電池とLED照明を利用するコイン駐車場が登場

2012年4月19日(木)

岩手県のJR平泉駅、太陽光、蓄電システムを導入した「エコステ」モデル駅に

2012年5月9日(水)

愛知県で世界初・日本初の省エネ技術を導入したドラッグストアの実験を開始

2012年5月9日(水)

オフセット・クレジット等の創出に係る事業者、特定地域協議会を支援

2012年5月14日(月)

JST、太陽電池向け電荷分離構造を持つ高分子材料を合成、光電変換を高効率化

2012年5月14日(月)

オフィスビル等のゼロ・エネルギー化へ向けた補助事業、5月28日から開始

2012年5月14日(月)
※画像はイメージです

中部電力、世界最高強度の超電導コイルを開発、電力貯蔵装置に応用

2012年5月15日(火)

福島県で「放射能除染のための国際シンポジウム」が開催

2012年5月15日(火)

今夏、関西など4電力管内で計画停電を準備、大飯原発再稼働で修正

2012年5月15日(火)

東京都、事業者や家庭向けに今夏以降の「賢い節電」対策メニューを提示

2012年5月15日(火)

2015年水資源関連装置・プラント市場は11年比86%増に拡大

2012年5月16日(水)
※画像はイメージです

三菱電機、神奈川県で「PV・EV連携HEMS」による電力最適制御実験

2012年5月16日(水)
※画像はイメージです

東京都、多摩産の木材の新しい利用・普及法を募集 最大150万円助成

2012年5月16日(水)
※画像はイメージです

小学校向けにエネルギー消費量「見える化」システム

2012年5月16日(水)

2010年環境産業、雇用規模は約185万人、市場規模は前年比4%増

2012年5月16日(水)

再生可能エネ法、政省令案が公表

2012年5月16日(水)
※画像はイメージです

東芝、神奈川県川崎市に「スマートコミュニティーセンター」新設

2012年5月17日(木)

JSTなど、高耐熱性を持つ世界最強度のバイオ樹脂を開発、自動車を軽量化

2012年5月17日(木)

スマートメータ用無線国際標準規格IEEE 802.15.4g が正式発効

2012年5月17日(木)
※画像はイメージです

NIMS、室温で白色発光する液体を開発 次世代照明光源材料として期待

2012年5月17日(木)
※画像はイメージです

神奈川県の集合住宅で「創エネリノベーション」 太陽光、エネファーム、蓄電池を導入

2012年5月18日(金)
※画像はイメージです

愛知県ではコンビニで電気自動車の充電サービスが可能に セブンイレブン、ローソンなど

2012年5月18日(金)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電システムの設置が累計100万件を突破

2012年5月18日(金)

ドイツで91MWpのメガソーラーが完成 Q-Cells、イタリアでも新規受注

2012年5月18日(金)

白色LEDさらに低コスト化か 住友金属鉱山など、酸化物赤色蛍光体を新規開発

2012年5月18日(金)

「水質汚濁防止法施行令」を一部改正 有害物質、指定物質、特定施設を追加

2012年5月21日(月)

環境省、病院等へのコージェネレーションシステム導入補助の公募を開始

2012年5月21日(月)

福岡県飯塚市、産学官でゴミ焼却場排出のCO2を使った機能性材料を開発

2012年5月21日(月)

既存業務ビルの先進的なCO2抑制設備導入に補助金、市場メカニズムも活用

2012年5月21日(月)

経産省、夏季の省エネルギー対策を公表、産業界に協力要請

2012年5月21日(月)

関西電力、15%の節電でクオカードプレゼント 一般家庭向けキャンペーン開始

2012年5月22日(火)

東京モノレール、地上大容量蓄電設備を導入 停電でも最寄駅まで走行可能に

2012年5月22日(火)

京都府のNPOが「節電・発電大賞」実施、賞金総額1000万円

2012年5月22日(火)

福島県、再生可能エネルギーのポテンシャルマップを公開

2012年5月22日(火)

京大、削減率保証付き省エネシステムを公開 節電へ自動制御

2012年5月23日(水)

古河電工など、太陽光発電用配管を戸建住宅の屋根に固定する新技術

2012年5月23日(水)

トヨタ、ハイブリッド車の累計販売台数が400万台を突破

2012年5月23日(水)
※画像はイメージです

プリウスをベースにした研究開発向け実験車両「RoboCar HV」が登場

2012年5月23日(水)