環境ビジネス編集部(85ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(85ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

東京都三鷹市のスマートタウン、全戸に太陽光発電・HEMS・蓄電池・EV充電器

2014年10月20日(月)

エネルギー起源CO2を大きく削減する技術 アジアでの導入調査事業者募集

2014年10月21日(火)
※画像はイメージです

燃料電池、使用中の中身の観測に成功 電極・触媒の開発に貢献

2014年10月20日(月)

長野県、小水力発電の事業化を支援 適地選定講習会・相談会を開催

2014年10月20日(月)

山梨県の再エネ100%地産地消戦略、FITの動向次第では見直しも

2014年10月20日(月)

小型電子機器リサイクルシステムの構築支援 新たに17地域が決定

2014年10月20日(月)

福島県、事業者向けの太陽光発電補助金を追加募集 低圧限定

2014年10月20日(月)

日本製鋼所、風力発電機のクラック発生の不具合で160億円の特別損失

2014年10月21日(火)

大阪で中小事業者を対象に冬に向けた節電対策「省エネ・省CO2セミナー」開催

2014年10月21日(火)
※画像はイメージです

三菱樹脂、オーストラリアに太陽光利用型植物工場設立 富裕層向け野菜販売

2014年10月21日(火)
※画像はイメージです

東芝三菱電産、青森県の国内最大級メガソーラーでパワコン115MW受注

2014年10月21日(火)

環境省、温泉資源の許可不要な掘削の類型化について意見募集

2014年10月21日(火)

東京都、スマートシティの実現に向け補助事業の募集説明会を開催

2014年10月22日(水)

九州電力、接続申込みの回答保留、一部解除

2014年10月21日(火)

住友金属鉱山、EV市場向けに二次電池用部材の生産能力を2.2倍に増強

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

日新電機、直流集電機能を内蔵した250kW屋外用パワコンを発売

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

有機薄膜太陽電池の電荷移動を妨げるメカニズム発見 変換率向上に期待

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

普天間飛行場、移設跡地はスマートシティに? 沖縄県が企画提案の募集開始

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

愛知県一宮市、廃棄物埋立地で太陽光発電を行う事業者を募集

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

大阪府河内長野市、太陽光発電パネルのリース事業者を公募

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

奈良県香芝市、市有地2カ所で土地貸し太陽光発電 事業者募集中

2014年10月22日(水)
※画像はイメージです

増える太陽光発電搭載の新築 アキュラホーム、太陽光発電の採用率3割増

2014年10月23日(木)

ビットアイル、接続上限問題は回避 電力自由化を見据えエネルギー事業推進

2014年10月23日(木)
※画像はイメージです

ASEAN6カ国の使用済自動車、急増確実か 自動車リサイクル技術にチャンス

2014年10月23日(木)

埼玉県上田知事「地域の特色にあった再エネを。FITはその視点が欠如」

2014年10月23日(木)

岡山県笠岡市、市有地で土地貸し太陽光発電 事業者の公募スタート

2014年10月23日(木)

東京都世田谷区 引き続き公共施設で「屋根貸し太陽光発電」、事業者を募集

2014年10月23日(木)
※画像はイメージです

山形県に完全閉鎖型植物工場が完成 高速栽培技術・LED照明を採用

2014年10月24日(金)

日本エコシステムなど スマート分電盤・HEMS、その連携機能の特許取得

2014年10月23日(木)
※画像はイメージです

エリーパワー、米国の家庭向け蓄電システムに蓄電池を供給

2014年10月23日(木)

青森銀行、約2億円の太陽光発電事業に対しABL(動産担保融資)実施

2014年10月24日(金)

奈良県初の「農業用施設を活用した小水力発電」が稼働 29日に見学会

2014年10月24日(金)
※画像はイメージです

北陸エリアの再エネ接続にも懸念あり 北陸電力が系統WGへの参加を要望

2014年10月24日(金)

「山形県は再エネ戦略を見直さない」 知事、引き続き原発1基分を目指す意向

2014年10月24日(金)
※画像はイメージです

福岡県に九州初の商用水素ステーション 岩谷産業が兵庫県に続き2カ所目

2014年10月25日(土)
※画像はイメージです

蓄積状況がわかる「スマートごみ箱」、日本上陸 収集車の効率運用が可能に

2014年10月24日(金)

2014冬、節電の数値目標は見送り (※ただし北海道は除く)

2014年10月24日(金)

中部大キャンパス、BEMS・太陽光発電・蓄電池・コジェネ設備でスマート化

2014年10月26日(日)

中国電力「再エネ接続申し込み 回答保留する状況にないが、要注意」

2014年10月24日(金)
※画像はイメージです

積水化学、建物の地中熱利用システムを提供 従来型より採熱部のコスト4割減

2014年10月27日(月)
※画像はイメージです

東京都、再エネ事業特化ファンドの運営事業者を決定 事業規模は数百億円

2014年10月27日(月)

カーボン・オフセット制度の第三者認証基準 見直しに向けたパブコメを実施

2014年10月27日(月)

再エネの余った電気を水素に変換・貯蔵するシステム 実証研究者を公募

2014年10月27日(月)

新開発「海上油田の石油随伴ガスから水素も製造できる浮体式プラント」

2014年10月28日(火)

2020年、リチウムイオン電池の世界市場は700億超に 民間予測

2014年10月28日(火)
※画像はイメージです

北海道ガス、電力小売参入 地元の森林資源100%で木質バイオマス発電

2014年10月27日(月)

岩手県遠野市、「木の皮」バイオマスを有効活用するシステムづくり

2014年10月27日(月)
※画像はイメージです

ダムの水面に浮くフロート式メガソーラー 千葉県、設置・運営事業者を募集

2014年10月27日(月)

福岡県、「空調&照明の省エネ技術」解説講座 企業の業務部門が対象

2014年10月28日(火)

植物工場の需要拡大! スプレッド、生産体制を大幅増強へ

2014年10月28日(火)

三井造船、リチウムイオン蓄電池の正極材製造を撤退 「市場拡大見込めない」

2014年10月28日(火)

2030年、国内の住宅用太陽光発電市場は3.6倍に伸長の予測 民間調査

2014年10月28日(火)

島根県、メガソーラー候補地を1カ所追加 病院跡地の40000平米

2014年10月28日(火)

大阪府八尾市、学校など13カ所で「屋根貸し太陽光発電」 事業者公募へ

2014年10月28日(火)

岡山県、再エネの市民共同発電所づくりでセミナー開催 参加は無料

2014年10月28日(火)
※画像はイメージです

電気代、15%安ければ約半数が電力会社乗り換えを検討 アンケートで判明

2014年10月29日(水)

鳥取県、工場・事業所に無料省エネ診断 改善策を実施すると県から支援も

2014年10月29日(水)
※画像はイメージです

東京・石神井公園の分譲マンション、エネファームを全戸搭載 CO2排出約半分

2014年10月29日(水)
※画像はイメージです

横浜港を「スマート化」 LEDヤード照明の導入試験で省エネ化・より明るく

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

滋賀県、治水用ダムに小水力発電設備(1MW)導入 事業者の公募スタート

2014年10月29日(水)

環境省が支援する今年の「カーボン・オフセット認証」取得 19件が決定

2014年10月29日(水)
※画像はイメージです

九州の「水前寺海苔」から高性能凝集剤を開発 濁水をすばやくきれいに

2014年10月30日(木)

接続保留問題、「復興に水を差す」 福島県、対策を検討・提言へ

2014年10月29日(水)
※画像はイメージです

三菱重工など、風力発電の単機発電量で世界記録 発電量19万2,000kWh/日

2014年10月29日(水)

省エネラベリング制度・目安電気料金表示に電球型LED追加 パブコメ募集

2014年10月29日(水)

楽天×丸紅がタッグ 電力小売の全面自由化に向けて簡易HEMS開発へ

2014年10月29日(水)
※画像はイメージです

活性炭×油分解菌の油汚染土壌の浄化法 CO2排出量7割減・コストも半減

2014年10月31日(金)
※画像はイメージです

神奈川県「複数住宅10kWの屋根借り太陽光発電、補助金なしでも採算取れる」

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

兵庫県佐用町の木製架台メガソーラー完成 伝統建築技術で防腐剤なし20年狙う

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

栃木県鹿沼市、食品廃棄物・下水汚泥でバイオマス発電 月島機械と共同事業

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

北海道ガス、一般家庭向けも視野に電力小売りビジネスさらに拡大中

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

東京都羽村市、電気バスによるスマート交通システムの構築・運営者を募集

2014年10月30日(木)

茨城県水戸市、調整池での水上太陽光発電などを行う事業者募集

2014年10月30日(木)
※画像はイメージです

業界初!白い太陽光発電モジュール 「スイス連邦の白いヤツ」登場

2014年10月30日(木)

NEDOが支援する、日本を背負う「省エネルギーの重要技術」25件とは

2014年10月31日(金)

水質汚濁防止法の改正、来年5月末にせまる 環境省が講習会を開催

2014年10月31日(金)

改めて注意 再エネ事業は「認定&連系承諾が必要」、「認定は360日で失効」

2014年10月31日(金)

九州電力、新規接続の個別協議に応じる条件を提示 指定時間帯の蓄電など

2014年10月31日(金)

毎日コムネット、栃木県の太陽光発電施設を取得 電気はエナリスが購入

2014年11月3日(月)

「マグネシウム燃料電池」の特許権、オリコン子会社が取得

2014年11月2日(日)
※画像はイメージです

エナリス、住宅の太陽光発電の余剰電力もFITより高く買い取り

2014年10月31日(金)
※画像はイメージです

「e-NV200」販売スタート 日産初の商用電気自動車

2014年10月31日(金)
※画像はイメージです

再エネの接続可能量、拡大施策4つ 出力抑制ルールの見直しは要チェック!

2014年10月31日(金)
※画像はイメージです

福島県沖の浮体式洋上風力発電、浮体が完成 長崎港から曳航開始

2014年11月1日(土)

サニックス、今期の業績予測を下方修正 電力会社の接続保留問題が打撃

2014年11月4日(火)

国内の優れた工場緑化事例、今年も決定 経産大臣賞は2件

2018年10月29日(月)

再エネ発電設備、2014年7月は76万kWが新たに稼働 経産省データ更新

2014年11月4日(火)
※画像はイメージです

マイクロクラックやハンダ不良など 太陽光発電パネルの検査機、280万円

2014年11月4日(火)
エネルギーパークあきた概要(予定)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

秋田市、「次世代エネルギーパーク」認定 木質ペレット利用や廃棄物発電も

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

環境省の「環境保全経費」、13.7%増える 平成27年度は1兆9544億円

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

BEMS導入ビルのデマンドレスポンス ネガワット取引は30円/kWhが指標?

2014年11月4日(火)
家電リサイクル制度における各主体の取組
 ※こちらをクリックすると拡大します。

家電リサイクル制度の課題・論点、その対策まとめ リサイクル料金透明化など

2014年11月4日(火)

地熱開発の理解促進事業、新たに9件 全国52カ所で進む地熱利用

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

経産省が挙げる「今年、やるべき省エネ対策」 ビルや工場など4項目まとめ

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

東京都・田町駅に「スマートエネルギーネットワーク」 熱・電力の供給スタート

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

ボイラーの廃熱(蒸気)を再利用するシステム 燃料費を年間500万円削減

2014年11月6日(木)

木質バイオマスの利活用セミナー、全国4カ所で開催 個別相談会も実施

2014年11月5日(水)

今後の世界で温暖化対策の根拠となる「IPCC第5次報告書」、採択

2014年11月5日(水)
※画像はイメージです

SMAジャパン、ミドルソーラー向けパワコンのJET認証取得 新社長もお披露目

2014年11月5日(水)

様々な導入事例45件 再エネの自家消費用発電・熱利用設備への補助事業

2014年11月5日(水)