古河電工、「グリーンLPガス」実用化へ新組織設置
古河電気工業(東京都千代田区)は9月16日、家畜ふん尿などを原料とした化石燃料によらない「グリーンLPガス」の実用化に向けて、新組織「地産地承エネルギープロジェクトチーム」を設置した。
新組織では、グリーンLPガス実現の要となる触媒技術と製造プロセス技術の研究開発を進めるとともに、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金(GI基金)事業の実証候補地である北海道鹿追町と連携して実証試験に取り組む。また、2030年にグリーンLPガスの実用化を目指し、国内のLPガス会社と連携し最適な物流・販売方法と海外展開の戦略を構築する。
続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる