環境ビジネス編集部(35ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(35ページ目)

この著者の記事

光岡自動車 「i-MiEV」をベースにした新型電気自動車を発売

2010年4月22日(木)

双日 植物工場技術を活用した高品質トマトの栽培で農業に参入

2010年4月22日(木)

竹中工務店・三菱化学 太陽電池とLED照明を組み合わせた商用看板を開発

2010年4月21日(水)

ACCESS スマートメーター向けソリューションを6月に発売

2010年4月20日(火)

カネカ 国内住宅用薄膜型太陽電池に化粧スレート瓦専用タイプを新発売

2010年4月20日(火)

JFEエンジ・東亞合成 バラスト水処理システムがIMO最終承認を取得

2010年4月20日(火)

アタカ大機 発電所や淡水化プラント向け水処理装置でインドに進出

2010年4月20日(火)

東亞合成・三井化学 リチウムイオン電池用原料の製造会社を共同で設立

2010年4月19日(月)

新日鉄エンジニアリング 国内初、食品廃棄物のバイオ燃料化プラントを販売

2010年4月19日(月)

全農・出光興産 環境ビジネスや物流の効率化などで戦略的に提携

2010年4月19日(月)

パナソニック電工 LED照明116台を阪神梅田駅構内のコンビニに納入

2010年4月19日(月)

NTTデータ CO2排出権取引仲介サイトを2010年度内に事業化へ

2010年4月19日(月)

三菱重工 アイスランド電力大手と世界の地熱発電ビジネスで提携

2010年4月15日(木)

旭硝子・トステム 家庭の温暖化対策に貢献する高機能「窓」事業で業務提携

2010年4月15日(木)

アースサポートほか 中国地方初のリサイクルループ認定を取得

2010年4月15日(木)

積水ハウス 建築廃棄物と卵殻を再利用したグランド用白線パウダーを発売

2010年4月15日(木)

帝人 日中共同で中国農村部における排水処理事業に着手

2010年4月14日(水)

リチウムエナジージャパン EV5万台分のリチウムイオン電池工場を建設

2010年4月14日(水)

富士経済 EV用充電器やNAS電池など、スマートグリッド関連市場を予測

2010年4月14日(水)

クラレ 省電力・省スペースのバラスト水管理システムを2011年に販売

2010年4月14日(水)

ホンダ 東芝製リチウムイオン電池を搭載した電動二輪車を12月に発売

2010年4月14日(水)

東北電力 新たに12件合計出力13万kWの風力発電の購入を決定

2010年4月14日(水)

スギノマシン・産総研 水のみでセルロースを大量に粉砕する技術を開発

2010年4月13日(火)

アサヒビールなど 低コスト・大量にバイオエタノールを生産できる手法を開発

2010年4月13日(火)

富士経済 エコカー世界市場は2020年に1,800万台を突破と予測

2010年4月12日(月)

伊藤忠 国内初、リチウムイオン電池を燃料電池・太陽光発電搭載住宅へ導入

2010年4月9日(金)

日揮・伊藤忠 フィリピンで、バイオ燃料の原料栽培から発電までを事業化

2010年4月8日(木)

経産省 国内初となるスマートグリッドの大規模実証実験が4地域でスタート

2010年4月8日(木)

IBMほか サウジアラビアに太陽光とナノ薄膜を活用した淡水化施設を建設

2010年4月8日(木)

ルノー・日産 ダイムラーと提携し、小型EVなどエコカー開発を強化

2010年4月7日(水)

三菱重工 北米に風力発電設備の組立工場を建設

2010年4月7日(水)

帝人デュポンフィルム 厚物フィルムの製造能力増強で環境分野需要に対応

2010年4月7日(水)

熊本県・三菱商事・三菱総合研究所 新エネ・環境関連産業育成で協定

2010年4月6日(火)

富士重工業 家庭用コンセントで充電可能な電動式ごみ収集車を発売

2010年4月6日(火)

日立 リチウムイオン電池の寿命を2倍にする技術を開発

2010年4月5日(月)

住友信託銀行 生物多様性に対するオフィスワーカーの意識調査を実施

2010年4月5日(月)

富士通ゼネラル 浜松市で家電リサイクル新工場を稼働

2010年4月2日(金)

東証・東工取 排出量取引所設立のための準備会社を設立

2010年4月1日(木)

名古屋大学 リチウムイオン電池の安全性を向上させる電解質を開発

2010年3月31日(水)

東北電力 約2,000戸でスマートメーターによる遠隔検針の実証実験開始

2010年3月31日(水)

新日本石油 太陽電池用シリコンウエハーのトップメーカーを子会社化

2010年3月31日(水)

産業革新機構 アルプス電気のEVやスマートグリッド関連事業に投資

2010年3月31日(水)

日産自動車 12月にEV「リーフ」を376万円で発売

2010年3月30日(火)

日本風力開発 マレーシアでスマートグリッド向け蓄電制御システムを受注

2010年3月30日(火)

NTTファシリティーズ・三洋電機 淡路市のメガソーラー事業を受注

2010年3月30日(火)

三菱自動車 「i-MiEV」の価格を398万円とし、個人向け販売を開始

2010年3月30日(火)

双日・スマートエナジー 国内初の排出権取引市場を開設

2010年3月30日(火)

パナソニック電工 北海道帯広市に省エネ型照明器具200台を納入

2010年3月29日(月)

トヨタ・マツダ プリウスのハイブリッド技術供与で合意

2010年3月29日(月)

シャープ 年間160MWの生産体制で、堺市の薄膜太陽電池新工場が稼働

2010年3月29日(月)

INAX ゲリラ豪雨・ヒートアイランド対策に「保水セラミックス」を開発

2010年3月29日(月)

DOWA・住友商事 中国企業と連携し、天津市で家電リサイクル事業を展開

2010年3月26日(金)

パナソニック リチウムイオン電池の量産を開始し、大容量化にも対応

2010年3月25日(木)

NEDO リチウムイオン電池の部材などEV性能を向上させる4成果を発表

2010年3月25日(木)

住友商事 カザフスタンでエコカー用レアアース回収事業の合弁会社設立

2010年3月24日(水)

住友大阪セメント 大型リチウムイオン電池正極材をエリーパワーへ供給

2010年3月24日(水)

住生活グループ 新会社で4月より太陽光発電システムの販売を開始

2010年3月24日(水)

ダイキン リチウムイオン電池工場向けに省エネ型の空気供給システムを開発

2010年3月24日(水)

ジャパンエナジー 4月より新たに69ヵ所のSSでバイオガソリンを販売

2010年3月24日(水)

富士通・富士電機 ITと電機制御技術を融合、スマートグリッド事業で連携

2010年3月24日(水)

日本ユニシス 大阪府で大規模充電インフラ実証実験に着手

2010年3月23日(火)

伊藤忠 戸田工業と共同で北米にリチウムイオン電池正極材工場を建設

2010年3月19日(金)

パナソニック電工 簡単な施工で省エネ可能な照明器具用自動スイッチを発売

2010年3月19日(金)

東芝 エコカーやスマートグリッド用途向け新型二次電池の新工場が着工

2010年3月19日(金)

日産自動車 英工場でEV「リーフ」とリチウムイオン電池の生産を開始

2010年3月18日(木)

三菱電機 小型化した太陽光発電用パワー半導体モジュールを新発売

2010年3月18日(木)

サンテック 台湾向けに4.7MW太陽光発電モジュールを受注

2010年3月17日(水)

東芝ライテック 一般白熱電球の製造を中止し、LED照明事業を強化

2010年3月17日(水)

NEDO 消費電力1/2の次世代LED・有機EL照明プロジェクトを始動

2010年3月17日(水)

NEDOほか アオコからバイオ燃料源となる油分を低コストで抽出

2010年3月17日(水)

シャープ 都市型屋根に効率よく設置できる太陽光発電システムを全国発売

2010年3月16日(火)

日本コカ・コーラ ソーラーパネル付き省エネ型自動販売機を1,500台設置へ

2010年3月16日(火)

サタケ マレーシア企業からバイオマス燃料製造工場を受注

2010年3月16日(火)

トヨタほか EV用充電器の国際標準化に向け、協議会を設立

2010年3月15日(月)

野村総合研究所 エコカー市場は10年後に約5倍の1,300万台規模へ

2010年3月15日(月)

オムロン 出力コンセントごとにCO2排出量を「見える化」

2010年3月15日(月)

日立プラント バラスト水浄化システムが日本政府の型式承認を初取得

2010年3月15日(月)

三洋電機 新技術棟を建設し、リチウムイオン電池の技術開発を加速

2010年3月15日(月)

アタカ大機 発電所や淡水化プラント向け水処理装置で中国市場に進出

2010年3月12日(金)

東京電力 東京都小平市等9万世帯でスマートメーターの実証実験を開始

2010年3月11日(木)

日立 オール日立の新組織を設立し、スマートシティ事業を強化

2010年3月11日(木)

産総研 太陽光を用いた水素製造システム実現に向け、高性能な光触媒を開発

2010年3月11日(木)

オリックス不動産 川崎市に環境配慮型大型商業施設を2011年春オープン

2010年3月10日(水)

三菱地所 丸の内再開発ビルで、賃貸オフィスゾーンにLED照明を採用

2010年3月10日(水)

Jパワー 広島市西部水資源再生センターでの下水汚泥燃料化事業に着手

2010年3月10日(水)

関西電力 中国の水力発電・風力発電プロジェクトからCO2クレジット購入

2010年3月10日(水)

村田製作所 世界最薄のモバイル用燃料電池向け液体搬送用ポンプを開発

2010年3月10日(水)

三菱自動車 「i-MiEV」をプジョー・シトロエンブランドで10万台供給へ

2010年3月8日(月)

独フォルクスワーゲン 2011年からEV「ゴルフ」500台で実証実験

2010年3月8日(月)

住友大阪セメント ごみ焼却灰・ばいじんをセメント原料に再利用

2010年3月8日(月)

富士経済 2015年国内LED電球市場は09年比5.7倍の200億円

2010年3月5日(金)

東京海洋大ほか 急速充電対応型電池推進船を開発し、東京湾で試験航行

2010年3月5日(金)

住友電気工業 中国にMBR用ポアフロン精密ろ過膜モジュールを初納入

2010年3月4日(木)

NEDO・戸田建設ほか 処理費半減、低温でのアスベスト無害化装置完成

2010年3月3日(水)

IHI・ボーイング 航空機電源用の再生型燃料電池システムを開発

2010年3月3日(水)

NEDO・戸田建設ほか 処理費半減、低温でのアスベスト無害化装置完成

2010年3月3日(水)

バイテック 学校向け太陽光発電システムなど環境事業に参入

2010年3月2日(火)

コニカミノルタ 米ベンチャーと提携し、有機薄膜太陽電池を生産・販売

2010年3月2日(火)

京セラ 太陽電池の生産・販売を強化、2012年度に1GW体制へ

2010年3月2日(火)

三菱電機 太陽電池セル新工場竣工、2011年度に600MWを生産

2010年3月1日(月)