環境ビジネス編集部(60ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(60ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

経産省が再エネ創出の国民運動「GREEN POWERプロジェクト」

2013年7月16日(火)
※画像はイメージです

積水ハウス、住宅のCO2排出削減でクレジット制度利用 民間で国内最大

2013年7月16日(火)
※画像はイメージです

三菱電機、イギリスに住宅型ヒートポンプ評価施設 欧州での空調冷熱事業を強化

2013年7月16日(火)
※画像はイメージです

長大グループ、フィリピンに10MWの小水力発電所を開発

2013年7月17日(水)
※画像はイメージです

愛知県に国内最大規模80MWのメガソーラー 東芝プラントシステムが受注

2013年7月17日(水)
※画像はイメージです

「曲がる・半透明・軽い」有機系太陽電池、NEDOが日本各地で実用化試験開始

2013年7月17日(水)

インドネシアにエコ団地 NEDOがアジア初のスマートコミュニティ実証事業

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

藻類が作るバイオプラスチックの収量が約2.5倍! 理研が増産に成功

2013年7月17日(水)
※画像はイメージです

ソフトバンク、長崎県で2.6MWのメガソーラーの運転開始

2013年7月17日(水)

北海道・静岡県・愛知県で、持続可能な地域づくりのためのシンポジウム開催

2013年7月17日(水)

「PV施工技術者」認定試験、eラーニング研修の提供開始

2013年7月17日(水)

環境省、市場メカニズムを活用した地域CO2削減モデル事業11件を採択

2013年7月17日(水)
※画像はイメージです

小田急電鉄の地下鉄駅で地中熱利用 空調コスト3割減

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

三井住友海上、中・小水力発電の保険商品を発売

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

経産省、食品ロス削減の実験 流通段階の納品期限を緩和

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

店舗からの食品残渣を堆肥に利用 イトーヨーカ堂が茅ヶ崎市に新農業生産法人

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

LED照明の新しい制御方法 1台ずつ無線通信で調光可能エリアも自由自在

2013年7月18日(木)

和歌山県、ダイオキシン類汚染無害化処理地で太陽光発電 事業者募集中

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

キヤノンMJ、米スウィッチ社製LEDを独占販売 液冷技術で高い放熱性能

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

IHIが出力20kWの小型バイナリー発電装置を発売 小量の温水も利用可能

2013年7月18日(木)
※画像はイメージです

ソフトバンク、燃料電池の合弁会社を設立 分散型電源の普及を推進

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

住友商事、ベルギーの洋上風力発電事業に出資

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

さいたま市、ホンダと超小型EVの社会実験 子育て層の移動やカーシェアに

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

三井物産、メガソーラー資金をファンドで調達 宮城県、愛知県など国内10カ所に

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

船の省エネ 川崎重工がディーゼル主機用廃熱回収システムを開発

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

節電するとお金がもらえるシステム 東芝が米国でデマンドレスポンスの実験

2013年7月20日(土)
※画像はイメージです

まだ廃棄ルールがない太陽電池、一時保管サービスが開始

2013年7月19日(金)
※画像はイメージです

サンテックパワー、蓄電システム・HEMSなど太陽光発電関連5製品を発売

2013年7月19日(金)

省エネ基準の見直しに伴う、非住宅の外皮基準の新たな算定方法について意見募集

2013年7月22日(月)
※画像はイメージです

シャープなど、奈良県と北海道で合計5.3MWの太陽光発電所運転開始

2013年7月22日(月)

日本アジアグループ、世田谷区と提携し神奈川県に0.4MWの太陽光発電所

2013年7月22日(月)

食品リ法に基づく定期報告、現行実施率目標の据え置きで様式改正案について意見募集

2013年7月22日(月)
※画像はイメージです

ホンダ、9月発売の新型「フィット ハイブリッド」国内最高の低燃費達成

2013年7月22日(月)
※画像はイメージです

家電メーカーなど約240団体が推進する「スマートライフ」 ロゴなどを統一

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

イオン、2014年度内に全国490カ所1,150基のEV充電ステーション

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

東京都下水道局、今年度も“打ち水”に再生水を提供

2013年7月22日(月)

組み立て型太陽光発電キットの売上が前年比3.9倍 30~250Wで数万円

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

福岡県で地域EMSの実験 電力ピーク時に外出するとお得なサービス

2013年7月22日(月)
※画像はイメージです

群馬県のメガソーラー、パナソニック製HIT太陽電池を採用

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

シャープのシースルー太陽電池、性能アップ 窓などのガラス面に代用可能

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

NTT、自動デマンドレスポンスの国際標準規格を国内初取得

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

日本、南鳥島沖の海底資源探査権を獲得 コバルトなどのレアメタル鉱区

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

環境省、建物の外皮による省エネ効果の実証事業 対象技術の募集を開始

2013年7月24日(水)

結晶系・薄膜太陽電池のJIS(品質)を改正 試験方法を一本化・国際対応

2013年7月23日(火)

環境省、地域協議会による地熱発電の事業化計画の策定を支援、事業の公募を開始

2013年7月23日(火)
※画像はイメージです

環境省、工場・ビル等に無料で省エネアドバイス、連携する自治体を募集

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

楽天がEV用充電設備の取り扱いも開始 家庭向けデマンドレスポンスも展開

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

日産「リーフ」、良コンディションの認定中古車には特典サービスを開始

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

シャープ製太陽電池、発電状況をアプリで確認可能に Google Playから無料ダウンロード可能

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

電気自動車などの充電システム市場、2020年には12年比15倍か

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

鹿児島県のゴルフ場跡地に25.8MWのメガソーラー 積水ハウスが建設

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、住宅向けに軽量・高出力のCIS薄膜太陽電池を発売

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

省エネに取り組む埼玉県のスーパー マルエツが店舗屋上に太陽光発電、LED化も

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

オプティレッド、高天井用LED照明を発売 水銀灯並みの明るさで最大80%省エネ

2013年7月24日(水)
※画像はイメージです

NEDOなど、電流を銅の100倍流せる複合材料を開発 カーボンナノチューブを使用

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

埼玉県の病院にLED照明の新しい制御システム 蛍光灯と比べ9割省エネ

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

広がる屋根貸し太陽光発電 オリックスが西濃運輸の物流施設18カ所で

2013年7月25日(木)

トヨタ、フォードとのハイブリッドシステム共同開発を終了

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

中小企業でも利用できる山善の排出権取引サービス 「J-クレジット制度」に対応

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

JST、毒性の低い太陽電池の新材料を開発 しかも溶液塗布時に低コスト

2013年7月25日(木)

カネカ、三層構造の薄膜太陽電池モジュールを発売 出力10W以上アップ

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

神戸製鋼の小型バイナリー発電システム、低圧・余剰蒸気等も利用可能に

2013年7月25日(木)
※画像はイメージです

日立化成と新神戸電機、大容量リチウムイオン電池の生産能力を4倍に増強

2013年7月26日(金)
※画像はイメージです

強風でも自動調整 自然の風を利用したビル用の換気装置

2013年7月26日(金)

ジャックスと福岡県の信金 無担保で1000万円借りれるソーラーローンを開始

2013年7月26日(金)
※画像はイメージです

「第4回 省エネ・照明デザインアワード(平成25年度)」の募集開始

2013年7月26日(金)

衛星写真から森林被覆率の変化をより高精度で解析できるか? 二国間クレジット制度構築のため検討開始

2013年7月28日(日)
※画像はイメージです

佐賀県の「吉野ヶ里メガソーラー」完成 停電時対応設備・EV充電器も設置

2013年7月26日(金)
※画像はイメージです

東京都・アジアヘッドクォーター特区に初誘致 ベルギーの太陽光システム企業

2013年7月26日(金)
※画像はイメージです

高温超電導ケーブル、電車の走行試験で利用に成功 送電ロス減などの効果

2013年7月26日(金)

日本と米国、原発・再エネ・スマートグリッド分野で協力強化

2013年7月27日(土)
※画像はイメージです

福岡県北九州市、高効率火力・洋上風力発電など地域エネルギー強化へ

2013年7月29日(月)
※画像はイメージです

イー・コモンズの分譲型太陽光発電所、2000万円投資で利回り10%

2013年7月29日(月)

経産省、次世代エネルギーパーク計画を募集 締切8月26日まで

2013年7月29日(月)

環境省、新技術開発の支援案件を発表 燃料電池バス・太陽電池一体型建材など

2013年7月29日(月)
※画像はイメージです

千葉市、学校の屋上を貸し出して太陽光発電、計23校で事業者を募集

2013年7月29日(月)

愛知県西尾市、市有施設の屋根貸し太陽光発電の事業者を選定

2013年7月29日(月)

ドイツのFIT価格引き下げ、成功 太陽光発電の導入量半減、自家消費が増加

2013年7月29日(月)
※画像はイメージです

出光興産など、秋田の国立公園と北海道で、地熱発電に向けた掘削調査を開始

2013年7月30日(火)

省エネに成功した物流事業者を募集 優良事業者には大臣表彰

2013年7月30日(火)
※画像はイメージです

日清紡、徳島県の事業所にメガソーラー ノウハウを材料開発などに活用

2013年7月30日(火)

トヨタ・日産・ホンダ・三菱自、電気自動車の充電インフラ推進で協力

2013年7月30日(火)
※画像はイメージです

三菱重工、東南アジアのごみ焼却施設市場開拓へ シンガポールに新拠点

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

太陽電池部材、中国市場では中国国産比率がほぼ100%に 日本は新技術で対抗

2013年7月30日(火)

京都府京丹後市、合計930kWの市民太陽光発電所整備事業者を募集

2013年7月30日(火)

富士経済、電力改革は2020年と予測 電力自由化と発送電分離以降で本格化

2013年7月30日(火)

NEDO、アジア新興国での工業廃液の適正処理、再生・循環技術実施者を公募

2013年7月30日(火)
※画像はイメージです

小型白熱電球と同サイズ、明るさは60W形相当のLED電球

2013年7月30日(火)

兵庫県・西宮商工会議所、省エネに取り組む事業者を支援

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

東京都・八王子にスマートハウス研究・人材育成のための実習施設

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

ソニー損保、大阪府の保育園に太陽光発電システムを寄贈

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

福岡県北九州市、風力発電産業の拠点形成を加速 実証を行う3社を選定

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

自動車用安全システムのタカタ、佐賀県の製造所敷地内にメガソーラー設置

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

2012年度のコジェネレーション設備導入、前年度比3.5倍に

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

東北大、Si結晶基板の品質評価方法を新開発 太陽電池の効率向上に貢献

2013年7月31日(水)
※画像はイメージです

ICT機器の高電圧直流給電システムでAC/DC変換による電力損失を低減

2013年8月1日(木)
※画像はイメージです

北海道石狩振興局、土地・屋根貸し希望者と発電事業者のマッチング開始

2013年8月1日(木)

福島県で再エネ発電設備+蓄電池を公共施設に設置する自治体に補助金

2013年8月1日(木)

福島県で再エネ発電設備+体験施設を設置する事業者に補助金

2013年8月1日(木)

太陽光発電協会、「太陽光発電システムシンポジウム」を11月に開催

2013年8月1日(木)