環境ビジネス編集部(39ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(39ページ目)

この著者の記事

簡単、安全なオフィスの節電対策 夏季限定テレワーク製品が提供開始

2012年5月23日(水)
※画像はイメージです

北陸自動車道に高速道路最大の風力発電が完成

2012年5月24日(木)
※画像はイメージです

昭和電工、ケミカルリサイクルで産廃委託料半減

2012年5月24日(木)

すかいらーく、神奈川県や京都府などのガストで電気自動車用充電機を無料開放

2012年5月24日(木)

ダイユーエイト、3年間でホームセンターなど全78店舗にLED照明導入

2012年5月24日(木)

大阪府立大など、ナトリウム蓄電池の室温作動に成功

2012年5月24日(木)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、ドイツで28MWの太陽光発電を運営開始

2012年5月24日(木)

富士電機やデンソーなど6社、福岡県北九州市で「スマート店舗」の実証実験

2012年5月25日(金)
※画像はイメージです

昭和シェル石油、アブダビ首長国で太陽光発電システム導入実験事業

2012年5月25日(金)

Sky Solar Japan、熊本県宇土市に2MWのメガソーラー建設

2012年5月25日(金)

日産自動車、100%電気商用車をバルセロナ工場で生産

2012年5月25日(金)

日揮、インドネシアで新液体燃料実証プラントを試運転

2012年5月25日(金)
※画像はイメージです

清水建設、東京・京橋に「超環境型オフィス」の新本社

2012年5月25日(金)
※画像はイメージです

双日と明電舎、回生電力貯蔵装置など香港地下鉄向け変電設備を受注

2012年5月28日(月)
※画像はイメージです

TKC、夏の電力不足に備えコンピュータセンターに移動電源車を配備

2012年5月28日(月)

JFEスチール、ソーラーシリコン事業から撤退

2012年5月28日(月)
※画像はイメージです

東北電、仙台太陽光発電所の営業運転を開始

2012年5月28日(月)

ニッケ、メガソーラーによる電力販売事業に参入

2012年5月28日(月)

関電、中西日本で風力発電拡大 淡路島南部で系統連系受付

2012年5月28日(月)

関西電力、入札によるネガワット取引など法人向け電力供給安定化策を実施

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

オリックス電力、日本最大規模の一括受電マンションでグリーン電力を利用

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

積水ハウス、埼玉県越谷レイクタウンで各建物が発電した電力を融通し合うモデル街区を構築

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

東京都、低炭素ビルに関する評価指標(ベンチマーク)を作成

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

水産総合研究センター、栽培漁業に不可欠なワムシ培養で新システム、廃水ゼロへ

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

三井不動産など4団体、「ネットワーク型家庭用植物工場」の実証実験を開始

2012年5月29日(火)
※画像はイメージです

日立情報通信エンジ、快適性も追求しスマートオフィス実証

2012年5月30日(水)
※画像はイメージです

富士通研究所、センサーによる送信電力の最適制御でデータ収集量を増加させる技術を開発

2012年5月30日(水)

東芝、「南相馬ソーラー・アグリパーク」に資本参加

2012年5月30日(水)

大阪商工会議所が節電影響で緊急調査、15%以上の節電では、3社に1社が人件費増を懸念

2012年5月30日(水)

風力発電設置、2011年度8.5万kW増も伸び悩み

2012年5月30日(水)
※画像はイメージです

日産自、リーフから住宅へ電力供給を可能にする「EVパワーステーション」発表

2012年5月31日(木)
※画像はイメージです

村田製作所、電源バックアップ用キャパシタ量産をスタート

2012年5月31日(木)

災害時用、アモルファス太陽光発電のポータブルシート・バッテリーが登場

2012年5月31日(木)

東京都、太陽光発電に初期投資負担軽減、アフターケア施策

2012年5月31日(木)

環境省、「家庭エコ診断」を行う事業者を採択、受診家庭の募集を開始

2012年6月1日(金)

ブリヂストン、味の素が生成したバイオマス素材で合成ゴムを開発

2012年6月1日(金)

日本初 遠隔操作で家電を一斉制御 デマンドレスポンスのトライアル

2012年6月1日(金)

ソーラーフロンティア、米アリゾナ州の太陽光発電所にCIS薄膜太陽電池を導入

2012年6月1日(金)
※画像はイメージです

シャープ、集光型化合物3接合太陽電池セルで世界最高変換効率43.5%を達成

2012年6月1日(金)

車載用電流センサの世界市場 2020年には2011年比2.7倍の548億円

2012年6月4日(月)

JFEエンジ、電力創生プロジェクトチームを新設し電力確保の体制強化

2012年6月4日(月)

産総研、安価なモニタリングが可能な太陽光発電パネルモニター装置を発明

2012年6月4日(月)

富士電機、普通電力量計で不具合、交換へ 太陽光発電システムなどで過少計量のおそれ

2012年6月4日(月)

政府、ヒートアイランド対策大綱改定でパブリックコメント募集

2012年6月4日(月)

三菱重工、燃料電池複合発電「トリプルコンバインドサイクル」の要素技術の開発を開始

2012年6月4日(月)
※画像はイメージです

東レ、環境分析ツール「T-E2A」を産環協のLCA用ツール「MiLCA」と一体化

2012年6月5日(火)

横浜ゴム、米ヒルクライムレースにオリジナルEVと低燃費タイヤで参戦

2012年6月5日(火)

超小型モビリティ、電気自動車・バス、充電器に関するガイドラインが発表

2012年6月5日(火)
※画像はイメージです

アイリスオーヤマ、LEDシーリングライトを大幅拡充

2012年6月5日(火)

農林中央金庫、国内排出権取引(J-VER媒介業務)を取扱い開始

2012年6月5日(火)

中部電力、愛知県豊田市で電力需給逼迫時のデマンドレスポンス実証へ 市内160軒を対象

2012年6月6日(水)

東芝グループ、第5次環境アクションプランを策定

2012年6月6日(水)

日本卸電力取引所に分散型・グリーン売電市場を創設、小規模電源も参加可能に

2012年6月6日(水)

双日など、長崎県ハウステンボスでスマートグリッドの実証事業を始動

2011年11月9日(水)

IHI、米国A123 Systems社とのリチウムイオン電池事業を拡大

2011年11月9日(水)

三井物産、バイオマス由来の化学品原料生産でカナダ企業と合弁設立

2011年11月9日(水)

太陽光発電設備の導入価格は2020年には5割低減、政府検証委試算

2011年11月10日(木)

住友商事・日産・NEC・昭和シェル、EV用充電スタンドを展開する会社を設立

2011年11月10日(木)

原子力機構、平成23年度「除染技術実証試験事業」公募結果を発表

2011年11月10日(木)

三菱レイヨン、バイオマス資源由来のMMAモノマー製造技術開発に着手

2011年11月10日(木)

日立機材、公共・産業用太陽光発電システムを発売

2011年11月11日(金)

ホンダ、東京モーターショーに電動バイク、電気自動車の次世代7モデルを出展

2011年11月11日(金)

双日、米企業と提携、アジアでのグリーンケミカル市場に本格参入

2011年11月11日(金)

パナソニック電工、店舗用に物の色を美しく自然に見せる「美光色LED」を開発

2011年11月11日(金)

協和電線、電気自動車の非接触充電システム用ケーブルを開発

2011年11月14日(月)

岩手県などメガソーラーの候補地を発表、自治体の誘致合戦本格化

2011年11月14日(月)

環境省、被災地での再エネ導入に向けた調査・検討事業を補助

2011年11月14日(月)

住宅エコポイント申請、110万戸突破

2011年11月14日(月)

徳島県、全国初のLED常設展示場「LEDバレイ徳島」を新宿にオープン

2011年11月14日(月)

国内外でアンケート 段階的な脱原発8割、代替策として9割が再エネ発電を選択

2011年11月15日(火)

近鉄、丸紅・近畿大学と連携、植物工場による農業ビジネスに参入

2011年11月15日(火)

東芝、英国の島型スマートコミュニティプロジェクトへ参画

2011年11月15日(火)

トヨタ、PHV・EV向け充電サポートツールを販売

2011年11月15日(火)

神戸製鋼、加古川製鉄所に高効率・省エネ型の発電設備を増設

2011年11月15日(火)

さいたま市・NTTデータなど、1枚のカードでどこでもEV充電、共通化を検討

2011年11月16日(水)

EV「日産リーフ」を活用、災害時向け給電システムを仙台市と実証実験

2011年11月16日(水)

東レ、完全バイオマス原料由来PETの繊維化に成功

2011年11月16日(水)

グリーンテック、太陽光発電システムのオリジナル支援金制度を開始

2011年11月16日(水)

NEDO、地下水を利用したヒートポンプ空調システムの実証試験開始

2011年11月16日(水)

経産省、企業への節電要請時に自家発の余剰電力を買取り、節電分にもカウント

2011年11月17日(木)

神奈川県、住宅用太陽光発電の販売店・施工業者を共同事業体として募集

2011年11月17日(木)

太陽電池、上期の国内出荷3割増、 輸入品は17.5%に拡大

2011年11月17日(木)

新宿 タイムズスクエアのイルミネーション、100%太陽光発電で点灯

2011年11月17日(木)

三菱重工、世界最大級のCO2回収装置の技術評価プログラムを計画

2011年11月17日(木)

横浜市 太陽光発電事業に関する民間企業の検討パートナーを募集

2011年11月18日(金)

富士経済、世界の燃料電池スタック市場調査結果を発表

2011年11月18日(金)

シャープ、業務用バックアップ電源システムを発売

2011年11月18日(金)

今夏、家庭での節電実施率は照明で8割、エアコンで9割

2011年11月18日(金)

環境省、日中水環境協力と第12次5ヵ年計画環境分野に関するセミナーを開催

2011年11月18日(金)

環境省、デザインコンテスト開催 省エネ照明導入の施設・店舗を募集

2011年11月21日(月)

ソーラーフロンティア、米企業と提携、5MWの太陽電池を米市場へ供給

2011年11月21日(月)

i-MiEV、米国で燃費ランキング1位を獲得

2011年11月21日(月)

業界初!EV充電のできるシャッターゲート

2011年11月21日(月)

東京モーターショーにスマートハウス登場

2011年11月21日(月)

ソフトバンク、全国に200MWの太陽光発電所設置へ 「自然エネルギー協議会」第2回総会開催

2011年11月21日(月)

東京都、東日本大震災を踏まえた環境政策について、中間とりまとめを公表

2011年11月22日(火)

太陽光発電と繋がったEV急速充電システム発売

2011年11月22日(火)

新技術でEV、HV用パワーモジュールさらに小型化か

2011年11月22日(火)

ユニチカ、バイオマス由来原料を使った高性能耐熱ポリアミド樹脂を開発

2011年11月22日(火)

全量買取制度、価格決定に関する人事案提示

2011年11月22日(火)