環境ビジネス編集部(80ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(80ページ目)

この著者の記事

※画像はイメージです

CO2を地下に圧入して石油を増産 JX日鉱日石がアメリカでプロジェクト開始

2014年7月18日(金)

波力・潮流・海流発電などの実証研究 NEDOが2020年の実用化めざしスタート

2014年7月17日(木)

JX日鉱日石(ENEOS)、水素ステーションを運営する新会社を設立

2014年7月17日(木)

東大、新しい原理の蓄電池を開発 エネルギー密度がリチウムイオン電池の7倍

2014年7月17日(木)
※画像はイメージです

証券化スキームによるメガソーラー、日本アジアグループが3例目

2014年7月18日(金)
※画像はイメージです

福岡市、リース形式で新青果市場にメガソーラーを設置・運営する事業者を公募

2014年7月18日(金)
※画像はイメージです

ホームセンターのコメリ、店舗で屋根貸し太陽光発電 合計12MW

2014年7月21日(月)
※画像はイメージです

ワタミ、メガソーラー事業への出資2カ所目 北海道の19MW、42円案件

2014年7月18日(金)

宝塚市の「市民参加型」太陽光発電所の運営事業者、宝塚すみれ発電に決定

2014年7月20日(日)
※画像はイメージです

真空ガラスの国際標準化、日本板硝子の提案がISOで審議へ

2014年7月18日(金)
※画像はイメージです

滋賀銀行、栗東支店に省エネ設備&太陽光発電を導入 CO2排出量ゼロに

2014年7月18日(金)

九州大、金属の水素透過率を高精度で測定する新手法を開発

2014年7月19日(土)
※画像はイメージです

東京湾アクアライン、道路照明がLEDに 電力使用量40%減

2014年7月18日(金)

千葉市・葛飾区など、小型電子機器リサイクルの体制構築支援35地域が決定

2014年7月23日(水)

電力自由化アンケート、3割が「原発の電力は安くても選ばない」

2014年7月23日(水)

NEDOの「水素エネルギー白書」 7月30日に公表セミナー開催

2014年7月22日(火)
※画像はイメージです

微小粒子1個から蛍光体を開発する新手法 白色LEDなどの開発を加速

2014年7月22日(火)
※画像はイメージです

NEDO、省エネの新技術開発25件に助成 ZEB・ヒートポンプ関連等

2014年7月22日(火)

ハンファQセルズジャパン、京セラによる特許権侵害訴訟提起に反論

2014年7月22日(火)

目指せ!風力・地熱発電の環境アセス期間半減 実証事業の体制が決定

2014年7月22日(火)
※画像はイメージです

長野県、小水力発電の候補地164カ所発見

2014年7月22日(火)
※画像はイメージです

帝国データバンクの調査 太陽光発電システム販売・施工会社、増収が約7割

2014年7月23日(水)
※画像はイメージです

富士通の植物工場向け生産管理システム ハンディターミナルで作業を簡易化

2014年7月23日(水)
※画像はイメージです

佐川急便、小型家電の回収サービス開始 リサイクルが簡単に

2014年7月23日(水)

愛知県、燃料電池車の普及施策を発表 自動車税免除・補助対象に追加など

2014年7月23日(水)

大阪市、防災拠点への太陽光・蓄電池等の導入補助金 余ったので再募集

2014年7月23日(水)
※画像はイメージです

新生銀行など、栃木県のメガソーラー事業に75億円融資

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

EVスポーツカー「トミーカイラ ZZ」、ついに納車へ 世界に99台だけの限定車

2014年7月23日(水)
※画像はイメージです

日立産機、超高効率IE4レベルを達成した「アモルファスPMモータ」を発売

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

大阪に大型蓄電池の試験・評価施設 NITE、国内メーカーの海外展開を支援

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

千葉県に国内最大級の屋根借り太陽光発電 物流施設屋上でメガソーラー

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

20年間放置されていた食肉センター跡地、メガソーラーになる

2014年7月25日(金)

オリックスの地熱発電事業 初期調査に約3か月、物理探査に約7か月

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

群馬県と栃木県で計33MWの太陽光発電所 ケン・コーポレーションが建設

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

JOGMEC、ヘリでの地熱資源探査2回目 九州2地域で国内初手法を採用

2014年7月24日(木)

ゴルフ練習場、またメガソーラーに 茨城県水戸市で2.3MW

2014年7月24日(木)
※画像はイメージです

横浜でベンツを乗り捨てレンタル EVのワンウェイ型カーシェアリング開始

2014年7月25日(金)
※画像はイメージです

東京都内のテナントビルに新しい補助金 LED照明・省エネ空調などが対象

2014年7月25日(金)
※画像はイメージです

東洋紡の新型VOC回収装置、コスト削減 大風量の排気ガス処理も可能に

2014年7月27日(日)
※画像はイメージです

日立アプライアンスが高天井用LEDランプの新製品 水銀灯と比較し67%省エネ

2014年7月28日(月)
※画像はイメージです

東京電力「送電線強化の工事費、負担してくれた額が多い順に連系します」

2014年7月25日(金)

青森県での風力発電事業に環境大臣意見 騒音対策や動植物への対処求める

2014年7月25日(金)
※画像はイメージです

LIXIL、ハチの巣構造で高断熱な窓用スクリーンを発売 日射熱を約62%カット

2014年7月25日(金)

ナショナル、パナソニック家庭用ヒートポンプ給湯器(エコキュート)にリコール

2014年7月25日(金)

第5回太陽光発電アドバイザー試験、全国7都市で11月に実施予定

2014年7月25日(金)

エナリス「地産地消する再エネ事業を」 林業+バイオマス発電+ウナギ養殖+電力供給

2014年7月26日(土)

Looopの新サービス「まもるーぷ」 太陽光発電の監視・保守に加え保険もカバー

2014年7月28日(月)

カナダ・オンタリオ州、再エネ買取制度の自国産品優遇措置を是正 WTO協定違反に対応

2014年7月28日(月)

デルタ電子のパワコン新製品 複数台連系・塩害地域に対応、効率96.5%

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

千葉県・柏市の小学校跡地、太陽光発電事業に土地貸し 8月21日に説明会

2014年7月28日(月)

地中熱やヒートポンプなど NEDOの再エネ熱利用技術開発14件が決定

2014年7月28日(月)

最新の再エネ熱利用システム 実証・調査事業の成果報告書が公表

2014年7月28日(月)

九州電力、離島6島で系統連系の申込みを1年保留へ 電力供給が需要上回る

2014年7月28日(月)

大宮アルディージャ、住宅用太陽光発電の電力を購入 3試合分のCO2を相殺

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

風力発電向け超大形軸受の試験設備が完成 外径約4.2mまで実物評価可能

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

NEDOの「水素エネルギー白書」、7月30日からダウンロード開始

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

東京ガス、豊洲埠頭に「熱と電気を効率的に供給する施設」 CO2排出量5割減

2014年7月30日(水)

環境省、CO2削減ポテンシャル診断を受けたい事業所の4次募集を開始

2014年7月30日(水)

三井住友銀行とメキシコ石油公社、二国間オフセット・クレジットで覚書締結

2014年7月30日(水)

米ファースト・ソーラー、XSOLに薄膜モジュールを供給 年間100MW

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

三重県、太陽光発電パネルの架台に県産木材を使用 10月に見学会も

2014年7月29日(火)

東燃ゼネラル石油、電力小売り事業へ参入 電力小売の全面自由化に照準

2014年7月29日(火)

秋田県・山葵沢地熱発電所の環境影響評価書に環境大臣から意見提出

2014年7月29日(火)

中部電力、10月から一般家庭にスマートメーター設置開始 システム検証へ

2014年7月29日(火)

自動車の鉄・プラスチック・ガラス 新リサイクル技術の実証事業4件が決定

2014年7月29日(火)
※画像はイメージです

エプコ、みやま市 電力小売&サービス見越す先駆的事業

2014年7月30日(水)
※画像はイメージです

宮城県の被災した農業高校跡地、メガソーラーに 知事「ご英断に感謝」

2014年7月30日(水)

高知県が「洋上風力発電の勉強会」を無料開催 8月20日まで受付中

2014年7月30日(水)

再エネによる自立的電力供給システム 今年の実証事業3件が決定

2014年7月31日(木)

小水力発電をベースにしたスマートコミュニティ 兵庫県で調査開始

2014年7月30日(水)

レアメタルの代替・使用量低減 新技術開発の助成先6件が決定

2014年7月31日(木)
※画像はイメージです

九州の太陽光発電、2014年3月だけで200MWが稼働開始 相変わらずトップ

2014年7月30日(水)
※画像はイメージです

NTTスマイルエナジー、家庭向け新モニタリングサービス開始

2014年7月30日(水)

大分県豊後高田市、8月1日から大型の太陽光発電などの設置規制スタート

2014年7月31日(木)
※画像はイメージです

太陽光発電パネル単位で劣化箇所を判断できる遠隔監視・保守サービス

2014年7月31日(木)
※画像はイメージです

直接地盤にスクリューを固定する太陽光発電の基礎工法、技術審査証明を取得

2014年7月31日(木)

石川県金沢市、一般廃棄物焼却施設を省エネ化 CO2排出量が年間8%削減

2014年7月31日(木)
※画像はイメージです

神奈川県の「高齢者見守りなどを兼ねたEMSサービス」実証、シャープに決定

2014年8月1日(金)

神奈川県、薄膜太陽電池の設置推進プロジェクトを決定 窓やバルコニーなど

2014年7月31日(木)

トレイン・ジャパン、GEなど外資5社 提携して省エネコンサルのサービス開始

2014年7月31日(木)

大阪府、中小企業の新エネルギー事業参入に役立つワークショップを開催

2014年7月31日(木)
※画像はイメージです

パナソニック、住宅向けEV・PHEV充電用の充電スタンドの新タイプを発売

2014年8月1日(金)
※画像はイメージです

TMEIC、大容量太陽光発電用250kWパワコンを発売 約16%の省スペース化

2014年8月1日(金)
※画像はイメージです

環境省、省エネ照明の技術セミナー開催 ETV事業の説明も実施

2014年8月1日(金)
※画像はイメージです

パナソニック×米テスラが協業 低価格EVの市場投入に向け電池工場建設へ

2014年8月1日(金)
※画像はイメージです

製鉄所の消費電力、排熱利用発電で6%削減

2014年8月1日(金)

「熱電変換素子を使う新しい発電システム技術調査」の実施者決定

2014年8月4日(月)

鹿児島県のメガソーラー、米サンパワー社の太陽光発電パネルを採用

2014年8月2日(土)

1人乗り電動モビリティ、高齢者の人口拡大とともに大幅増加か 民間予測

2014年8月3日(日)
※画像はイメージです

東京電力のウェブサイトで「他の家との省エネ率比較」が可能に

2014年8月2日(土)
※画像はイメージです

家畜のフンを燃料に、新型バイオマス発電の実証プラント 廃熱も利用

2014年8月4日(月)
※クリックすると「現行制度との比較図」

都市ガスも「小売り自由化」 経産省が制度イメージを公表

2014年8月4日(月)
 省エネ・照明デザインアワード2013 公共施設・総合施設部門グランプリ
 大船渡市民文化会館「リアスホール」

環境省、「第5回 省エネ・照明デザインアワード」の公募を開始

2014年8月4日(月)
※画像はイメージです

滋賀県大津市、廃棄物最終処分場を大規模太陽光発電に 事業者公募へ

2014年8月4日(月)

東芝の有機薄膜太陽電池、変換効率の世界記録更新 セルで11.2%

2014年8月4日(月)
※画像はイメージです

メガソーラー向け長距離送電システム アルミ導体の地中ケーブルでコストダウン

2014年8月5日(火)

通常、埋め立てられる廃石膏ボード 三菱マテリアルがリサイクル能力を増強

2014年8月4日(月)

宮崎県、県立学校施設で屋根貸し太陽光発電 事業者の募集開始

2014年8月4日(月)

平成25年度の「消費者相談」 太陽光発電関連は142件、半数が「訪問販売」

2014年8月5日(火)

福島県、ソーラーシェアリング事業に補助金 水田の上など3件

2014年8月5日(火)