環境ビジネス編集部(110ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(110ページ目)

この著者の記事

新電力のイーレックス、沖縄での電力小売事業に参入 沖縄ガスと合弁会社設立

2016年4月7日(木)
※画像はイメージです

鉄道・電力など大型産業機器向け、次世代大容量パワー半導体モジュール新製品

2016年4月7日(木)
※画像はイメージです

「Siri、電気つけて」 フィリップスのLED照明「ヒュー」、iPhoneで音声操作可能に

2016年4月7日(木)
※画像はイメージです

ピーチ航空、空港内の業務にトヨタの超小型電気自動車(EV)「コムス」を採用

2016年4月7日(木)

SIIのZEH補助金、公募スタート 2017年度は最大115万円にダウン

2017年5月16日(火)

九州電力の川内原発、運転継続へ

2016年4月8日(金)
※画像はイメージです

鹿島建設が管理するビル、また「トップレベル事業所」に CO2削減義務率を半減

2016年4月8日(金)
※画像はイメージです

北九州市、バイオマス発電事業者を公募 新しい「燃料集配基地」から安定供給

2016年4月8日(金)

静岡県、小水力・バイオマス・温泉熱利用の可能性調査・設備導入に補助金

2016年4月8日(金)

下水道に改革を起こす「B-DASHプロジェクト」、2016年度の12事業が決定

2016年4月10日(日)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

2016年夏の電力、安定供給可能な見込み 関西電力も原発なしで予備率6%以上

2016年4月11日(月)

電力契約の変更申込み件数、53万件に 東京ガス、大阪ガスがリード

2016年4月11日(月)
※画像はイメージです

東京都環境公社、FIT電気供給のモデル事業開始 福岡県みやま市PPSと連携

2016年4月11日(月)

2018年度のJCMプロジェクト、2次公募 CO2を削減できる事業に補助

2018年8月29日(水)

送電網向けの大型蓄電システム補助金が募集開始 再エネ導入量拡大目指す

2016年4月11日(月)

つくば市、防犯灯をLED化するリース事業者募集 維持管理なども委託

2016年4月12日(火)
こんな場合は「インサイダー取引」になってしまう
 ※こちらをクリックすると拡大します。

こんな場合は電力の「インサイダー取引」になる! 説明会の資料・映像が公開

2016年4月12日(火)

地産地消エネルギーシステムの可能性調査・プラン策定に補助金 説明会も開催

2016年4月12日(火)

東京ガスと関西電力、LNG調達・火力発電所運営で連携

2016年4月12日(火)

環境省によるさまざまな省エネ補助事業、2016年度の公募スタート

2016年4月12日(火)
※画像はイメージです

窓、バルコニー、船の屋根…神奈川県、薄膜太陽電池の導入事例5か所を発表

2016年4月12日(火)

愛媛県、再エネ発電事業の導入可能性調査に補助金 ※ただし太陽光発電以外

2016年4月13日(水)

福井県、再エネの導入を検討する協議会を公募 検討費用を補助

2016年4月13日(水)
※画像はイメージです

落差がない農業用水路にも設置できる! 新開発、フラッター方式の小水力発電

2016年4月13日(水)
※画像はイメージです

佐賀県営・中木庭ダムで小水力発電がスタート 既設ダムに民間企業が参画

2016年4月13日(水)

【東京都・5月】 アジアのバイオマス発電・木質ペレット事業者が集結するイベント

2016年4月13日(水)

環境省によるさまざまな省エネ補助事業、さらに3つ公募スタート

2016年4月13日(水)
※画像はイメージです

埼玉県、スマートハウス向けの支援事業スタート 協働事業者を募集

2016年4月14日(木)

香川県、水素ステーションの設置事業者を募集 最大3000万円補助

2016年4月14日(木)

ココイチ、「一般廃棄物の処理を委託してしまったが、無理強いはしていない」と釈明

2016年4月14日(木)
※画像はイメージです

送配電設備の増強費用、太陽光発電所が2つの場合は? OCCTOが資料提示

2016年4月14日(木)
※画像はイメージです

全国の住宅用太陽光発電からあつめたFIT電気を販売するプランが登場

2016年4月14日(木)
※画像はイメージです

埼玉県民、ゴミの排出量を3年連続で減少させる 2014年のリサイクル率は24.6%

2016年4月14日(木)

岡山県里庄町、町有施設に太陽光発電・蓄電池を設置する事業者を公募

2016年4月15日(金)

大分県、省エネ診断を実施する県内の事業者を募集

2016年4月15日(金)
こちらをクリックすると拡大します

FIT認定量・稼働量(2018年3月) 認定量のうち約半分が未稼働

2018年10月18日(木)
※画像はイメージです

洋上風力発電にも対応する「バードストライク検知システム」 人員の工数など削減

2016年4月15日(金)

地方創生の予算が成立 バイオマスなど地域のエネルギー系事業に大きな効果

2016年4月15日(金)

福岡県北九州市、中小企業向けに省エネ対策・技術開発などに助成金

2016年4月17日(日)
※画像はイメージです

社内サーバーがある中小企業の省エネ補助金 東京都環境公社が説明会を実施

2016年4月18日(月)
住宅用太陽光発電システム(例)

大阪北部地震、壊れた太陽光発電を素手で触らないで JPEAが対処法を紹介

2018年6月20日(水)

2017年度、エネルギー消費量は増えていた 大震災以降、初めて増加

2019年4月16日(火)

日本ロジテック協同組合が破産、負債額は163億円 新電力会社では最大

2016年4月18日(月)
 平成28年度 税制改正に伴う対象設備の変更
 ※こちらをクリックすると拡大します。

グリーン投資減税、FIT利用の太陽光発電は対象外に バイオマス発電など追加

2016年4月19日(火)
 2016年度 再生可能エネルギー事業者支援事業費補助金 補助対象設備
 ※こちらをクリックすると拡大します。

再エネの熱利用設備・自家消費用発電設備の補助金、今年も4月末から公募

2016年4月19日(火)

サニックス、業績下方修正 太陽光発電事業の接続負担金の回答得られないため

2016年4月19日(火)

エナリス、太陽光発電事業の売上を過大計上 2.5億円の課徴金勧告

2016年4月19日(火)
※画像はイメージです

国の補助金に+10万円! 愛媛県東温市のZEH補助金、先着10件まで

2016年4月20日(水)

経産省の「エネルギー革新戦略」が決定 2030年には民間投資28兆円めざす

2016年4月20日(水)

環境省の2016年度省エネ補助事業、追加で5件 賃貸住宅・上水道・トラックなど

2016年4月20日(水)
※画像はイメージです

アーモンド・ピスタチオ・ぶどう畑で太陽光発電 米国のソーラーシェアリング

2016年4月20日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電事業、自治体ごとの規制 環境省が事例集を公表

2016年4月20日(水)

三菱自動車、軽自動車の燃費試験で不正操作 日産へのOEMも含め販売停止へ

2016年4月21日(木)
※画像はイメージです

東北電力、新システムで太陽光発電出力の予測精度向上 出力制御量を最小化

2016年4月21日(木)
※画像はイメージです

長野県、「1村1自然エネプロジェクト」で再エネ事業を支援 2016年度の受付開始

2016年4月21日(木)

企業が所有・管理する防災拠点 奈良県が再エネ+蓄電システム導入に補助金

2016年4月21日(木)

熊本地震、被災した需要家に電気・ガスの特別措置 小売電気事業者も対象

2016年4月22日(金)
  東京電力パワーグリッドと早稲田大学が共同で実施する
 配電損失電力最小化実証のイメージ図
 ※こちらをクリックすると拡大します。

配電する間に失う電力、最小限に 早稲田大学など、最新技術の実証実験スタート

2016年4月22日(金)
※画像はイメージです

宮城県、住宅の断熱改修に補助金 1棟あたり最大35万円を補助

2016年4月22日(金)

東京都、「建設リサイクル推進計画」を更新 オリンピック関連工事の廃棄物見込む

2016年4月22日(金)

長野県、地域主導の再エネ導入を支援 調査~設置まで幅広く補助金交付

2016年4月22日(金)
  ※こちらをクリックすると拡大します。

多様なデータを収集し効率化・省エネ化 飲食店や工場など向けのIoTサービス

2016年4月25日(月)

熊本地震で公募期間が延長 中小企業庁による事業者向け補助金

2016年4月25日(月)

関西・中国・四国・九州電力の4社、原子力事業の廃炉・テロ対策などで協力へ

2016年4月25日(月)
※画像はイメージです

給湯1次エネルギー効率143%の住宅用「ハイブリッド給湯・暖房システム」

2016年4月25日(月)
※画像はイメージです

沖縄県で下水処理場でのバイオガス発電事業スタート 地元企業が合弁会社設立

2016年4月25日(月)
 バーゼル法・廃掃法の対象になる廃棄物等の範囲と規制対象
 ※こちらをクリックすると拡大します。

廃棄物の輸出入、法制度はどう見直すか? 環境省の有識者会議が報告書

2016年4月26日(火)
※画像はイメージです

1km四方の精度で日射量を予測する新サービス 太陽光発電の出力予測に

2016年4月26日(火)

太陽光発電設備の点検ができるドローン、東京都内で操縦体験会

2016年4月26日(火)
  2015年度実証事業の3つの成果
 ※こちらをクリックすると拡大します。

天気予報で食品ロスを削減するプロジェクト 実際に20~30%削減に成功

2016年4月26日(火)
※画像はイメージです

伊勢志摩サミットを控える三重の「再エネ循環システム」 G7の中高生らも見学

2016年4月26日(火)

宮城県、省エネ・新エネ・廃棄物・リサイクル関連の補助金を7件スタート

2016年4月27日(水)

埼玉県久喜市、防犯灯LED化のリース事業者募集 10年間で1000本の新規設置も

2016年4月27日(水)

義務化される風力発電システムの保守点検 日立が実機訓練施設を7月に開設

2016年4月27日(水)

兵庫県、地域主導の再エネ事業に無利子貸付 小水力発電事業に補助金

2016年4月27日(水)

省エネ型リサイクル設備に補助金 太陽光発電、破砕・選別設備などが対象

2018年5月10日(木)

奈良県、ZEHに補助金 燃料電池や太陽熱利用システムも対象

2018年6月4日(月)

福島県・福岡県で大容量蓄電システムの実証事業 需給バランス改善めざす

2016年4月28日(木)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

インバランス料金の算定で問題発生中 発電計画・調達計画の記載ミスが原因か

2016年4月28日(木)

電力小売営業の指針、改定方針案 ウェブで代理店の公表・電源構成開示を推奨

2016年4月28日(木)

省エネ・長寿命な木造住宅への補助金、2016年度の募集開始 ZEHなら165万円

2016年4月30日(土)

神奈川県、ZEH・ZEB導入に補助金 新たに住宅の省エネ改修も対象に

2018年5月11日(金)

「1時間前」電気市場取引、スタート延期 広域機関システムの不具合つづく

2016年5月2日(月)

設備の「部品交換やメンテナンスでの省エネ化」補助金 2016年度の公募開始

2016年5月2日(月)

今後の世界の環境対策を占う「パリ協定」 主要国が具体的な内容に向け議論

2016年5月2日(月)
※画像はイメージです

エネルギー業界の未来を左右するLNG 経産省、世界に向けて市場戦略を発表

2016年5月6日(金)

中小水力発電の事業可能性調査・実証事業に補助金 企業も自治体も対象

2016年5月6日(金)
  ※こちらをクリックすると拡大します。

九州の再エネ電源、風力・バイオマスが増加 経済産業局の2015年12月レポート

2016年5月6日(金)

金属資源や太陽電池のリサイクル、静脈物流の効率化などのモデルプランに補助金

2016年5月6日(金)

離島への再エネ・省エネ導入に補助金 FIT利用は不可、蓄電池も対象

2016年5月7日(土)

九州電力、GW中に再エネの出力制御 種子島・壱岐で計7回実施

2016年5月9日(月)

農業用水を活用した県営の小水力発電所 静岡県に2か所完成

2016年5月9日(月)

北海道のガス会社8社が連携 合計85万件の需要家にむけ電力サービス販売

2016年5月9日(月)
※画像はイメージです

エネルギー管理士連盟、省エネ情報交換会を開催 非会員もお試し参加可能

2016年5月10日(火)
※画像はイメージです

東電、来年からニチガスにガス供給 自由化する「ガス+電気」で連携強化へ

2016年5月10日(火)
※画像はイメージです

西部ガス、工場跡地を植物工場に 農薬不使用で低カリウムレタスを栽培

2016年5月10日(火)

発電設備の新しい保守管理技術 経産省が導入・評価する事業者を公募予定

2016年5月10日(火)

CO2削減ポテンシャル診断の結果から、新たな省エネ対策を検討する事業者募集

2016年5月10日(火)

発電計画・調達計画の記載、間違えないで OCCTOが書き方の講習会を開催

2016年5月11日(水)

CO2を削減し、排出権を売りたい事業者に環境省などが費用支援・アドバイス

2016年5月11日(水)