環境ビジネス編集部(74ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(74ページ目)

この著者の記事

国際協力銀行、地熱発電プラント(東芝製)の建設費をトルコ法人に融資

2014年4月8日(火)

九州大に海洋エネルギー資源開発の新部門 洋上風力、メタンハイドレートなどの研究強化

2014年4月7日(月)

大阪府、道路を含む府有地3カ所を太陽光発電事業に貸し出し

2014年4月7日(月)
※画像はイメージです

福岡市など、下水汚泥からの水素で燃料電池車を走らせる実験開始

2014年4月7日(月)

ホームセンターのコメリ、店舗屋根でも太陽光発電 投資額は21億円

2014年4月7日(月)

2013年度、一番売れた車はトヨタのハイブリッド車「アクア」

2014年4月8日(火)

東京都、平成26年度も中小企業の節電設備導入に助成

2014年4月8日(火)

国土交通省、地域交通への電気自動車導入、超小型モビリティに補助

2014年4月8日(火)

山口県、農業水利施設を活用した小水力発電等の適地18カ所を公表

2014年4月8日(火)

大阪ガス、大阪・茨木市に水素ステーション建設へ 来年春には運用開始

2014年4月8日(火)
※画像はイメージです

東芝、家庭用蓄電システムの新製品発売 小型・軽量で設置性向上

2014年4月8日(火)
※画像はイメージです

JR東日本、常盤線の線路の間のスペースで太陽光発電

2014年4月8日(火)
※画像はイメージです

水中のセシウムを素早く計測できる新技術 6時間が8分に短縮

2014年4月9日(水)
※画像はイメージです

ローム、スマート家電などに組み込む新しい無線通信モジュールを開発

2014年4月9日(水)

ZEエナジー、小型木質バイオマス発電装置を公開 採算性で事業化可能に

2014年4月9日(水)
※画像はイメージです

緑化で集まる害虫などを簡単に予測できる「リスク表示システム」

2014年4月9日(水)
※画像はイメージです

会社に電気自動車の充電器を設置 EVの利便性向上で普及に貢献

2014年4月9日(水)

兵庫県が直営する太陽光発電事業、県産木材を架台に 施工業者を募集中

2014年4月9日(水)

環境省、大規模な二国間クレジット制度の案件調査12件を選定

2014年4月10日(木)
※画像はイメージです

シンテックホズミ、BCP対策に太陽光発電とプラグインハイブリッド車を導入

2014年4月9日(水)
※画像はイメージです

日本製バラスト水処理装置、新たに2件お目見え 「SEA JAPAN 2014」出展中

2014年4月9日(水)
※画像はイメージです

スイス企業、非接触充電システムの量産へ 従来より出力2倍の7.2kW

2014年4月10日(木)

日立造船、浮体式洋上風力発電の研究開発でノルウェー企業との協力延長

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

三菱電機、「温室効果ガス観測技術衛星2号」の開発スタート PM2.5の監視も

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

神戸製鋼と旭海運、「舶用バイナリー発電システム」の開発へ CO2約3%減

2014年4月10日(木)
※画像はイメージです

大林組、自社ビルの一次エネルギー消費量を完全相殺 約27%を再エネで

2014年4月10日(木)
※画像はイメージです

パナソニック、除菌用紫外線LEDモジュールを発売 薄くて防滴、水銀不使用

2014年4月10日(木)

東北電力グループ、省エネコンサルなどの新会社「Eライフ・パートナーズ」設立

2014年4月10日(木)

UL Japan、CHAdeMO方式の急速充電器の検定サービス開始

2014年4月10日(木)
※画像はイメージです

超極細の炭素リボン、高効率な合成法が判明 高効率太陽電池に期待

2014年4月10日(木)

神奈川県、平成26年度も防災拠点の太陽光発電・蓄電池等導入に補助金

2014年4月10日(木)
※画像はイメージです

大阪府「もっと知って 新電力のこと」 電力自由化の啓発開始

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

HIT太陽電池、セル変換効率25.6%で世界記録更新

2014年4月11日(金)

東京都の運送事業者向け燃費評価制度 今年から軽貨物も対象に

2014年4月11日(金)

群馬県に新設されるメガソーラー(43MW)、日立がEPC受注

2014年4月13日(日)

宮城県の被災農地→東北最大級28.3MWのメガソーラーに

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

宮崎市、下水汚泥から発生するバイオガスを発電事業者に売却

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

トヨタ、ガソリンエンジンの燃費を10%以上アップ 2015年までに14機種へ導入

2014年4月11日(金)
※画像はイメージです

神奈川県の太陽光発電マッチング事業 今年は土地貸し・売却も募集

2014年4月11日(金)

国土交通省、地元の木材を使った住宅に補助金 事業者グループ募集開始

2014年4月11日(金)

豊田通商、独スクラップ会社に資本参加 世界のリサイクル事業への橋頭保に

2014年4月12日(土)
※画像はイメージです

藻からできた100%バイオ燃料でショベルカーが500時間稼働

2014年4月14日(月)
※画像はイメージです

兵庫県の湯村温泉、町運営による温泉バイナリー発電が稼働

2014年4月14日(月)
※画像はイメージです

富山県に竣工したエコオフィスビル、1990年比でCO2排出が半分

2014年4月14日(月)
※画像はイメージです

福岡県の再エネ導入支援システムが機能強化 Google Mapとも連携

2014年4月14日(月)

ゼロ・エネルギー住宅の持ち主・中小工務店に対して補助金

2014年4月14日(月)

国交省、水資源政策を公表 水力発電やバイオマスの有効利用など促進

2014年4月15日(火)
※画像はイメージです

レノボのディスプレイ、リサイクルプラスチックを85%使用 TCO認証取得

2014年4月15日(火)
 電力需要に対応した電源構成
 ※こちらをクリックすると拡大します。

新エネルギー基本計画が閣議決定 電力システム改革を成長戦略に活用

2014年4月14日(月)

香川県のゴルフ場跡地がメガソーラーに 東急不動産などが出資・マネジメント

2014年4月15日(火)
※画像はイメージです

太陽光発電にコジェネ・蓄電池を組み合わせ安定出力する新システム

2014年4月15日(火)

長野県、構造改革特区の規制改革案を国に提案 ソーラーシェアリング関連など

2014年4月15日(火)

新潟県柏崎市、下水汚泥でバイオガス発電 削減したCO2をクレジット化

2014年4月15日(火)
※画像はイメージです

LIXILの「現代版すだれ」、太陽の熱を約83%カット 空調約19%節電

2014年4月16日(水)

IPCC報告書、何もしなければ2100年には平均気温3.7~4.8度上昇

2014年4月15日(火)
※画像はイメージです

芝生で油汚染土壌を浄化 低コスト・低負荷型の新技術

2014年4月16日(水)
※画像はイメージです

平成26年度もボイラー等の天然ガス切り替えに補助金 最高1.8億円

2014年4月15日(火)

東芝とGE、北海道電力の最新コンバインドサイクル発電システムを受注

2014年4月16日(水)

愛知県、道路・港湾施設などの照明灯3万700灯をリース方式によりLED化

2014年4月16日(水)
 最終エネルギー消費の推移(長期)(2012年度確報)
 ※こちらをクリックすると拡大します。

2012年度のエネルギー需給実績が確定 消費量は前年比1.3%減に

2014年4月16日(水)
※画像はイメージです

世界初、マンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」が発売

2014年4月16日(水)

レドックスフロー電池 日本発案による国際標準化審議スタート

2014年4月16日(水)
※画像はイメージです

日産自動車と富山市 100%電気トラックの実証運行を開始

2014年4月16日(水)
※画像はイメージです

震災のコンクリートがれき、リサイクルされ土木用建材に コストも約半分

2014年4月16日(水)

パナソニックが新開発「熱発電チューブ」 96度の温水で最大246W発電

2014年4月17日(木)

今年も日本海側の表層型メタンハイドレートの調査開始 産総研&明治大学

2014年4月17日(木)
※画像はイメージです

神奈川県、軽い薄膜太陽電池の活用方法・設置場所を公募 2年で10億円補助

2014年4月17日(木)

関東経産局、中小企業の環境視点を取り入れた改善事例集第2弾を公開

2014年4月17日(木)
※画像はイメージです

トヨタホームのスマートハウス、ソーラーフロンティアのCIS薄膜太陽電池を採用

2014年4月17日(木)

アウディ、企業全体のカーボンフットプリントを調査 毎年5700万トン

2014年4月18日(金)

ソニー、カナダ企業と協業で電力系統用大規模蓄電システムの開発へ

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

「太陽光発電する防草シート」、山口県の道路脇で実験開始 見学会も開催

2014年4月17日(木)

ユナイテッドアローズのインナー、廃棄ペットボトルのポリエステルを使用

2014年4月17日(木)

岐阜県のダムで新しく小水力発電事業 改正河川法による新登録制度

2014年4月17日(木)
※画像はイメージです

むしろ「汚い」ほうが高性能だった 有機太陽電池のしくみの一部が解明

2014年4月18日(金)

佐賀市、太陽光発電用の土地(約2.5ha)を貸出し 入札実施へ

2014年4月18日(金)

家庭向けの省エネ診断を実施する企業などに補助金 経費の1/2

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

豊田合成、工場等に高天井用LED照明を導入 水銀灯と比べ66%省エネ

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

福岡市、水処理センター2カ所の太陽光発電事業者を募集

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

今夏の電力、昨年より不足の見通し 関電・九電は東電から融通を受けてカバー

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

新生銀行、山形県の風力発電事業に対しプロジェクトファイナンス組成

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

積水化学、高齢者向け集合住宅に蓄電池と太陽光発電を搭載

2014年4月18日(金)
※画像はイメージです

リコーの新しい直管型LEDランプ、どの方式の安定器にも対応

2014年4月19日(土)

環境省、アジアの水環境を改善するモデル事業を選定 トイレ、染色産業など

2014年4月20日(日)

名古屋市、392件の公共施設の屋根を貸出し 太陽光発電事業者の募集開始

2014年4月21日(月)

福島県南相馬市、スマートコミュニティを構築できる事業者を募集

2014年4月21日(月)

シャープ、福島県富岡町にメガソーラー 売電収入の一部を復興支援に

2014年4月21日(月)

再生可能エネルギーの発電設備、1月末までの稼働設備は累計761万kWに

2014年4月21日(月)

横浜市、防災拠点への太陽光発電&蓄電池導入に補助 民間施設も対象

2014年4月21日(月)

旭硝子、後付け型省エネ窓を北九州市役所で実証実験 25~38%省エネ

2014年4月21日(月)
※画像はイメージです

「ドア・窓の遮熱性評価」が新たにJISで規定 測定装置や計算方法など

2014年4月22日(火)

サンテックパワー、正式に中国・順風グループの傘下に

2014年4月22日(火)

水素スタンド普及・促進に向け規制緩和 天然ガススタンドとの距離や鋼材など

2014年4月22日(火)

海外でのCO2排出削減事業に今年も補助金 上限額は設備投資費の半額

2014年4月22日(火)
発電所イメージ図

岐阜県でシーテック初の小水力発電 工期が短いダムの維持流量発電所

2014年4月22日(火)
※画像はイメージです

産総研と米研究機関、福島県で再生可能エネルギーの協同研究へ

2014年4月23日(水)

電事連会長「原発は新しい国策民営の在り方を」 「再エネはまだ基幹電源になり得ない」

2014年4月22日(火)

住宅・建築物の省エネ化工事に対する補助金が募集開始

2014年4月22日(火)
※画像はイメージです

下水汚泥の焼却発電システム 焼却設備の消費電力を8割削減

2014年4月22日(火)
※画像はイメージです

夏は太陽光を宇宙に跳ね返す! ヒートアイランド現象を防止する凸凹の壁

2014年4月23日(水)