環境ビジネス編集部(70ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(70ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

エコ商品購入や環境活動に影響を与える「エコストレス」 ADKが調査

2014年1月28日(火)

伊藤忠テクノ、OCPと契約 データセンター向けの省エネ・低コストなシステム提供

2014年1月28日(火)
※画像はイメージです

リチウムイオン電池に塗布型不織布 高耐熱・発火リスクを低減できることが判明

2014年1月28日(火)
※画像はイメージです

慶応義塾大学のゼロエネルギーハウス 住居環境データを取得して分析

2014年1月28日(火)
※画像はイメージです

2013年の国内風力発電、新規導入量19%減 アセス対象の影響か

2014年1月28日(火)

日本の太陽光発電市場に外資261億円 新たに300MWを計画中

2014年1月28日(火)
※画像はイメージです

日立アプライアンス、エコキュート・LED照明・冷蔵庫で「省エネ大賞」

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

日本、南鳥島沖で海底資源の独占探査権利を取得 コバルトや白金など

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

日本国土開発が太陽光発電事業に参入、千葉県に2MWのメガソーラー

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

国交省、低炭素建築物新築等計画の認定戸数を発表 累計戸数は3,308戸

2014年1月29日(水)

三菱電機、ベトナムの病院に高効率エアコンを1000台導入 EMSで連携制御

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

兵庫県のため池に「フロート式」水上太陽光発電 大阪ガスなどが設置

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

東京都練馬区に設置する水素ステーション、主要機器は神戸製鋼所製

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

宮古島の充電ステーション、太陽光発電・蓄電池を併設して小型EVに充電

2014年1月29日(水)
※画像はイメージです

福岡県のコメダ珈琲、屋根にCIS薄膜太陽電池を設置

2014年1月29日(水)

パナソニック、フィルターレスのバラスト水処理装置を開発

2014年1月29日(水)

富士電機、スマートメーター生産拠点に設備投資 電力自由化に先手

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

損保ジャパン・日本興亜損保 風力発電事業向けの火災保険を販売開始

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

鳥取県の分譲マンション LED照明、エコジョーズなどで住宅性能評価4

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

愛媛県新居浜市が太陽光発電事業者を募集 広場跡地を「土地貸し」

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

冷凍車にハイブリッドシステム搭載で燃費向上 予冷もタイマーで可能に

2014年1月30日(木)

IBMとWGN、デマンドレスポンスの国際規格を実装したプラットフォームを日本市場に提供

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

栃木県、県がサポートする小水力発電事業者を募集 有望な候補地は15カ所

2014年1月30日(木)
※画像はイメージです

住宅用太陽光発電の新規設置、さらに減少 既築は前年同期比約25%減

2014年1月30日(木)

大分県由布市、温泉地の景観保持のため再エネ事業を規制

2014年1月30日(木)

古紙回収の山室、プラスチックなども取り扱い開始

2014年1月31日(金)
※画像はイメージです

千葉県に2.4MWのメガソーラー 協和エクシオが建設

2014年1月31日(金)

石川県金沢市、木質ペレット製造工場・ボイラーの見学会を開催

2014年1月31日(金)
※画像はイメージです

静岡県に電気自動車の研究開発・技術者育成拠点が開設

2014年1月31日(金)

再エネの熱利用促進のための事例発表・講演会 2月に東京・大阪・仙台で

2014年2月1日(土)
※画像はイメージです

東京都中央区に「ぬ利彦ビル南館」竣工 省エネ評価AAA相当の環境配慮

2014年1月31日(金)

東京エレクトロン、太陽光発電パネルの製造装置事業から撤退

2014年1月31日(金)
※画像はイメージです

愛媛県のメガソーラー、1.4MWでプロジェクトファイナンスによる資金調達

2014年1月31日(金)

パラオに太陽光発電導入し二国間クレジット制度利用 環境省から50%補助金

2014年1月31日(金)
※画像はイメージです

微弱電波でLEDを制御する新技術「Ripple Light」国内で販売

2014年2月2日(日)
 バイオ燃料生産拠点確立事業の概要
 ※こちらをクリックすると拡大します。

国産バイオ燃料の一貫システム構築検証委員会 傍聴者募集中

2014年2月3日(月)
 今回の実証事業の店頭回収フロー
 ※こちらをクリックすると拡大します。

ペットボトルの店頭回収システムの実証開始 首都圏のスーパーやコンビニで

2014年2月3日(月)
※画像はイメージです

ベルマークのエコ版「どんぐりポイント制度」 普及キャンペーン開始

2014年2月4日(火)
※画像はイメージです

温泉資源保護、温泉発電等に関するガイドライン改訂 パブコメを募集

2014年2月3日(月)
※画像はイメージです

パナソニックの住宅用太陽光発電の電力売買システム 英ケンブリッジ大と共同開発

2014年2月3日(月)

静岡県のスマートタウン、エネファームによる電力融通システム採用 電力購入6割減

2014年2月3日(月)

水銀イオン+DNAの二重らせん立体構造が解析 公害対策等に応用可能

2014年2月3日(月)

三井造船、大分県の事業所遊休地をメガソーラー用地としてレンタル

2014年2月4日(火)

三菱重工、東洋製作所を完全子会社化 協業により冷熱事業など拡大

2014年2月4日(火)
 提携を発表する両社首脳。(左から)フィリップス ライティング新興市場担当のクリストフ・シェル氏、フィリップス エレクトロニクス ジャパンのダニー・リスバーグ社長、アイリスオーヤマの大山健太郎社長、同社LED事業本部本部長の石田敬氏

アイリスオーヤマとフィリップスが提携 屋外用LEDで事業拡大へ

2014年2月4日(火)

タカラレーベン、太陽光発電マンションの供給で3年連続トップ

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

福島県矢吹町・中島村に8MWのメガソーラー 太陽電池は京セラ製

2014年2月4日(火)

京都市の街灯、3年以内にすべてLED化 予算案で8億7700万円

2014年2月4日(火)
※画像はイメージです

宮城県に農業用電気自動車の充電ステーション 太陽光と蓄電池で稼働

2014年2月4日(火)
※画像はイメージです

福島県のゴルフ場跡地にメガソーラー 造成工事を抑え、コースを最大限活用

2014年2月4日(火)
※画像はイメージです

LIXIL、「盗難抑制ボルト」つきの太陽光発電システムを販売開始

2014年2月4日(火)

シナネン、電力販売を開始 太陽光発電の電力買取など独自施策も推進

2014年2月4日(火)

理研、次世代植物工場に関するシンポジウムを開催 最新技術が発表

2014年2月4日(火)
※画像はイメージです

「どんぐりマーク」付きの再生複合機 廃棄・リサイクルも含めてCO2排出量ゼロ

2014年2月5日(水)

大手3社、スマートビル・スマートシティー用照明器具開発で合弁会社設立

2014年2月5日(水)

光村印刷、栃木県の自社工場敷地内にメガソーラーを設置

2014年2月6日(木)

LED照明、給湯器などグリーン購入法の判断基準が変更 全国で説明会開催

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

徳島県、人工島の最終処分場跡地でメガソーラー事業者を募集

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

東京都足立区、木製の粗大ごみを燃やさず建築資材にリサイクルへ

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

東大、藻類のエネルギー変換のしくみを解明 新たなエネルギー生産技術に貢献

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

屋根を貸してくれる企業募集 アドバリュー、屋根借りで太陽光発電20MW目指す

2014年2月5日(水)
※画像はイメージです

デルタ電子、塩害地域対応型のパワーコンディショナーを発表

2014年2月5日(水)

航空機用バイオ燃料 世界市場は2030年に12年比16.1倍に拡大 民間予測

2014年2月6日(木)
※画像はイメージです

岡山県・錦海塩田跡地の国内最大級メガソーラーにGOサイン

2014年2月6日(木)

下水汚泥から水素生成・省エネ型の水処理など、革新的技術の公募開始

2014年2月6日(木)

世界的蒸留酒メーカーのバカルディ、2020年までの環境保護方針を発表

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

輸送業者のトラックやエコタイヤに補助金 大型などは最大100万円

2014年2月6日(木)
※画像はイメージです

活用に困った愛媛県の工場跡地、太陽光発電事業に貸出し

2014年2月6日(木)
※画像はイメージです

豊田通商、中国の自動車リサイクル事業に参入 規制強化での需要拡大狙う

2014年2月6日(木)
※画像はイメージです

「ゆずの里」太陽光発電所で寄付募集 寄付者には特産品の柚子をプレゼント

2014年2月6日(木)

国際環境ソリューションズなど、中国での土壌汚染関連サービス強化

2014年2月7日(金)

住宅用太陽光発電、過剰なセールストークにご用心! 業者選びのポイントは?

2014年2月7日(金)

ハイブリッド・サービス、福島県における50MWメガソーラー用地の取得完了

2014年2月8日(土)

新潟県の住宅用太陽光発電導入を促進する協議会が発足 参加事業者募集

2014年2月7日(金)

1月の新車販売 フィットが4ヶ月連続1位 ホンダ「N-WGN」は5位

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

東芝、屋根を有効活用できるハーフタイプの住宅用太陽電池モジュールを発売

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

三重県にドーム型植物工場 王子グループがアグリビジネスに参入

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

別府温泉の蒸気でバイナリー式地熱発電 FIT売電で年間1億円

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

日立の「アナモックス菌」、工場排水の窒素を高速除去 従来より7割コスト減

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

北海道経産局とJOGMEC、地熱開発に関する補助事業の説明会を開催

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

「冬の暖房事情調査」 宮崎県が一番エコ、こたつは北海道より沖縄が多い

2014年2月7日(金)
※画像はイメージです

東芝、神奈川県にエネルギー事業の中核拠点 グローバル展開を加速

2014年2月9日(日)

東大発の太陽光発電システム開発ベンチャーが破産、負債約5億円

2014年2月10日(月)
※画像はイメージです

熊本県・多良木町の火葬場跡地で太陽光発電事業者を募集

2014年2月10日(月)

福岡県で水素燃料電池自動車の普及に向けた講演会が開催

2014年2月10日(月)

東京都内で木質バイオマスエネルギーの利用に関するセミナー開催

2014年2月10日(月)
※画像はイメージです

26年度予算案の環境保全経費 除染が進み前年度比11.1%減

2014年2月10日(月)
※画像はイメージです

奈良県・當麻寺にLED照明+無線スイッチ 配線不要で文化財保護

2014年2月10日(月)

イギリス大使館、風力発電セミナーを開催 英企業との個別面談もセッティング

2014年2月10日(月)
※画像はイメージです

電気自動車「リーフ」のリユース蓄電池で大型蓄電システム 大阪で実証開始

2014年2月11日(火)
  市有施設活用型太陽光発電普及促進事業のイメージ
 ※こちらをクリックすると拡大します。

京丹後市、小中学校で屋根貸し太陽光発電 市民ファンド型だと賃料ナシ

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

有機薄膜太陽電池用材料の新しい合成法発見 変換効率が飛躍的にアップ

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

「水素タンカー」実現へ 世界初、川崎重工の格納設備が承認取得

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

ソフトバンク、兵庫県高砂市のメガソーラーを運転開始

2014年2月12日(水)

三井松島産業、福島県の社有地にメガソーラー3基目建設 出力合計6MW

2014年2月13日(木)
 実証事業でのカーシェアリングステーション
 ※こちらをクリックすると拡大します。

東京都・お台場で電気自動車のカーシェアリング実証実験開始

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

東大など、電源不要の柔らかい「水分検出センサー」開発 絆創膏やオムツに

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

ユーラスエナジー、鹿児島県鹿屋市の風力発電所を増設

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

パナソニック、マイクロ波で制御する超小型電力変換システムを開発

2014年2月12日(水)
※画像はイメージです

茨城県で関東最大級のメガソーラー運転開始 隣の「道の駅」に展望台も

2014年2月13日(木)