環境ビジネス編集部(62ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(62ページ目)

この著者の記事

大宮アルディージャ、ホーム2試合をグリーン電力購入によりカーボンオフセット

2013年8月26日(月)

「eco japan cup」、東北復興コンテスト「REVIVE JAPAN CUP 2013」と連携

2013年8月26日(月)

1か月後の風力や太陽光量を予測? IBMが再エネ用システムを新開発

2013年8月26日(月)

シャープ、独オスラムとLED・半導体レーザー関連特許を相互利用 契約を締結

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

「低炭素杯2014」、地球温暖化防止に取り組む団体・企業・学校を募集

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

GSユアサ、福島県の工場屋根と敷地内に太陽電池 2か月で25万kWh

2013年8月27日(火)

世界初「光と熱で形状記憶するバイオフィルム」開発

2013年8月27日(火)

東京都・調布市、公共施設で屋根貸し太陽光発電 事業者を公募

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

12月発売の「三菱HEMS」 同時にスマートハウス対応の家電を一斉投入

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

日本ユニシス、自治体に「EV充電インフラマップ」を無償提供

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

千代田化工と西部ガスグループ、北九州市に4カ所目のメガソーラーを着工

2013年8月27日(火)
※画像はイメージです

パナソニック、高効率モジュールと独自放熱技術で明るさ向上 LED電球4機種を発売

2013年8月28日(水)

NEDO、太陽光発電における産業・発電コスト構造の分析実施者を公募

2013年8月28日(水)
※画像はイメージです

福岡県、九州初 県営ダムの放流水を活用した小水力発電を検討

2013年8月28日(水)
※画像はイメージです

環境省、カーボン・ニュートラルを行う企業に600万円支援

2013年8月28日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、東海大学のソーラーカーに高効率太陽電池とリチウムイオン電池を供給

2013年8月28日(水)

コジェネレーションでガス燃料を10%削減 東北電力が海外で実験

2013年8月28日(水)
※画像はイメージです

京大、光の色を変換するプラスチックの新メカニズムを発見 広範な産業分野への応用可

2013年8月28日(水)

環境省、「カーボン・オフセット」、「J-クレジット制度」の講師を無料で派遣

2013年8月28日(水)
※画像はイメージです

日本TI、消費電力を最大80%削減するシステム・タイマ 人感知センサなどに対応

2013年8月29日(木)

埼玉県朝霞市、小中学校など市有5施設の屋根貸しで事業者を募集

2013年8月29日(木)

災害時に貸主が電力を利用できる屋根貸し太陽光発電 設置時チェック項目発表

2013年8月29日(木)

ドイツの大手太陽光発電事業会社、岩手県に22MWのメガソーラーを建設

2013年8月29日(木)
※画像はイメージです

JFEエンジ、北海道釧路市で21.7MWの太陽光発電所建設を受注

2013年8月29日(木)
※画像はイメージです

高知県、黒潮町で官民協働型太陽光発電事業 パートナー事業者を募集

2013年8月29日(木)
※画像はイメージです

JTBと日本ユニシスのEV充電カード、観光施設の割引サービス付きに

2013年8月29日(木)
※画像はイメージです

長野県工場屋根の太陽光発電 1億5千万円投資で約60万kWh/年

2013年8月29日(木)

四国ガスG、愛媛県の営業所敷地内で太陽光発電 1.5億円投資で約50万kWh/年

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

茨城県の分譲型太陽光発電所が完売 7050万円を市民ファンドから調達

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

トヨタ、ハイブリッド車SAIの新型を発表 樹脂部品の2割をエコ資源に

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

北海道の工業団地でFEMS導入モデル事業 日立のクラウドシステム採用

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

「単なる緑化より、いっそ『本物の森』を」 東京都大手町に千葉県で3年育てた森が移植される

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

産総研、非食用油を高機能洗剤に加工できる新技術を確立

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

フィリップスが直管型LEDを1本3千円台で発売 口金はG13

2013年8月31日(土)

東京電力と東芝が合弁会社設立 スマートメーターで海外の送配電事業に参入

2013年9月1日(日)
※画像はイメージです

ユーラスエナジーHD、青森県に115MWのメガソーラー 国内最大規模

2013年8月30日(金)
※画像はイメージです

神奈川県湯河原町役場に太陽電池&蓄電池 設置する事業者募集

2013年9月2日(月)
※画像はイメージです

シャープ、広島県のメガソーラーを運転開始 全国で7カ所目

2013年9月2日(月)
※画像はイメージです

NEDOの二次電池ロードマップが発表 2020年には約2万円/kWh以下を目指す

2013年9月2日(月)
 図中、「モニタリング」の部分の費用が支援される
 (※拡大画像はこちらをクリック)

環境省、J-クレジット制度のモニタリング費用を支援 上限100万円

2013年9月2日(月)

多摩川HD、京都府・丹後織物工業組合の土地を借りてメガソーラー事業

2013年9月2日(月)

神戸製鋼、福島県で放射性物質を含んだ下水汚泥焼却の実証事業

2013年9月2日(月)
※画像はイメージです

大林組、道路除染トラックに藻類による処理装置を搭載 作業時間1/10に

2013年9月2日(月)

日本とインドネシア、二国間クレジット制度に署名 CO2削減で協力

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

モンゴルの植物工場に日本の生産管理システムが導入 JICAの開発案件で

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

沖縄県の太陽光発電は接続量に限界あり? シンクタンクの調査レポートで指摘

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

三井物産のメガソーラーファンド成立 全国の金融機関などから135億円調達

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

行列を分ける時に使われるアレ LED+電池で停電時でも誘導が可能に

2013年9月3日(火)

福岡市、太陽光発電やMEMSを導入したい集合住宅へ専門家を無料派遣

2013年9月3日(火)
 (※拡大画像はこちらをクリック</a>)

産業革新機構、ゼオライト合成技術の東大系ベンチャーに6億円投資

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

サウジアラビアの太陽光発電、約17haの駐車場屋根で出力10.5MW

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

CO2回収・CCS関連技術、国内特許総合力トップは三菱重工

2013年9月3日(火)
※画像はイメージです

パナソニック、マレーシアのHIT太陽電池工場を本格稼働 年間生産能力300MW

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

海底から噴出する熱水を利用した燃料電池型発電に成功

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

広島県で路面電車と自動車の事故防止システムの実証実験が開始

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

マンション居住者の省エネ意識、一番の課題は「効果が見えにくいこと」

2013年9月4日(水)

兵庫県尼崎市、ゴミ焼却工場の屋根に太陽光発電システムを設置する企業を募集

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

NECがデータセンターの冷却技術を新開発 空調電力を最大50%減

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

車体も3割軽く? 加熱で成形できる炭素繊維強化プラスチックの開発成功

2013年9月4日(水)

「賃料+売電利益」 駐車場の屋根一体型の太陽光発電システム、16kWで500万円

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

2012年のLED照明市場、前年比約2倍に拡大 全照明市場の約4割に

2013年9月4日(水)
※画像はイメージです

オリックスと九電工、福岡県に11.7MWメガソーラーの建設を開始

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

埼玉県、全国で初めて地域EMSを使った行政情報配信の実証事業

2013年9月5日(木)

埼玉県の新病院、LED・太陽光発電など導入でライフラインが停止しても3日間は稼働可能に

2013年9月5日(木)

日産、リーフを各都道府県の道の駅に無償提供 電力供給システムも

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

産総研、つくばでセグウェイのシェアリングサービスの実証試験を開始

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

三井不動産のマンション、日立のMEMSで各部屋の蓄電池&HEMSと連携

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

経産省、26年度予算の概算要求を公表 省エネ・再エネ投資に重点配分

2013年9月5日(木)
※画像はイメージです

東芝がHEMSの新製品 積水ハウスの新築住宅などで販売

2013年9月6日(金)
  グランディアMEMS概要図
 (※拡大図はこちらをクリック)</a>

福岡県のエコマンション、FNJ製HEMS搭載でECHONET Lite家電に対応

2013年9月6日(金)

地方の分散型電源や病院・上水道の省エネ化補助金 第二次公募を開始

2013年9月6日(金)
※画像はイメージです

ジャガー・ランドローバーがハイブリッド車・電気自動車の研究開始

2013年9月6日(金)

8月の新車販売ランキング、アクアが2カ月連続トップ、軽人気にも拍車

2013年9月6日(金)
※画像はイメージです

ホンダ、「フィット ハイブリッド」の新型を発売

2013年9月6日(金)

三井不動産、埼玉県久喜市の物流施設屋上にもメガソーラー

2013年9月6日(金)
※画像はイメージです

パナソニックの電力モニター、全量売電にも対応 店舗やアパートなど向け

2013年9月6日(金)
※画像はイメージです

NTTデータ、アイルランドで電力の需給・価格予測システムを構築

2013年9月8日(日)

進む燃料電池の低コスト化 東北大と東北特殊鋼が新材料を開発

2013年9月7日(土)

ファーストエスコ、大分県で木質バイオマス発電開発へ 国内林業に貢献

2013年9月9日(月)
※画像はイメージです

オリックス・ファシリティーズ、電気保安法人に 太陽光発電のメンテ事業など強化

2013年9月9日(月)
電力消費量と分散型電源による発電量の目標
 (※拡大図はこちらをクリック)

神奈川県、エネルギー計画の骨子案を発表 2030年には分散型電源を45%に

2013年9月9日(月)
※画像はイメージです

計測技術研究所、スマートグリッドを構築する機器向けのソフトウェアを発表

2013年9月9日(月)
※画像はイメージです

三菱商事、ロシア大統領府に電気自動車「i-MiEV」70台を納入

2013年9月9日(月)
※画像はイメージです

24年度の住宅用太陽光補助金 見込み以上に3.5万円/Wの高額補助に集中

2013年9月9日(月)
※画像はイメージです

東芝ライテック、ミニクリプトン形LED電球を2機種発売 同型と比べ88%省エネ

2013年9月10日(火)
※画像はイメージです

大京、新しいパッシブ手法でマンションのエアコン使用量31%削減

2013年9月10日(火)
※画像はイメージです

スマートメーター等向け電気二重層キャパシタ量産 最小最薄で高温長期信頼性を実現

2013年9月10日(火)

福岡県、防災拠点の太陽光・省エネ化に補正予算で14億円 計画を1年前倒し

2013年9月10日(火)
※画像はイメージです

日産、EV技術を商用車へ 電気商用車は2014年発売予定、電気トラックも開発中

2013年9月10日(火)

埼玉県住宅供給公社がリニューアル、太陽光発電設備と壁面緑化で環境に配慮

2013年9月10日(火)
※画像はイメージです

トヨタ、インドネシアで低価格・低燃費車「アギア」を販売、ダイハツと協業

2013年9月11日(水)
 今回採択された案件
 (※拡大画像はこちらをクリック)

経産省の地熱資源開発調査事業、16件採択 引き続き募集中

2013年9月10日(火)
※画像はイメージです

鳥取県、県民債「ゲゲゲのふるさと」資金で作った小水力発電所を稼働

2013年9月11日(水)
 NEDO理事 植田文雄氏(左)とエイムズ研究所Interim Director、Tom Lograsso氏(右)

NEDOと米エイムズ研究所、レアメタルの使用量低減や代替素材などで協力

2013年9月11日(水)
※画像はイメージです

メガソーラー事業、トマト銀行が売電収入を担保とするABL方式で融資

2013年9月11日(水)
※画像はイメージです

京大が「超撥水・超撥油 マシュマロゲル」を開発

2013年9月11日(水)

福岡市、学校の屋根を借りて太陽光発電を行う事業者を募集

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

プリンスホテル、静岡県と北海道の社有地に合計2.2MWのメガソーラー

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

理化学研、ラン藻の水素生産量を2倍以上に増加 バイオプラスチック増産にも関係

2013年9月12日(木)
※画像はイメージです

LED化したい福井市内のオフィス募集 市民ファンドで初期費用ゼロ

2013年9月12日(木)