環境ビジネス編集部(76ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(76ページ目)

この著者の記事

国内最大規模のバイオディーゼル発電所 燃料はパーム油

2014年5月13日(火)
※画像はイメージです

テナントのための電気使用量算出ツールが無料公開 改正省エネ法の報告書などに便利

2014年5月14日(水)

明電舎、小水力発電システム事業を強化 水車メーカーと連携へ

2014年5月14日(水)

米投資顧問会社がメガソーラー候補地を募集 「魅力的な価格で借ります・買います」

2014年5月14日(水)
※画像はイメージです

ミサワホーム、自社工場に設置した太陽光発電の電気を新電力として販売

2014年5月14日(水)
※画像はイメージです

群馬県・古墳群内のメガソーラー、半年で93万kWh 予想の+25%発電

2014年5月14日(水)
※画像はイメージです

GSユアサの蓄電池システム、JR東日本の新型電車「ACCUM」に採用

2014年5月15日(木)

生駒市、スマートコミュニティの開発計画公募 グラウンド跡地を1平米あたり43,000円で売却

2014年5月14日(水)
※画像はイメージです

各種再エネや最新空調システムなど 立命館大学、理工系の新棟で実験

2014年5月15日(木)
 中札内Ⅱソーラーウェイ建設予定地

北海道に日本アジアグループ6ヶ所目のメガソーラー 10月に完成予定

2014年5月16日(金)
※画像はイメージです

被災地における除染の進捗状況が発表 学校・保育園等はほぼ完了

2014年5月15日(木)
※画像はイメージです

最大34%省エネの輻射式冷暖房システム ハウステンボスで効果を実証

2014年5月15日(木)

福島県川俣町、野菜苗の生産拠点に 植物工場でワクチン接木苗を大量生産

2014年5月15日(木)

神奈川県の「複数住宅の屋根貸し太陽光発電ビジネスモデル」決定

2014年5月15日(木)
※画像はイメージです

地熱資源利用の理解促進事業(補助率100%)、28件決定 第二次公募も開始

2014年5月15日(木)
※画像はイメージです

パナソニック、住宅向けのHIT太陽電池モジュールの新製品発表

2014年5月15日(木)
 軽水力発電機「Cappa(カッパ)」

大人2人で運べる、水に沈めるだけの「軽」水力発電機 福島県只見町が初導入

2014年5月15日(木)

新エネ財団、小水力発電開発のヒントを集めた実務研修会を開催

2014年5月16日(金)

環境省、潮流発電の実証実験を行う民間団体を公募 予算上限5.5億円

2014年5月16日(金)
※画像はイメージです

東芝、昔フロッピーディスクを作っていたクリーンルームを植物工場に転用

2014年5月16日(金)
 シャープの出荷量とランキングの推移
 出典: NPD Solarbuzz Module Tracker Quarterly

シャープ、太陽光発電モジュール出荷量で5年ぶりの世界トップに

2014年5月16日(金)

福岡県、企業の省エネ・再エネ設備導入への融資制度をスタート

2014年5月16日(金)
※画像はイメージです

山口県、県営初の小水力発電事業 出力82kW、1億3500万円

2014年5月18日(日)
※画像はイメージです

「欠けた」多層カーボンナノチューブに高い触媒活性 燃料電池の触媒として期待

2014年5月16日(金)
※画像はイメージです

小規模データセンター向け電力監視システム発売 電源ケーブルに挟むだけ

2014年5月17日(土)

岡山県、企業の省エネ支援事業を行う事業者募集

2014年5月16日(金)

省エネ事例や省エネ製品を表彰する「省エネ大賞」 平成26年度の募集開始

2014年5月16日(金)

夏の節電要請は数値目標なし 中部・西日本では自家発への補助など検討

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

積水化学、新型の水処理膜を発売 新素材の塩ビ系樹脂使用

2014年5月19日(月)

省エネ可能なパワーデバイスを様々な製品に組み込もう NEDOが実装事業を公募

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

熊本県水俣市のメガソーラー、市と協定書締結 約7億円で2.6MW

2014年5月20日(火)

証取委、太陽光ファンド運営会社に勧告 資金管理等に不適切な状況

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

パナソニック、生鮮品等向けLED照明の新製品を発表 コストも約半分に

2014年5月19日(月)
 平成26年2月末時点における再生可能エネルギー発電設備の導入状況
 ※こちらをクリックすると拡大します。

2014年2月末時点の非住宅用太陽光、稼働開始の割合は約15%

2014年5月19日(月)
※画像はイメージです

エナリス、大阪でも交付金を活用した電力売買スキーム

2014年5月20日(火)

再エネによる自立的電力供給システムの構築・技術実証に補助金

2014年5月20日(火)
※画像はイメージです

帝人、甲子園球場の「エコスポンサー」に ゴミ削減や資源の再利用を促進

2014年5月21日(水)

畜産廃棄物の循環など、「環境保全型農業」のコンクール開始

2014年5月20日(火)
※画像はイメージです

BEMS導入時向け グリーン投資減税の申請マニュアルが公開

2014年5月20日(火)
※画像はイメージです

東京都、40億円規模の再エネ発電ファンド設立 運営事業者を募集

2014年5月20日(火)
※画像はイメージです

三菱電機照明、高天井用と直管型のLED照明を新発売 効率と施工性が向上

2014年5月20日(火)

CO2削減に寄与する日本の廃棄物処理技術を海外へ 環境省が事業者募集

2014年5月20日(火)

世界のCIGS太陽電池市場、2019年には270億米ドル規模へ 民間予測

2014年5月21日(水)

NECの大規模蓄電システム会社、事業スタート

2014年5月20日(火)
※画像はイメージです

営業しながら施工できる省エネガラス 店舗の空調コストを約37%カット

2014年5月21日(水)
※画像はイメージです

九州電力、節電アグリゲーターを募集 負荷調整実績に応じて委託料も

2014年5月21日(水)
※画像はイメージです

自治体担当者向け「省エネ対策の基礎知識」動画 環境省がYoutubeで公開

2014年5月21日(水)

愛知県常滑市、市有地にメガソーラーを設置・運営する事業者を公募

2014年5月21日(水)
※画像はイメージです

産総研、砂から有機ケイ素を製造する新技術を開発

2014年5月21日(水)
※画像はイメージです

絶滅危惧種のワシ、衝突の可能性 日本野鳥の会など、北海道の風力発電計画に要望書

2014年5月21日(水)
※画像はイメージです

近大とイオン 循環型農業、バイオコークス利用などで共同研究開始

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

自動車メーカー8社が協力 オールジャパンで燃費向上・排ガス低減の研究

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

積水ハウス・東芝・ホンダ、二世帯スマートハウスの実証実験を開始

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

千葉県に太陽光発電用の雷・地震対策を実装したモデルパークが開設

2014年5月22日(木)

福島県の再生可能エネルギー推進に向けた協議会 参加団体募集中

2014年5月22日(木)

IBM、MEMSアグリゲータにシステム提供 東京都内のマンションをスマート化

2014年5月23日(金)
※画像はイメージです

エナリス、住宅用太陽光発電も「FIT+1円」で電力買い取り ミサワホームと提携

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

関空、水素エネルギーの大規模導入プロジェクトを開始 空港では国内初

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

「追尾型」ソーラシェアリング 福島県の農業生産法人が導入へ

2014年5月22日(木)
※画像はイメージです

東北大、新しいリチウムイオン伝導体を開発 蓄電池が全個体化でより安全に

2014年5月22日(木)

再エネ・省エネに関連深いパワーエレクトロニクス NEDOが調査事業者を募集

2014年5月23日(金)

「太陽光ファンド、“資金流用”は誤報」 ISEPが解説、メディアに是正提起

2014年5月23日(金)

「植民地型」から「地域主導型」の再エネ開発へ 「ご当地エネルギー協会」が設立総会

2014年5月23日(金)

夏前にコスト削減を 東京都、中小企業向けの節電対策セミナー(無料)を実施

2014年5月23日(金)

東京電力、子会社を通じて全国展開へ 関東以外でも電気を販売

2014年5月23日(金)
※画像はイメージです

三菱重工の舶用排熱回収システム、鉱石運搬船の燃費8%削減

2014年5月25日(日)
※画像はイメージです

日本コカ・コーラ、福島県の小学校に太陽光発電設置 被災地で29校目

2014年5月26日(月)
※画像はイメージです

兵庫県宍粟市役所に小水力発電+太陽光発電+蓄電池 合計出力67kW

2014年5月24日(土)

環境省、二国間クレジット制度の実現可能性を調査する企業・団体を募集

2014年5月23日(金)

つちゆ温泉の温泉バイナリー発電、JOGMECにより8割債務保証 地熱では初

2014年5月23日(金)

福岡県芦屋町、ごみ処理跡地にメガソーラーを建設・運営する事業者を募集

2014年5月23日(金)

石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)の浄化技術 NEDOが技術調査公募

2014年5月26日(月)

小型電子機器リサイクルシステムの構築、新たに6事業(地域)採択

2014年5月27日(火)

スケール除去で省エネ・節水 ボイラ水処理向けポリマー素材に新製品

2014年5月27日(火)

東京都・大阪府で事業者向け省エネセミナー開催 夏の節電対策に

2014年5月26日(月)
※画像はイメージです

北海道と佐賀県、小水力発電の候補地を公表 新たに補助事業も公募開始

2014年5月26日(月)
※画像はイメージです

出力225Wで重さ9.5kgの太陽光発電パネル 薄くて強い特殊ガラスを使用

2014年5月26日(月)

2011年度、事業者の温室効果ガス排出量の合計は6億3千万トン

2014年5月26日(月)

収益の一部を福島県の復興事業に充てる再エネ事業に補助金 上限5億円

2014年5月27日(火)

NEDO、地熱発電の新技術開発を行う事業者を公募

2014年5月27日(火)

東京都で「スペイン海洋エネルギーセミナー」開催 波力・洋上風力発電など紹介

2014年5月27日(火)

LED照明の組合せをワンタッチで記憶・再生 パナソニックの調光システム

2014年5月28日(水)
※画像はイメージです

ニューヨークの夏の節電に楽天が参画 家庭向けのデマンドレスポンスを展開

2014年5月27日(火)

東京都の再エネ電力の比率を2割に 舛添知事「オリンピックまでに大胆に」

2014年5月27日(火)

宮古島などの再エネ導入には出力抑制対策を 沖電、連系協議の条件を発表

2014年5月27日(火)

環境に配慮した建設機械や中小トラックの導入に補助金

2014年5月28日(水)

環境省、アジアでの大規模JCM案件調査事業の2次公募を開始

2014年5月28日(水)

タダで「サプライチェーン全体でのGHG排出量を算定」したい企業を募集中

2014年5月28日(水)

奈良県、小水力発電の候補地調査や設置工事に補助金

2014年5月28日(水)
※画像はイメージです

2種類の排温水を同時利用できる吸収冷温水機 従来比25%のガス削減

2014年5月29日(木)

風力発電向け 環境影響評価に使える地域の自然環境データベース公開

2014年5月28日(水)

国際協力銀行、中国の省エネ・環境保護向け投資ファンドに27億円出資

2014年5月29日(木)
 気象庁の温室効果ガス観測データ
 ※こちらをクリックすると拡大します。

気象庁のCO2濃度調査 海上・上空でも400ppmを突破

2014年5月28日(水)

奈良県、省エネ・節電対策を実施する中小企業に補助金

2014年5月28日(水)

進む北海道と東北の大規模蓄電システム整備 再エネの受入れ枠拡大目指す

2014年5月29日(木)
※画像はイメージです

風力発電候補地の風況をレーザー光で観測する「風計測ライダ」に新製品

2014年5月29日(木)

山形県鶴岡市、浄化センターでバイオガス発電を行う事業者を公募

2014年5月29日(木)
※画像はイメージです

ミラー制御で太陽光を屋内照明に 北米生まれの集光・採光システム

2014年5月29日(木)
※画像はイメージです

オフィス向けデスクライトに有機EL照明 大成建設のビルで導入・実証

2014年5月30日(金)
※画像はイメージです

火力発電所の石炭灰(フライアッシュ)を盛土材に 東北電力が新製品発表

2014年5月29日(木)