阪神タイガースファーム新本拠地、市の廃棄物発電活用でCO2ゼロ

阪神電気鉄道(大阪府大阪市)は3月12日、エネット(東京都港区)と「ゼロカーボンベースボールパークパートナー契約」を締結した。エネットが兵庫県尼崎市のクリーンセンターで発電した電力を「ゼロカーボンベースボールパーク」(兵庫県尼崎市)に提供する。これにより同施設は、太陽光発電・蓄電池を活用した自家発電電力の自家消費と併せて、全事業活動の実質CO2排出量ゼロが実現する。
尼崎市エネルギー地産地消促進事業に参画
この取り組みは、阪神電気鉄道が「尼崎市エネルギー地産地消促進事業」に参画することで実現する。
同事業は、エネット、尼崎市および尼崎信用金庫の3者が連携し2020年8月から推進してきたもの。尼崎市立クリーンセンター第1・第2工場の廃棄物発電による余剰電力を、エネットが実質CO2排出量ゼロの電気として買取り、2021年4月より市内事業者に対し供給、再生エネルギーの地産地消を行ってきた。同事業により、2023年度は尼崎市内の施設のCO2排出量を年間6,032トン削減している。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる