環境ビジネス編集部(113ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(113ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

アラブ首長国連邦に「日本製」植物工場の実証プラント 海外展開のショールーム

2016年7月10日(日)
※画像はイメージです

千葉県成田市・香取市が地域電力ビジネスを開始 2市による自治体PPSは全国初

2016年7月8日(金)

小笠原諸島近辺のレアアース堆積物、酸化物量ベースで77万t以上あることが判明

2016年7月11日(月)
※画像はイメージです

パリ協定採択後の課題など議論 ドイツで開催された気候変動の非公式会合で

2016年7月11日(月)
※画像はイメージです

2030年の高度IoT社会に向けて、エナジーハーベスティングなど技術開発スタート

2016年7月11日(月)

水上太陽光発電、「冷却効果あり」も「経済性に課題あり」 香川県がレポート

2016年7月11日(月)

燃えにくく温暖化係数が低いガスを使うスプレー製品、「可燃性ガス」表示解除

2016年7月12日(火)
 売上予測部門ではレポートに加えて予測モデルも構築する
 ※こちらをクリックすると拡大します。

経産省、IoT・ビッグデータ処理で売上予測・新商品開発を競うコンテスト開催

2016年7月12日(火)
※画像はイメージです

広がる下水熱利用事業 国土交通省が支援を受けたい自治体など募集

2016年7月12日(火)

北海道名寄市、防犯灯のLED化でリース事業者を公募 事業費約1億4000万円

2016年7月12日(火)
※画像はイメージです

スマートハウス向けの太陽光発電・蓄電池に無金利ローン

2016年7月13日(水)
※画像はイメージです

愛知県で「リサイクルにおける液体分離技術」のセミナー 参加者募集

2016年7月13日(水)
高効率ガス発電設備建設地

北海道ガス、高効率ガス発電所を新設 川崎重工製の最新型ガスエンジン

2016年7月13日(水)

「宮崎県に、使える水素はどれぐらいあるか?」 調査する企業を募集

2016年7月13日(水)
※画像はイメージです

全国エネルギー管理士連盟、省エネ情報交換会を開催 8月2日・東京駅

2016年7月13日(水)
※画像はイメージです

電気事業者別の排出係数、一部追加・修正

2016年7月19日(火)

自治体の「木質バイオマス利用計画」 基礎調査を手伝う事業者募集

2016年7月14日(木)

東京都・八丈島、地熱発電事業者を募集

2016年7月15日(金)
※画像はイメージです

500を超える研究成果がならぶ 国内最大規模のビジネスマッチングイベント

2016年7月14日(木)
※画像はイメージです

電力小売事業の営業ルール改訂 「販売電力量 < 再エネ発電量」の表示方法など

2016年7月14日(木)
「環境センサー」

さまざまな環境情報を取得できる無線センサー発売 IoTでの新サービス創出に

2016年7月14日(木)
※画像はイメージです

FIT55円の小形風力発電 年度内認定に向けたセミナーが開催

2016年7月14日(木)

省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金 全国7ヶ所で3次公募の説明会

2016年7月15日(金)
トヨタの燃料電池車「MIRAI」

トヨタの燃料電池車「MIRAI」、オーストラリア進出 年末に水素ステーションも

2016年7月15日(金)

北九州市の廃棄物発電を交えた電力需給管理システム、構築する事業者募集

2016年7月15日(金)
※画像はイメージです

経産省が中間報告書で戦略を示す「スマートセルインダストリー」とは?

2016年7月15日(金)

POPs条約で輸出入禁止の科学物質が追加 環境省が意見募集スタート

2016年7月19日(火)

東芝の水素製造装置 最新型は1時間で燃料電池車2台分の水素を発生(100Nm3)

2016年7月19日(火)
※画像はイメージです

東京オリンピックのメダル、金属リサイクルでつくろう ネットで署名募集中

2016年7月19日(火)
※画像はイメージです

JCMの設備補助8件選定 海外の工場で太陽光発電・コジェネの導入などに補助金

2016年7月19日(火)
※画像はイメージです

宮古島の空港、太陽光発電+水素ステーション ほか4件に補助金

2016年7月19日(火)

物流業界限定のお得な省エネ補助金、2018年度も公募スタート

2018年4月16日(月)

「バルクリース」型の省エネ設備の補助金 複数施設での一括導入にメリット

2016年7月20日(水)
※画像はイメージです

NEDOの新エネ技術開発支援 追尾型太陽光発電・廃油発電など19件採択

2016年7月20日(水)
※画像はイメージです

「地域循環圏」の手引書が完成 食品廃棄物や間伐材、どう地域循環させるか?

2016年7月20日(水)
※画像はイメージです

九州で稼働するFIT認定再エネ、600万kWを突破 九州経産局のレポート(8月)

2016年12月13日(火)
「ハルエネ」と「エフプレイン」が新電力サービスで協業

店舗向け電力販売で協業を進めるハルエネ、さらにエフプレインとも提携

2016年7月21日(木)
LED照明街路灯

京都府京田辺市、LED街路灯のリース事業者を公募 総額1億6780万円

2016年7月21日(木)
※画像はイメージです

データセンターの省エネ化補助金、5次公募 条件はCO2削減50%以上

2017年11月15日(水)
※画像はイメージです

光があたると空気浄化などの機能を持つ「光触媒材料」、JIS規格が改定

2016年7月21日(木)
※画像はイメージです

系統連系したい事業者は要確認! 東北電力が系統増強費用共同負担者を募集

2016年7月21日(木)
※画像はイメージです

埼玉県・浦和駅がEMS導入 電車のダイヤに合わせて電力使用を最適制御

2016年7月21日(木)

滋賀県、省エネ・電力ピーク対策設備の補助金で追加募集 最大100万円

2016年7月21日(木)

福島県の避難解除区域 再エネ発電設備・蓄電池・送電線の補助金が4次募集

2016年7月22日(金)
※画像はイメージです

絶景「ウユニ塩湖」に捨てられたプラスチックごみ 太陽光発電の電力で燃料に

2016年7月22日(金)
※画像はイメージです

家庭・企業・行政が同時に節電に挑戦! 長野県がピークカットの社会実験

2016年7月24日(日)
電力小売進捗状況報告

東京ガス、電力サービス契約40万件突破 不動産情報サービスとも業務提携

2016年7月22日(金)
新たなカテエネプラン

中部電力、関東向け電気料金を引き下げ 東電と同じ3段階料金制に

2016年7月22日(金)
電源構成を算定し開示する場合の具体例

電力ビジネスの営業ルール改訂 代理店・電源構成は「わかりやすく」公表を

2016年7月25日(月)
電源接続案件募集プロセスの大まかな流れ

九州でも「接続案件募集プロセス」 今後は「優先給電ルール」で出力制御も

2016年7月25日(月)

「バイオマス発電向け」の保険が発売 燃料輸送中の損害なども補償

2016年7月25日(月)

2020年に向け、エネルギー事業を展望するセミナー開催 東京・表参道

2016年7月26日(火)

大幅なCO2排出削減なるか? 東大・産総研・東芝など、CCS実証事業を開始

2016年7月26日(火)
※画像はイメージです

日本初、商用規模の「潮流発電」実証事業 九電みらいエナジーが実施

2016年7月26日(火)

家庭用エアコンに更新の必要性 新冷媒を使用する空調機器開発にNEDOが支援

2016年7月26日(火)
※画像はイメージです

愛知県春日井市、公共施設で屋根貸し太陽光発電 事業者の募集スタート

2016年7月26日(火)
Looop Home

Looop、住宅用太陽光発電システムの電気を「FIT価格+10円」で買取り

2016年7月27日(水)
出力変動緩和制御型風力発電システムの蓄電池「LL1500-W」

秋田県の風力発電所に鉛蓄電池 出力変動を緩和、電力を安定化して系統へ

2016年7月27日(水)
消化ガス発電スキーム図

埼玉県の下水汚泥、メタンガスに変えてバイオガス発電

2016年7月27日(水)
7月度はイレギュラーケースにより3日目まで未通知件数は多かったが、7日目以降で改善していることが数字に表れた

うまくいかない電気使用量のデータ送信、徐々に改善

2016年7月28日(木)

JPEAの「太陽光発電システム保守点検ガイドライン【住宅用】」が改訂

2016年7月27日(水)
※画像はイメージです

東京都・立川市にBELS制度「5つ星」の駐車場 照明はすべてLEDに

2016年7月27日(水)
電力調査統計の見直しの概要

経産省の「電力需給速報」発表 再エネは2.5%、低圧の新電力シェアは0.08%

2016年7月28日(木)
※画像はイメージです

三菱電機の「中低圧」直流配電システム データセンターなども省エネ化

2016年7月28日(木)
補助のイメージ

愛知県、燃料電池フォークリフトに補助金 +「国の補助金」で通常価格に

2016年7月28日(木)
 こちらをクリックすると拡大します
 対象施設の一覧

埼玉県、県有施設の屋根貸し太陽光発電で第5次公募

2016年7月28日(木)

栃木県、アイススケート場の太陽熱利用システム導入計画を策定する事業者公募

2016年7月28日(木)
「ライオンズ広島加古町」外観完成予想図

「住宅版BELS」、取得第1号の省エネマンションが導入した技術とは

2016年7月29日(金)
「バーチャルパワープラント構築実証事業」のイメージ

「家庭・企業の機器を一括制御」→「需給調整」 関西でVPP構築の実証事業

2016年7月29日(金)

宮城県の地熱発電所に環境大臣意見 「更新でも温泉・国定公園への影響に注意」

2016年7月29日(金)

「ドローンで下水管の点検」など、B-DASHプロジェクトの第2弾が決定

2016年7月29日(金)
※画像はイメージです

環境省、小型家電リサイクル・回収ポータルサイトを作り資源回収を促進

2016年7月29日(金)
※画像はイメージです

50%以上省エネした「ZEB Ready」ビルが完成 通常業務しながら工事

2016年7月31日(日)
岡山工場に増設した木質バイオマスボイラー

建材工場の重油ボイラーを木質バイオマスボイラーに エネ合補助金で3億円補助

2016年8月1日(月)

ガス小売全面自由化、小売事業者の受付開始 経産省による相談も受付スタート

2016年8月1日(月)

ユーラスエナジーが「送電事業者」に 北海道で風力発電の送電網を整備

2016年8月1日(月)

ガス会社の託送料金一覧 大手5社、ガス導管の利用料金を経産省に申請

2016年8月1日(月)

太陽電池メーカーを変更しても買取価格そのまま 資源エネ庁が発表

2016年8月1日(月)
今後のガス・電気の変更意向

ガス・電力自由化に対する電通の意識調査 「メリットがわからない」人が半数

2016年8月2日(火)

関西電力、ガス小売事業に参入 「ガス小売事業者」に登録申請

2016年8月2日(火)
 固定価格買取制度(FIT)見直しのポイント
 ※こちらをクリックすると拡大します。

改正FIT法に関する新ルールまとめ 「設備認定」から「事業認定」に

2016年8月2日(火)
アイミッションズパーク堺・太陽光発電所

国内最大級の屋根借りメガソーラーが稼動 大阪の大型物流施設に2.75MW

2016年8月2日(火)
※画像はイメージです

福岡県、県立高校で屋根貸し太陽光発電 まとめて借りる企業を優先

2016年8月2日(火)
太陽光関連事業者の倒産 年次推移

2016年上半期、太陽光関連事業者の倒産は過去最多31件に 民間調査

2016年8月3日(水)
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とは

SIIのZEB補助金、病院など3件採択 ZEH補助金も5次・6次公募スタート

2016年8月3日(水)
東京電力との比較

マンションの「共用部向け」電力小売サービス 集合住宅の管理費を削減

2016年8月3日(水)

L2-Tech認証製品、2016年夏の募集スタート 省エネ最高性能の製品リスト

2016年8月3日(水)
 ゾーニングの検討プロセスには多様性がある
 ※こちらをクリックすると拡大します。

風力発電の「ゾーニング」、全国4地域で試験的に実施

2016年8月3日(水)
※画像はイメージです

中国の大手2社が提携 高効率な単結晶太陽光発電モジュールを開発へ

2016年8月4日(木)
5つの質問に答えるだけで、ライフスタイルに合った電気料金プランがわかる

電気料金の明細書(検針票)を使わない電気料金プラン比較サービス

2016年8月4日(木)
※画像はイメージです

レアメタルを使わない、高性能な燃料電池の材料 芝浦工大が新開発

2016年8月4日(木)
JCM実証事業の流れ

MRVとJCM、海外での省エネ化調査・実証事業 NEDOが3種類公募

2016年8月4日(木)

採算性が読めず融資を受けられないメガソーラー 三菱総研など3社が支援

2016年8月4日(木)
ガスコージェネレーションは、ガスを使って発電し、排熱を給湯や空調に利用する。

ガスコジェネレーション、2015年度は3万件増加 日本ガス協会のレポート

2016年8月5日(金)
エリア拡大の概要

「基本料金0円」の低圧向け電力「Looopでんき」、さらに4エリアでサービス開始

2016年8月5日(金)
設計用垂直積雪量の比較

屋根の太陽光発電、積雪荷重を算出する際「畜舎向け」の基準は使ったらダメ!

2016年8月5日(金)

屋根設置などの分散型太陽光発電システム、認証サービスで資金調達を容易に

2016年8月7日(日)
※画像はイメージです

JFEエンジニアリング、三重県で20MWのバイオマス発電所を運転開始

2016年8月5日(金)
※画像はイメージです

電力使用量の通知遅延問題、ようやく解決の目途 200名増員で8月末には解消か

2016年8月8日(月)

家電リサイクル法 2016年度の立入検査452件、改善指導566件

2017年6月30日(金)