環境ビジネス編集部(63ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(63ページ目)

この著者の記事

北海道の国立公園内で地熱発電の調査開始

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

三菱商事、英国で世界最大洋上風力発電所からの電力を海底送電事業に参画

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

空調コスト40%削減 YKK APのビル専用内窓

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

DBJなど、サイサンの太陽光発電事業にシンジケート・ローンを組成

2013年9月13日(金)
※画像はイメージです

スマートハウスとまちづくりで差別化 セキスイハイム九州が分譲住宅を九州で本格展開

2013年9月13日(金)

J-PEC、住宅用太陽光補助金交付申請における東京電力の受給契約書類を変更

2013年9月13日(金)

札幌や浦安など31市町村を選定 小型電子機器のリサイクルシステム構築

2013年9月13日(金)

東北電力がスマートメーターのメーカー募集へ 10月に説明会

2013年9月13日(金)
※画像はイメージです

平成25年度第一四半期、モジュールの国内出荷量は3.7倍、外国企業が3割を占める

2013年9月13日(金)

国交省、立命大・北九州総合病院新築など省CO2先導事業11件に補助金

2013年9月13日(金)
※画像はイメージです

国際福祉機器展にフィットの助手席回転シート車・N BOXの車いす仕様車展示

2013年9月13日(金)

NEDO、日立造船・三菱化学などの植物由来化学品開発事業を助成・委託

2013年9月14日(土)

JOGMEC、南アフリカ白金族プロジェクトでのレアメタル量を約545tに拡大

2013年9月15日(日)

第3回カーボン・オフセット大賞、エントリー募集開始

2013年9月17日(火)
※画像はイメージです

ソーラーフロンティア、メガソーラーマップを公開 全国の設置事例を閲覧可能

2013年9月17日(火)

2010年度 特定排出者のCO2排出量、前年比5,000万トン増の6億6,400万トン

2013年9月17日(火)

国のエネルギー管理システム補助金、終了へ BEMSは10月、HEMSは9月まで

2013年9月17日(火)
※画像はイメージです

日立の住宅用太陽光発電システムに新製品 変換効率は18.6%

2013年9月17日(火)
※画像はイメージです

大和ハウス、奈良県の社有地にメガソーラー グループの発電事業を加速

2013年9月17日(火)

中国ジンコソーラー スペインのACCIONA社に274MWの太陽電池モジュールを提供

2013年9月18日(水)

国の補助金、定置用リチウムイオン蓄電池も10月以降の申請は対象外

2013年9月18日(水)

東京都、中小事業所向けのBEMS活用・省エネセミナーを開催 参加無料

2013年9月18日(水)
 平成24年までに認定された次世代エネルギーパーク
 (※拡大画像はこちらをクリック)

静岡県・鳥取県・宮崎県など 新たに8件が次世代エネルギーパーク計画に認定

2013年9月18日(水)

神奈川県、「かながわ地球環境賞」募集中 優れた取組みの企業を表彰

2013年9月18日(水)
※画像はイメージです

ソニー、さいたま市内の小中高152校に太陽光発電・蓄電システムを設置

2013年9月18日(水)

七十七銀行、店舗とATMコーナーをLEDに 年間約435,000kWh節電

2013年9月18日(水)
※画像はイメージです

FNJ、分譲マンション初のISO 50001取得 MEMS「enecoQ」を採用

2013年9月19日(木)
※画像はイメージです

パナソニック、EV用充電設備を全国のカーエレ販売会社で販売・設置

2013年9月19日(木)
※画像はイメージです

オリックス、小売業店舗や製造業倉庫から「屋根借り」で太陽光発電

2013年9月19日(木)

デンソーとシャープが協業 車載機器と家電の技術を融合し開発・商品化へ

2013年9月19日(木)
※画像はイメージです

兵庫県の廃校を植物工場に オリックス不動産が建設・運営

2013年9月19日(木)
※画像はイメージです

グリーンITアワード2013 野村総研、東芝が経済産業大臣賞を受賞

2013年9月19日(木)
※画像はイメージです

NIMSとJST、光電子分光法による固液界面での電気化学反応のその場追跡に成功

2013年9月19日(木)

国交省、物流におけるモーダルシフト等を支援 16件の事業を採択

2013年9月20日(金)
※画像はイメージです

パナホームなど、藤沢市で全戸CO2排出量±0のスマートハウスを着工

2013年9月20日(金)
※画像はイメージです

東テク、中小ビルに25%以上省エネ、補助金申請も支援するZEB化サービスを提供

2013年9月20日(金)
※画像はイメージです

三菱樹脂、太陽光利用型植物工場を長浜工場内に設置 障がい者雇用を促進

2013年9月20日(金)

JFEエンジ 農業ビジネスに本格参入 排ガス中のCO2を活用する生産プラントを販売

2013年9月20日(金)
※画像はイメージです

日立アプライアンス、エコキュートの新製品を発売

2013年9月24日(火)

京都府、市有施設の屋根や土地で太陽光発電を行う事業者募集

2013年9月24日(火)
※画像はイメージです

新型無線制御ユニット 各社LED照明の無線コントロールを実現

2013年9月24日(火)

ケミトックス、中国製太陽電池の初期不良などを検査するサービスを開始

2013年9月24日(火)

HEMSによる見守りサービス開始 電気・水道などの利用状況から推測

2013年9月24日(火)

ガス欠ならぬ、EVの「電欠」レスキュー用急速充電器が来日

2013年9月25日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、両面発電型の太陽電池モジュール受注開始 変換効率16%

2013年9月25日(水)

使用済み電子機器を輸出する際の判断基準が発表 有害物質汚染を防止

2013年9月25日(水)
※画像はイメージです

東レ、ポリマー有機薄膜太陽電池で10%超の変換効率を達成

2013年9月25日(水)

富士フイルム、自社16拠点の電力を富士宮工場の自家発電設備から融通

2013年9月25日(水)
(こちらをクリックすると拡大します)

日本工営、ダム向けの小水力発電事業を開始 第1号は栃木県

2013年9月25日(水)

大手10社「福島地熱プロジェクトチーム」、磐梯朝日国立公園での開発調査開始

2013年9月25日(水)

東芝が風力発電事業に参入 鹿児島県・長崎県の事業を買収

2013年9月26日(木)

シャープ、太陽電池モジュールの品質評価規格を見直し 評価期間を短縮

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

産総研、「福島再生可能エネルギー研究所」を設立 施設を来年4月に開所

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

日産自動車、100台規模の超小型EVのカーシェアリング事業を横浜市と実施

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

三井物産・ソフトバンクグループ、北海道安平町に111MWのメガソーラーを建設

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

三菱化学とパイオニア、 「発光層塗布型」有機EL照明モジュールのサンプル出荷開始

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

シャープ、ドバイで植物工場の事業化へ 「高級」日本産イチゴを栽培

2013年9月26日(木)
※画像はイメージです

耐高電圧のSiC半導体トランジスタが新開発 スマートグリッド構築などに貢献

2013年9月27日(金)

岡山県初の屋根貸し太陽光発電が募集開始 倉敷市の施設で100kW

2013年9月27日(金)
※画像はイメージです

福岡県北九州市にメガソーラー完成 産廃処分場跡地に京セラ製パネル6千枚

2013年9月27日(金)
※画像はイメージです

広島銀行、山口県の太陽光発電事業に融資 塩田跡地の1.4MW

2013年9月27日(金)
※画像はイメージです

柏の葉スマートシティ、センター街区が2014年4月より順次開業

2013年9月27日(金)
 国内太陽光発電システム市場規模推移と予測(※拡大画像はこちら)

12年度の太陽光発電市場、初めて1兆円を突破 前年度比80%増

2013年9月27日(金)

栃木県那須烏山市の「両面受光」するメガソーラー、自然電力が参画

2013年9月27日(金)

2012年の太陽電池モジュールの生産量 1位中国66%、2位日本9%

2013年9月27日(金)
※画像はイメージです

NEDO、新興・途上国における再エネ技術専門家育成研修を開始

2013年9月28日(土)
※画像はイメージです

四国電力グループ、フィリピンで電力メーターリサイクル事業の準備調査を開始

2013年9月29日(日)
※画像はイメージです

東京都の太陽光発電「屋根貸し」マッチング開始、契約書サンプルも公開予定

2013年9月30日(月)
※画像はイメージです

埼玉県坂戸市、中学校跡地をスマートシティと連携させるため売却 16.5億円

2013年9月30日(月)
※画像はイメージです

国の超小型モビリティ導入支援、セブンイレブンにトヨタ「コムス」 さらに150台

2013年9月30日(月)
※画像はイメージです

はごろもフーズ、静岡県の自社工場に300kWの太陽光発電を設置

2013年9月30日(月)
※画像はイメージです

NEC、オフィス・店舗向け「電力見える化セット」を約20万円で発売

2013年9月30日(月)
 開発するシステムの概要
 (※拡大画像はこちらをクリック)

電気自動車の蓄電池をHEMSに連携 名大とデンソーが共同開発・実証実験へ

2013年9月30日(月)
※画像はイメージです

三菱重工と風力発電世界大手ヴェスタス、洋上風力の新合弁会社を設立

2013年9月30日(月)

東レ、米企業買収 風車の翼などに使われる炭素繊維事業に参入

2013年10月1日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、プリウスPHVを改良 値段も20万円値下げ

2013年10月1日(火)

宮崎大とLooop、ソーラーシェアリングの研究開始 農作物への影響や経済性で

2013年10月1日(火)

日揮、千葉県鴨川市に31MWのメガソーラー 事業開発からEPCまで一貫して遂行

2013年10月1日(火)

三井住友銀行、日揮のメガソーラーにシンジケートローンを組成

2013年10月1日(火)

三井住友銀行、JA・三菱商事の太陽光発電事業にプロジェクトファイナンス

2013年10月1日(火)
※画像はイメージです

24年度の省エネ法ベンチマーク指標、鋼材製造やセメント製造は改善

2013年10月1日(火)
※画像はイメージです

京都銀行の新店舗はCO2ゼロ LED照明・太陽光発電・電気自動車など導入

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

電気自動車の充電を現金精算可能にするシステム 非会員でも利用可能に

2013年10月1日(火)

長野県小諸市、屋根貸し太陽光発電のマッチング事業を開始

2013年10月1日(火)

東京電力、スマートメーターを入札で調達 10月17日に説明会

2013年10月2日(水)

国際航業、和歌山県の産廃処理施設跡地に714kWの太陽光発電所

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

岩崎通信機、福島県の遊休地にメガソーラー 監視装置等の製品開発に活用

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

東京都、江戸川区の給水所で小水力発電 年間約140万kWh×33.18円で売電

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

産総研、CIGS太陽電池の発電効率を18%以上に 大面積化などに期待

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

テラモーターズの電動バイク、インターネットで試乗予約が可能に

2013年10月3日(木)
※画像はイメージです

SMAジャパン、産業用太陽光発電パワーコンディショナーでJET認証取得

2013年10月2日(水)

「次世代リチウムイオン電池」、従来比1.7倍の高エネルギー密度

2013年10月2日(水)

ユーラスエナジーのメガソーラー、サンパワー社の太陽電池を採用

2013年10月2日(水)
※画像はイメージです

落雷で被害を受けていた山梨県都留市の小水力発電、運転再開

2013年10月3日(木)
※画像はイメージです

大和ハウス、介護施設で太陽熱・地中熱利用 給湯エネルギーを7割減

2013年10月3日(木)
 実証事業の対象とシステム概要
 (※拡大画像はこちらをクリック)

沖縄県宮古島市、「島(すま)にスマートに住まう」プロジェクトを開始

2013年10月3日(木)
※画像はイメージです

日野自動車、プラグインハイブリッドバスを開発 災害時の電力供給も

2013年10月3日(木)

太陽光発電システム市場、2013年度は日本が導入量世界1位になる見込み

2013年10月3日(木)
※画像はイメージです

JFEエンジ、岡山県の旧社宅跡地に7MWのメガソーラー グループの技術力を結集

2013年10月3日(木)

2012年度エネルギー需給実績、化石エネルギー依存度が9割 CO2も増加

2013年10月3日(木)