環境ビジネス編集部(79ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(79ページ目)

この著者の記事

東京都が所有する施設、改築は60%省エネを実現する「新仕様」に

2014年7月1日(火)

レオパレスが電力小売り参入 アパート屋根の太陽光発電による電力を販売

2014年7月1日(火)

水銀ランプ250W/400W代替のLED投光器 明るさ同じで70%省エネ

2014年7月2日(水)

工場やスポーツ施設に 水銀灯1000W相当のLED照明、最大80%省エネ

2014年7月1日(火)

東京都、新たな補助事業を発表 MEMS・ESCO事業・電気自動車が対象

2014年7月1日(火)

「自作型太陽光発電キット」に高圧契約対応バージョン 96kWで1798万円

2014年7月2日(水)
※画像はイメージです

電気自動車・太陽光発電・商用の電力を混ぜて家庭に給電できるパワコン登場

2014年7月3日(木)

アジアの再エネ発電施設への投資は3.6兆円 BNEFが今後の見通しを発表

2014年7月2日(水)
参考画像

ソフトバンク、法人向けに電力販売・買取事業を7月よりスタート

2014年7月2日(水)

東北電力、低圧太陽光発電の連系・売電の申込窓口を統一

2014年7月3日(木)

愛媛県、太陽光発電以外の再エネ導入可能性調査に補助金

2014年7月2日(水)

電力各社、夏にむけて予備電力増強 関西電力・九州電力は大幅積み増し

2014年7月2日(水)
※画像はイメージです

平成26年度のクリーンエネルギー自動車等導入促進補助金、受付スタート

2014年7月2日(水)

沖縄県で「農山漁村再生可能エネルギー法」の説明会が開催(参加無料)

2014年7月3日(木)

東京都の再エネ官民連携ファンド、福島県などのメガソーラーに19億円出資

2014年7月3日(木)
※画像はイメージです

岩手県企業局、ダムの放流を利用した水力発電所を稼働 出力1500kW

2014年7月3日(木)
※画像はイメージです

日本テトラパック、飲料紙パックで国内初のFSC CoC認証ラベル取得

2014年7月4日(金)

茨城県の太陽光発電所、4事業者で特別高圧変電設備を共有しコスト減

2014年7月4日(金)

NEDO、最新の省エネ技術開発の調査・検討を行う企業等の公募を開始

2014年7月3日(木)
※画像はイメージです

大阪府、下水処理センターのメガソーラー候補地を2カ所追加 引き続き公募中

2014年7月3日(木)

大分県、自治会などの再エネ設備導入に補助金 上限額1200万円

2014年7月3日(木)
※画像はイメージです

新築住宅への太陽光発電設置、屋根貸しプランで拡大狙う

2014年7月3日(木)
※画像はイメージです

54.2%が「電気料金が値上がりしても再エネを利用」と回答 生協が調査

2014年7月4日(金)

京都議定書目標「6%減」は達成 約6割の対策が見込み以上の実績

2014年7月4日(金)
※画像はイメージです

東京電力、ウェブ上で自宅の家電情報を一括管理できる新サービスを開始

2014年7月4日(金)
※画像はイメージです

福島県に灌漑水路を利用した小水力発電事業 民間・土地改良区が協力

2014年7月4日(金)

茨城県のゴルフ場跡地、31.6MWのメガソーラーに スペインの企業が建設

2014年7月6日(日)

岩手県の木質バイオマス発電事業、シンジケートローンで22億円調達

2014年7月4日(金)
※画像はイメージです

政府、回避可能費用単価を改訂 6月1日以降認定の発電設備に適用

2014年7月4日(金)

鹿児島県、小水力発電・太陽光発電の候補地を公表 水上ソーラーも想定

2014年7月4日(金)
※画像はイメージです

「大阪ガスのガス利用技術」×「新日鉄住金の省エネ技術」 タイで合体

2014年7月5日(土)
※画像はイメージです

東京都・日本橋の複合ビル、環境性能の「グリーンビルディング認証」を取得

2014年7月7日(月)
※画像はイメージです

宗教法人生長の家 信徒らの募金で京都府にメガソーラーを建設

2014年7月7日(月)

兵庫県、自治会・NPO等の再エネ設備導入には無利子で貸付

2014年7月7日(月)
※画像はイメージです

日本総研、メキシコで省エネ技術導入ニーズの調査へ 経産省のJCM構築事業で

2014年7月8日(火)

福井県の風力発電所、火災・風車破損の原因となった落雷は「想定外」か

2014年7月7日(月)

熱電変換素子を利用した発電システム技術 NEDOが調査企業を公募

2014年7月7日(月)
※画像はイメージです

日本エコシステム、屋根借り太陽光発電のサービス開始

2014年7月8日(火)

スマートエナジー、産業用太陽光発電所向けに点検・草刈りなどO&Mサービス開始

2014年7月7日(月)

放射能に汚染された土壌を98%減容 セシウム除去の新技術が開発される

2014年7月8日(火)

香川県、ため池を活用した太陽光発電の実証実験へ 調査事業者の公募開始

2014年7月8日(火)

再エネの熱利用システム構築の調査・実証への補助事業 2次募集開始

2014年7月8日(火)

岩手県宮古市など、スマートコミュニティ構築事業11件に補助金交付決定

2014年7月9日(水)

被災地のスマートエネルギー導入事業補助金 イケア、積水ハウスなど5件選定

2014年7月9日(水)

家庭向け省エネ診断を実施する企業への補助金 ひきつづき公募中

2014年7月8日(火)

小規模な自治体のLED街路灯導入に補助金 2次募集開始

2014年7月8日(火)
※画像はイメージです

信頼できる環境技術を環境省が証明 今年もETV事業の検討スタート

2014年7月9日(水)
※画像はイメージです

九州電力、スマートグリッド実証試験で「節電協力金」などのテスト

2014年7月8日(火)

NEC、環境負荷の「5倍」環境貢献 2020年に向け新目標

2014年7月9日(水)

経団連「FITや排出量取引制度は国民に悪影響 抜本的に見直すべき」

2014年7月9日(水)

大阪府、エコカーの新技術開発への助成7件選定 水素タンク用のゴム材料など

2014年7月9日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電の多用途化技術、NEDO支援の7件が決定 熱電ハイブリッド集光など

2014年7月9日(水)
※画像はイメージです

太陽光発電の高効率化技術、NEDO支援の6件が決定 反射布や新型架台など

2014年7月9日(水)
※画像はイメージです

太陽電池のリサイクル技術、NEDO支援の8件が決定 回収や分解方法など

2014年7月9日(水)

衛星写真を使って森林の質を解析する技術 REDD+の効率化に期待

2014年7月10日(木)
※画像はイメージです

台風で飛んだり浸水した太陽光発電、感電の危険も NPO法人が注意を喚起

2014年7月10日(木)
※画像はイメージです

全国初、道路法面のメガソーラー着手へ 佐賀県・有明海沿岸道路で

2014年7月10日(木)
※画像はイメージです

遠藤照明の「LED照明ワイヤレス制御システム」、環境大臣賞を受賞

2014年7月10日(木)

東京消防庁、太陽光発電の防火安全対策で指導基準を策定 10月から運用

2014年7月10日(木)
※画像はイメージです

産総研、多接合太陽電池を安価に製造する新技術を開発

2014年7月10日(木)

東京都の建築物解体現場、776件中323件で指導

2014年7月10日(木)
※画像はイメージです

イオンディライト、「デマンドレスポンス」開始 電力ピーク時に節電すれば協力金

2014年7月11日(金)
※画像はイメージです

宮城県に世界最大規模のLED照明型植物工場が完成 千葉でセミナーも

2014年7月11日(金)

2030年 HVは643万台、PHVは304万台、EVは280万台の規模に 民間予測

2014年7月13日(日)

九州経産局、夏に向けて無料イベント「九州省エネキャラバン」を各県で開催

2014年7月11日(金)
※画像はイメージです

宮崎県の小水力発電所、「横軸」→「縦軸」への水車変更で出力50kWアップ

2014年7月11日(金)

地中熱利用ヒートポンプシステム設置や調査機器への補助金、82件が採択

2014年7月11日(金)

大阪「あべのハルカス」に大規模エネルギー見える化システム

2014年7月12日(土)

「世界自然遺産の離島にこそ電気自動車を」 鹿児島県、屋久島でのEV導入に補助金

2014年7月11日(金)
※画像はイメージです

日立、国際規格最高レベルの効率96%を実現するモーターを開発

2014年7月11日(金)

兵庫県、コンビニや宿泊施設等に導入する再エネ&蓄電池に補助金

2014年7月14日(月)

岐阜県北方町、下水処理場で太陽光発電を行う事業者の募集を開始

2014年7月14日(月)

群馬県の太陽光発電事業マッチング、土地・屋根・発電事業者を募集中

2014年7月14日(月)

大阪で「アジア環境・省エネビジネス参入セミナー」 7月30日開催

2014年7月15日(火)

植物工場の最新報告書 国内383カ所から優良施設7件を紹介

2014年7月15日(火)
※画像はイメージです

福島県、メガソーラー候補地情報を更新 10カ所で発電事業者を公募

2014年7月14日(月)
※画像はイメージです

京セラ、ハンファQセルズジャパン社を太陽電池の特許侵害で訴訟

2014年7月14日(月)

東京都港区で「スマートコミュニティ関連事業」の勉強会 関東経産局が主催

2014年7月14日(月)

GHG排出削減・吸収量(クレジット)の売却、効果検証に協力する企業募集

2014年7月15日(火)
※画像はイメージです

スマートハウスの居住実験、年間CO2排出差し引きゼロ達成 節電効果-82%

2014年7月16日(水)
※画像はイメージです

京大など、燃料電池の新材料に役立つ発見 水素吸蔵量・吸蔵速度が2倍に

2014年7月15日(火)

リチウムイオン蓄電池より高性能? 京大が新型マグネシウム二次電池を開発

2014年7月16日(水)
※画像はイメージです

国交省、創蓄省エネルギー化を目指す「モデル地域」を募集

2014年7月15日(火)
※画像はイメージです

国交省、地域熱利用など、エリアごと省エネ化する事業に補助金 上限額5億円

2014年7月15日(火)
※画像はイメージです

埼玉県川口市、市民出資を集めて学校・老人ホーム等の太陽光発電に支援金

2014年7月15日(火)

省エネ型の業務用冷凍冷蔵庫や空調機器への補助金 2次募集開始

2014年7月15日(火)

環境省が「温暖化対策の計画書制度」でステップアップしたい自治体を募集

2014年7月16日(水)

山形県、省エネ診断に基づき県産省エネ設備を導入する改修工事に補助金

2014年7月16日(水)

兵庫県に日本初の商用水素ステーション完成 ドイツ製の圧縮機を採用

2014年7月16日(水)

2018年度「地球温暖化防止活動 環境大臣表彰」の募集開始

2018年6月13日(水)
※画像はイメージです

弱い光でもウイルス・菌を不活性化させる新素材 ノロウイルスにも効果

2014年7月17日(木)

国内空港では初、関空に5kWの小形風力発電機 9月に発電開始

2014年7月16日(水)

CO2・コスト削減の無料コンサルティング 環境省が300社募集(先着順)

2014年7月16日(水)
※画像はイメージです

福島県双葉町の除染実施計画が策定 2015年度内の完了めざす

2014年7月16日(水)

国の「潮流発電の実用化事業」、長崎県五島市・兵庫県淡路市で始動

2014年7月17日(木)

電気自動車・系統間のインターフェース 国際標準化に向けた調査事業者募集

2014年7月18日(金)

2025年、国内の水素燃料市場は5228億円・水素ステーション950件に 民間予測

2014年7月17日(木)

熊本市の養鶏場敷地内にメガソーラー 熊本県では58件目

2014年7月17日(木)
※画像はイメージです

東京都、エコドライブで燃費がいい運送事業者を発表 3ツ星は15社

2014年7月17日(木)

三菱電機の家電用パワー半導体モジュール、SiC搭載で電力損失を45%低減

2014年7月18日(金)