環境ビジネス編集部(88ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(88ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

水素間接冷却方式では世界最大級 三菱電機の火力発電所向けタービン発電機

2014年12月10日(水)

送電損失が少ない「超電導電力ケーブル」 スペインでの導入可能性調査者募集

2014年12月10日(水)

アサヒビール・キリンビールが協力し表彰 物流分野での温暖化対策で

2017年12月11日(月)

フロン類使用に関する法律が一部改正 環境影響度が低い製品普及を推進

2014年12月11日(木)
※画像はイメージです

パソコンの廃熱を効率よく電気に変換 シリコンを用いた熱電変換ナノ材料

2014年12月11日(木)

ジンコソーラーの多結晶太陽光発電モジュール、出力300W超の新記録

2014年12月11日(木)
※画像はイメージです

青色LEDに殺虫効果 蚊やハエ、コナムシも駆除できる新たな害虫防除技術

2014年12月11日(木)

新電力によるスマートメーター設置、ルール策定へ 経産省が議論開始

2014年12月11日(木)
※画像はイメージです

セブンイレブン、水素ステーションを併設 2015年、東京と愛知でオープン

2014年12月11日(木)
※画像はイメージです

トヨタの燃料電池車「MIRAI」 高圧水素タンクの一番内側はナイロン樹脂

2014年12月11日(木)
※画像はイメージです

セブンイレブン、生ごみ処理機を設置 液体肥料にリサイクルする研究スタート

2014年12月12日(金)

日本、途上国への省エネ対策推進で気候変動問題に貢献する方針をアピール

2014年12月12日(金)

国内の省エネ対策を左右する「温室効果ガス削減目標」 まだ提出時期は未定

2014年12月12日(金)

経済産業局、国のエネルギー関連施策や省エネ対策についてセミナー開催

2014年12月12日(金)
※画像はイメージです

進む「電力のまとめ買い」 四電、マンション一括受電サービスで2社と提携

2014年12月14日(日)
※画像はイメージです

兵庫県・木製架台のメガソーラーが発電開始 県の杉材10258本使用

2014年12月13日(土)

岩手県、工場など事業所の省エネ先進事例の見学会を実施 先着30名

2014年12月12日(金)
※画像はイメージです

安川電機、世界初のGaNパワー半導体採用で太陽光発電用パワコンを小型化

2014年12月12日(金)
※画像はイメージです

節電への協力で「ひかりTV」のポイントを付与 大規模HEMSのトライアル事例

2014年12月12日(金)
※画像はイメージです

電鉄・電力など産業向け大容量パワー半導体 三菱電機、更に高性能化めざす

2014年12月15日(月)

新エネベンチャーの技術紹介・マッチング会 NEDOが東京・大阪で開催

2018年1月9日(火)
※画像はイメージです

静岡県藤枝市、小中学校や市立体育館で屋根貸し太陽光発電 事業者公募へ

2014年12月15日(月)

2012年度の産業廃棄物総排出量、前年比0.5%減少

2014年12月15日(月)

日本の気候変動予測 平均気温は北日本で上昇、真夏日は増え降雪量は減少

2014年12月15日(月)

東京都、環境・エネ分野等での設備導入に助成 中小企業向けの説明会を開催

2014年12月15日(月)
※画像はイメージです

名古屋市港区、再開発でスマートタウンに ガス・電気・熱の一括供給が可能に

2014年12月16日(火)
※画像はイメージです

沖縄県の下水処理施設、下水汚泥からバイオガスを生成 39円/kWhで売電

2014年12月15日(月)

大阪府河南町、農業用ため池でフロート式太陽光発電 事業者募集へ

2014年12月16日(火)
※画像はイメージです

福岡県・北九州市の新しい水素ステーション 太陽光発電で水素を製造

2014年12月16日(火)

埼玉県朝霞市、小中学校などでの「屋根貸し太陽光発電事業」で2次募集開始

2014年12月17日(水)

広島県呉市、屋根貸し太陽光発電事業の公募開始 学校や浄水場など20施設

2014年12月16日(火)

神奈川県がスマートエネルギーセミナー 電力小売自由化の事業モデル紹介

2014年12月16日(火)
※画像はイメージです

太陽電池の検査器I‐Vカーブトレーサ 新栄電子計測器から新機種発売

2014年12月16日(火)

再エネファンドなど「グリーン投資」 情報開示方法や最新動向のフォーラム開催

2014年12月16日(火)

気候変動のCOP20閉幕 各国が提出する削減目標の約束草案などで合意

2014年12月16日(火)
※画像はイメージです

鳥取県、県有地で土地貸し太陽光発電事業 公務員宿舎の跡地など5カ所で

2014年12月16日(火)

プロペラがない「マグナス力」を利用する風力発電機 NEDOが事業化を支援

2014年12月17日(水)

FITより高く売る! 愛媛県松山市、下水のバイオガス発電事業の売電で入札へ

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

経産省系統ワーキンググループ開催 接続可能量の拡大方策を模索

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

太陽熱利用と太陽光発電が一体化したシステム 住宅で約80%の省エネに成功

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

ディズニーランド・ディズニーシー、園内で提供する野菜を植物工場で自社生産

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

オムロン、4回路まで計測できる小型電力量モニタ発売 電力自由化市場を想定

2014年12月18日(木)
※画像はイメージです

日立とスイスABB社、日本向け高圧直流送電(HVDC)事業の合弁会社を設立

2014年12月18日(木)

最先端の省エネ製品を追う「L2-Techリスト」水準が公表 太陽光・LEDなど152種

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

第四次環境基本計画、おおむね順調 民生部門の省エネ強化が必要など課題も

2014年12月17日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電に遠隔出力制御システムの導入義務など FIT制度見直し案が公表

2014年12月18日(木)
※画像はイメージです

東京都、建設リサイクル法の一斉パトロール 石綿処理に関する指導はなし

2014年12月18日(木)

小形風力発電、今より3割以上安く NEDOが部品標準化の研究開発を委託

2014年12月19日(金)
※画像はイメージです

兵庫県加東市、小学校・公民館など21施設で屋根貸し太陽光発電事業の公募

2014年12月18日(木)

原発の廃炉、費用はどうする? 経産省、電力システム改革も見据え議論進める

2014年12月18日(木)
※画像はイメージです

大阪府の「住宅省エネルギー施工技術者講習会」、好評につき追加開催

2014年12月18日(木)

中部ガス、電力小売りを行う新会社設立 再エネ発電の地産地消も積極的に

2014年12月19日(金)

J:COM、日本IBM、SCSK 電力ビジネス拡大に向け新EMS構築で連携

2014年12月19日(金)

高知県も県有施設で屋根貸し太陽光発電 高校や技術センターなど12カ所

2014年12月18日(木)
※画像はイメージです

宮崎県都城市、火山灰処分場でのメガソーラー設置・運営事業者を募集

2014年12月18日(木)

経産省、新たな出力制御ルール・FIT運用見直しについてとりまとめ

2014年12月19日(金)

再エネの接続回答保留中の九州電力など6社、今後の対応策を発表

2014年12月19日(金)

国立・国定公園内へのメガソーラー設置、どう思いますか? 環境省が意見募集

2014年12月19日(金)

佐賀県沖の浮体式潮流・風力ハイブリッド発電「スクイッド」、水没

2014年12月19日(金)

神奈川県川崎市、戸建住宅の環境配慮制度を創設 意見を募集

2014年12月19日(金)

太陽光発電パネルからの落雪 事故の未然防止策を

2014年12月19日(金)
※画像はイメージです

発電状況をメールで送信 年間12000円の太陽光発電の遠隔監視システム

2014年12月22日(月)

荏原グループ、長野県で可燃ゴミを使った廃棄物発電プラントを建設・運営

2014年12月19日(金)
※画像はイメージです

東武野田線・運河駅に回生電力貯蔵装置 東芝のリチウムイオン蓄電池を使用

2014年12月22日(月)
※画像はイメージです

東京都・練馬区に水素ステーション完成 3分で燃料電池車1台分の水素を充填

2014年12月20日(土)

平成26年度の設備認定、太陽光発電の運用見直し 資源エネ庁が取扱い通知

2014年12月22日(月)

FIT見直しに対応 出力制御された住宅用太陽光発電の「売電収入補償サービス」

2014年12月23日(火)

アジアでのJCMプロジェクト2件採択 ベトナム・バングラデシュでの工場省エネ

2014年12月22日(月)
※画像はイメージです

岩崎電気、水銀ランプ400W代替の投光器専用LEDランプ発売 消費電力1/3

2014年12月22日(月)
※画像はイメージです

HEMSの画面不要! テレビに家庭内電力量を表示できるUSB型スティック発売

2014年12月24日(水)
※画像はイメージです

神奈川県相模原市、水素社会の実現に向け燃料電池などの普及方針を策定

2014年12月22日(月)

再エネの「出力制御の新ルール」や「空押さえ防止」 広く意見募集中

2014年12月22日(月)
※画像はイメージです

太陽光発電所の緊急駆けつけサービス、「PVレンジャー」 サービススタート

2014年12月23日(火)
電源種別毎の出力制御について
 ※こちらをクリックすると拡大します。

九電、再エネの接続申込みを再開 太陽光「1月中旬目途」、その他「速やかに」

2014年12月24日(水)

新潟県、メガソーラーの候補地情報を更新 ゴルフ場やスキー場など15カ所追加

2014年12月24日(水)

CO2削減対策事業の成果発表会が開催 トンネル床の地熱利用システムなど

2014年12月24日(水)

除染・除去土壌の収集・運搬 受託基準についてパブリックコメント募集

2014年12月24日(水)
※画像はイメージです

バイオマスからテトラヒドロフランを高効率で合成 石油代替しCO2削減に貢献

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

FIT改正に対応 太陽光発電設備を遠隔制御する小型ユニット、新製品発売

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

三井住友銀行などが発電事業向け投資ファンド設立 再エネ事業者を支援

2014年12月24日(水)

東京都、太陽光発電の屋根貸しセミナーを開催 契約書の解説や実例を紹介

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

大型貨物用の専用コンテナでトラックから鉄道輸送へ切替え CO2大幅削減

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

岡山県笠岡市、中学校と児童館で屋根貸し太陽光発電事業 公募スタート

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

充電インフラが整えばEVの行動範囲は広がる? 日本チームの実験、米国で開始

2016年11月17日(木)
※画像はイメージです

青森市、脱原発で再エネ割合10%を目指す 地熱・温泉熱、バイオマスなど促進

2014年12月25日(木)

自家消費向けの再エネ発電&再エネ熱利用への補助金 42事業が採択

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

SBエナジー、ヤギ放牧の実験結果公表 歩行で踏まれた部分も除草効果

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

東京都・伊豆大島の電力系統、ハイブリッド型蓄電システムの実証試験開始

2014年12月25日(木)
※画像はイメージです

中部地方の高速道路、EV用急速充電機の設置拡大 SA・PAに45カ所追加

2014年12月25日(木)

鳥取県、高校や図書館で屋根貸し太陽光発電事業 募集スタート

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

実態のない太陽光発電所を分割販売 「アイコン」と名乗る業者に消費者庁が注意喚起

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

JX日鉱日石エネルギーの水素販売価格、1,000円/kgに決定

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

潮流・海流・波力などの海洋エネルギー発電 NEDOの支援先が決定

2014年12月27日(土)

環境リスク初期評価、「エチルベンゼン」など7つの化学物質を詳細調査へ

2014年12月28日(日)
※画像はイメージです

Looop、CIS薄膜太陽電池の自作型太陽光発電システム(68kW)を発売

2015年1月5日(月)

FIT認定量・稼働量まとめ(2014年9月) 非住宅太陽光の認定容量は51万kW減

2014年12月26日(金)

神奈川県黒岩知事、住宅用太陽光発電の出力制限対象化に「断固反対」

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

「東京都長期ビジョン」策定 既存住宅や駐車場屋根への太陽光発電など促進

2014年12月26日(金)
※画像はイメージです

ガス小売自由化、導管部分を分離し別会社化する「法的分離」の議論が加速

2014年12月27日(土)

地域自立システムとしてのバイオマスエネルギー事業、実証する企業を公募

2015年1月5日(月)