環境ビジネス編集部(65ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(65ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

日本ユニシス、名神高速道路などNEXCO西日本に充電インフラシステムサービスを提供

2013年10月23日(水)
※画像はイメージです

エクソル、千葉県の社有地に2MWのメガソーラー

2013年10月23日(水)

環境省、環境基本計画に対するパブコメ募集 震災復旧・汚染回復なども対象

2013年10月24日(木)

トップランナー制度、対象機器に交流電動機とLEDランプが追加

2013年10月23日(水)

EMI、完全成果報酬制のLED導入サービスを開始

2013年10月24日(木)
※画像はイメージです

大林組、鹿児島さつま町でメガソーラーの運転開始 2.65MW

2013年10月24日(木)
※画像はイメージです

GMの燃料電池車、16万km走行達成 通算でガソリン2万リットルを節約

2013年10月24日(木)

埼玉県の屋根貸し太陽光発電事業者決定 選定時の評価ポイントも公表

2013年10月24日(木)

福島県向けの再エネ事業補助金、交付先決定 太陽光発電で9件、小水力で2件

2013年10月24日(木)
※画像はイメージです

三交不動産、三重県松阪市に13MWのメガソーラーを建設

2013年10月25日(金)
2013年度 冬季の電力見通し
 (こちらをクリックすると拡大します)

経産省「原子力ゼロでも今冬は電力予備率3%確保できそう」 ただし北海道だけ節電要請

2013年10月24日(木)
※画像はイメージです

大阪「あべのハルカス」オフィスゾーンにLED照明 シャープが約1万台納入

2013年10月24日(木)
※画像はイメージです

三菱樹脂、郡山製造所の土地等を貸与、三井物産・オリックスが太陽光発電事業

2013年10月24日(木)

離島のエネルギー自立化、商店街のエネマネ 国交省の低炭素社会モデル2件選定

2019年5月20日(月)
※画像はイメージです

日本製紙と日本コカ・コーラ、森林・水資源保全のCSR活動で協働

2013年10月26日(土)

経産省、カーボン・ニュートラル認証の取得事業3件を支援、2次募集も開始

2013年10月25日(金)
※画像はイメージです

MEMS市場、2013年度は390億円 2016年は810億円に拡大か

2013年10月25日(金)
※画像はイメージです

大林組、技術研究所にスマートエネルギーシステムを構築 次世代技術を実証

2013年10月25日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電協会(JPEA)、11月21日、22日でシンポジウム開催

2013年10月25日(金)
※画像はイメージです

日本ガイシ、高強度と高導電性を両立させた銅合金ワイヤーを開発、サンプル出荷開始

2013年10月27日(日)
※画像はイメージです

東京都、屋根貸し太陽光発電のセミナーを開催 契約書モデルやガイドラインを配布・解説

2013年10月28日(月)

兵庫県に間伐材の木製架台を使ったメガソーラー 森林組合子会社が建設

2013年10月28日(月)

日本気象協会、静岡銀行と提携 太陽光発電や風力発電などの事業を支援

2013年10月28日(月)
※画像はイメージです

新開発のマンション向けエネファーム、長谷工の分譲マンションに初採用

2013年10月28日(月)
※画像はイメージです

NTTファシリティーズ、山梨県と茨城県に1MWのメガソーラーを建設

2013年10月28日(月)
※画像はイメージです

日立産機システム、耐塩害仕様の太陽光発電用パワコンを発売

2013年10月28日(月)
※画像はイメージです

埼玉県、子育てしやすい戸建住宅団地を整備・販売する事業者募集 全戸に太陽光発電

2013年10月28日(月)

ジンコソーラー、工業地区で中国最大(120MW)の分散型太陽光発電事業

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

千葉市、太陽光発電の屋根貸し・土地貸しマッチング事業を実施

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

NEDOなど、排ガス浄化用の触媒材を新開発 希少金属セリウム使用量30%低減

2013年10月29日(火)

コンサル世界大手、日本で「電力システム改革支援室」新設 電力参入企業を支援

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

フジクラ、太陽光発電所向けの直流1500Vケーブルに新サイズ60mm2を追加

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

千代田化工とソーラーフロンティア、全国で計86MWのメガソーラーの工事を受注

2013年10月29日(火)

東電、スマートメーター設置を3年間前倒し 米オーパワー社と提携しサービスも拡充

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

横浜市、今夏のデマンドレスポンス結果を発表 統合BEMSで22.8%、家庭部門で15.2%

2013年10月29日(火)

資源エネルギー庁、設備認定の出力変更したときの指標を発表

2013年10月29日(火)
※画像はイメージです

タピオカ製造時の残渣から低コストでバイオ燃料を作る新技術 タイで実証開始

2013年10月30日(水)

東京都など九都県市、太陽熱活用のセミナーを開催 中国での事例など紹介

2013年10月30日(水)

愛知県内に燃料電池車向けの水素ステーション 2014年末に稼働予定

2013年10月30日(水)
※画像はイメージです

滋賀県、湖南中部浄化センター敷地にメガソーラー 設置運営事業者を公募

2013年10月30日(水)

大林組とNEC、ビルのエネルギー需要予測にビッグデータ分析技術活用

2013年10月30日(水)

エコドライブ・省エネ機器を導入する運送業者に補助金 経費の50%を支援

2013年10月30日(水)

省エネ改修を行うビルに国がCO2削減の無料診断 改修前後の比較が可能

2013年10月30日(水)
※画像はイメージです

三菱重工と東京ガス、発電出力1,000kWの高効率ガスコジェネシステムを開発

2013年10月30日(水)
※画像はイメージです

大阪ガス、水素発生装置の大容量モデルを発表 水素ステーションへ販売

2013年10月30日(水)
※画像はイメージです

カナメ、産業用太陽光発電システムの取り付け金具を25年保証に

2013年10月31日(木)

ホンダ、太陽電池製造事業から撤退 子会社ホンダソルテックの事業を終了

2013年10月31日(木)
※画像はイメージです

大阪府高槻市、公共施設の屋根貸しによる太陽光発電事業者を募集

2013年10月31日(木)
※画像はイメージです

秋田県のローソンに「氷室」 雪を貯めて夏の冷房に 太陽熱や地中熱も利用

2013年10月31日(木)
※画像はイメージです

神奈川県大井町に日本アジアグループが県下最大級13MWのメガソーラーを建設

2013年10月31日(木)

パナソニックとテスラ、EV用電池の供給拡大契約を締結

2013年10月31日(木)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電、やっぱり減少 7~9月は前年同期比約15%減

2013年10月31日(木)
※画像はイメージです

ホンダ、ブラジルで風力発電拠点を着工 四輪車生産に必要な年間電力量を創出

2013年11月1日(金)
※画像はイメージです

メガソーラーに非常用コンセントを設置 停電時には地域住民に解放

2013年11月1日(金)
※画像はイメージです

沖縄県でオリオンビールの子会社がメガソーラー 丸紅が受注

2013年11月1日(金)

滋賀県の工業団地にメガソーラー 京セラ製の太陽光発電パネルを採用

2013年11月1日(金)
※画像はイメージです

色素増感太陽電地の「完全封止」成功 ソーラーシェアリングでの利用に期待

2013年11月1日(金)
※画像はイメージです

東芝、スマートコミュニティ事業の拠点となる新センターをオープン

2013年11月1日(金)

環境省、サプライチェーン上のCO2排出量の算出を無料支援 限定20社

2013年11月1日(金)

NEDO、インドネシアでスマートコミュニティ都市の構想策定へ

2013年11月2日(土)

JX日鉱日石エネルギーとLIXIL、家庭用省エネルギー事業で業務提携

2013年11月3日(日)

トヨタ、愛知県内で電気自動車等の充電器に関する実証実験を開始

2013年11月5日(火)

高知県や香川県などでメガソーラー 四電工が太陽光発電事業会社設立

2013年11月5日(火)
※画像はイメージです

竹中工務店、有機系太陽電池と建物外装材ルーバーを一体化 実証実験を開始

2013年11月5日(火)

京都の生協屋上に太陽光発電、1口1万円合計750万円分の市民出資を募集

2013年11月5日(火)

茨城県鹿嶋市の工場隣接地に876kWの太陽光発電、住友林業が施設

2013年11月5日(火)

完全人工光型植物工場市場は2018年に12年比3倍の88億円に拡大、民間予測

2013年11月5日(火)

今冬の節電要請、北海道は目標「2010年比-6%」 政府が支援策を複数用意

2013年11月5日(火)

日産と厚木市、充電インフラの整備・電気自動車活用モデル構築などで協定

2013年11月6日(水)
※画像はイメージです

エコ版ベルマーク、どんぐりポイント制度の協賛事業者を募集 5カ所で説明会

2013年11月6日(水)

山梨県クリーンエネ機構、甲斐市と屋根貸し発電協定 災害時は市に電力を提供

2013年11月6日(水)
※画像はイメージです

静岡県富士市に県下最大級の屋根上メガソーラー 下水処理場に設置

2013年11月6日(水)
※画像はイメージです

トヨタ、東京モーターショーに燃料電池車を出展 航続距離500km、3分で水素満タン

2013年11月6日(水)
※画像はイメージです

国内最大級「鹿児島七ツ島メガソーラー発電所」稼動開始

2013年11月6日(水)

「二国間オフセット・クレジット制度」に関する関係省庁・機関協議会を開催

2013年11月6日(水)

住宅用太陽光発電導入支援補助金、受付期限は平成26年3月末まで

2013年11月6日(水)

国際協力銀行、途上国などでの再エネ・省エネファンドに約50億円出資

2013年11月6日(水)

ルノー・日産と三菱自、電気自動車の共同開発などでグローバルに連携

2013年11月7日(木)

福井県、県民生活協同組合へ17万円分のCO2削減クレジットを譲渡

2013年11月7日(木)

富士通、CDPの気候変動パフォーマンス・情報開示先進企業に選定

2013年11月7日(木)

静岡県、静岡空港と県立高校の屋根 計4カ所の太陽光発電事業者を公募

2013年11月7日(木)
※画像はイメージです

関西電力、福井県の日本海沿岸で太陽光発電所を運転開始

2013年11月7日(木)
※画像はイメージです

鹿島による栃木県のメガソーラー、モジュールメーカーがO&Mサービスも実施

2013年11月7日(木)
※画像はイメージです

植物由来繊維で「エコ体操着」 グリーン購入法にも対応

2013年11月7日(木)

パナソニック、スマートグリッド対応の住宅用分電盤を開発 2014年度に発売

2013年11月7日(木)
※画像はイメージです

住友電工、タングステンの安定調達のため米国進出 スクラップからのリサイクルも実施

2013年11月8日(金)
※画像はイメージです

太陽光発電所の管理システム、福島県で研究開発開始 クラウドを活用

2013年11月8日(金)

東芝傘下のランディス・ギア社、米国でスマートメーター約50億円を受注

2013年11月8日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、「最先端」省エネ工場を公開 FEMS活用や塗装工程改善など

2013年11月8日(金)
※画像はイメージです

福岡県北九州市で出光初のメガソーラーが稼働 自社遊休地を活用

2013年11月8日(金)
※画像はイメージです

茨城県牛久市のメガソーラー、V字架台で建設費30%減

2013年11月8日(金)
※画像はイメージです

juwi自然電力、山口県宇部市にため池跡を活用したメガソーラーを建設

2013年11月8日(金)

10月の新車販売ランキング ホンダのHV「フィット」が17ヶ月ぶりの1位

2013年11月8日(金)

日本の気象庁が調査 2012年の世界の温室効果ガス、濃度が過去最高

2013年11月9日(土)
※画像はイメージです

ライオン、エコ製品に環境ラベルを付与 製品を通じた環境活動として来年スタート

2013年11月11日(月)

国際NPOのCDP、気候変動の情報開示・活動実績が優れている大手日本企業を発表

2013年11月11日(月)
※画像はイメージです

海水でも使える小水力発電装置 LNG工場などへの導入が可能に

2013年11月11日(月)

東京モーターショー2013が11月22日に開催 自動運転などITS技術のイベントも

2013年11月11日(月)
※画像はイメージです

東電、家庭向けスマートメーター入札に5社 11月中に落札企業を決定

2013年11月11日(月)
※画像はイメージです

石川県の千枚田に太陽光発電LEDのイルミネーション(ギネス世界記録)

2013年11月11日(月)