環境ビジネス編集部(30ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(30ページ目)

この著者の記事

産総研 有機太陽電池を高効率化するための新原理を開発

2010年11月24日(水)

伊藤忠 米電力大手とEV用リチウムイオン電池の再利用事業を展開

2010年11月24日(水)

双日 豪鉱山会社と提携、年間9,000tのレアアースを調達へ

2010年11月24日(水)

大成建設などシアン汚染土壌のサイト内完全浄化システムを開発

2010年11月22日(月)

日立 中国の大手水事業会社と水環境ソリューション事業の協業に合意

2010年11月22日(月)

三菱自動車シンガポールでの電気自動車普及のため「i-MiEV」を提供

2010年11月19日(金)

高砂建設 宿泊体感型エコ住宅のモデルハウスをオープン

2010年11月19日(金)

トステム住研地中熱利用エアコンを開発し先行モニター販売を開始

2010年11月19日(金)

三井物産 豪州製造会社と売買契約、世界最大規模の木質ペレットを供給

2010年11月19日(金)

三菱自 米家電量販店大手等とEV向け充電設備設置サービスで提携

2010年11月18日(木)

ホンダ 米国で次世代プラグインハイブリッド車の展示モデルを発表

2010年11月18日(木)

トヨタ テスラと共同開発の電気自動車コンセプトモデルRAV4EVを発表

2010年11月18日(木)

トヨタ 2012年までにHVを11モデル、PHVは約300万円で市場投入

2010年11月18日(木)

JFEエンジ 世界初、CO2を超低コストで分離・回収する技術を開発

2010年11月18日(木)

国立情報学研究所など 個人レベルのCO2排出量取引の実証実験を開始

2010年11月18日(木)

富士経済 太陽電池や二次電池製造装置などの世界市場を調査

2010年11月17日(水)

NEDO シンガポールの政府4機関とエネルギー・環境分野を中心に協力

2010年11月17日(水)

経産省ほか 家電版エコポイントの10月申請分は単月最高303万件を記録

2010年11月16日(火)

エコプロダクツ大賞推進協議会 第7回エコプロダクツ大賞18件を発表

2010年11月15日(月)

PETボトルリサイクル推進協議会 09年度ペットボトル回収率などを公表

2010年11月15日(月)

中興化成・富士電機 世界初、太陽光発電機能を持つ建築用膜材を開発

2010年11月11日(木)

日本AEパワー ブルネイ初のメガソーラー発電所向けにシステムを納入

2010年11月11日(木)

太陽光発電協会 2010年度上半期の太陽電池出荷量は産業用が大幅に伸長

2010年11月11日(木)

西松建設 過熱蒸気を利用したVOC汚染土壌の浄化技術を開発

2010年11月10日(水)

ミサワホーム ライフサイクルCO2マイナスを実現したエコ住宅が完成

2010年11月10日(水)

日本総研 広東省における省エネ・CO2排出削減産業の推進で提携

2010年11月10日(水)

丸紅 チリの大手電力会社と提携し、同国初のEV用充電インフラを整備

2010年11月10日(水)

NEDO レアメタル使用量削減の早期実用化に向けて企業に助成

2010年11月10日(水)

三菱自動車・ビックカメラ 家電量販店でのi-MiEVの販売で連携

2010年11月9日(火)

東京ガスなど 国内初、ユニット連携型の太陽熱利用給湯システムを開発

2010年11月9日(火)

東京ガス 天然ガスハイブリッド車の試作車両を開発

2010年11月9日(火)

経産省 2009年度の国内CO2排出量は景気悪化で前年比5.6%減少

2010年11月9日(火)

DOWAエコシステム リチウムイオン電池のリサイクル事業を開始

2010年11月9日(火)

東京ガスなど 世界初、潜熱回収型真空式ガス温水ヒーターを開発

2010年11月8日(月)

凸版印刷 太陽電池バックシートの生産を約2.5倍に拡大

2010年11月8日(月)

NEC EVの広域での充電インフラとしてクラウド型充電システムを開発

2010年11月8日(月)

パナ電工 JEL801規格に準拠した直管形LED照明約80種を発売

2010年11月8日(月)

住友林業 横浜市でスマートハウスのコンセプトモデル住宅を公開

2010年11月5日(金)

三井物産 スペインで約50MWの太陽熱発電事業に参画

2010年11月5日(金)

東京ガスなど 省エネ・省スペースの貯湯槽一体型ガス給湯システムを発売

2010年11月5日(金)

産総研・トヨタ 常温プロセスで全固体薄膜リチウムイオン電池の試作に成功

2010年11月5日(金)

パナソニック 電気自動車事業で米テスラと資本・業務提携

2010年11月4日(木)

昭和電工など 世界初、稲作や果菜類が栽培可能なLED照明ユニットを開発

2010年11月4日(木)

東芝 自社内に、スマートグリッドと太陽光発電の実証実験設備を新設

2010年11月4日(木)

GfK エコポイントの駆け込み需要で、対象製品の販売数が急増

2010年11月4日(木)

NTTファシリティーズ 通信ネットワーク対応型のEV用急速充電器を開発

2010年11月4日(木)

東京都市大学 水素燃料エンジン搭載の水素ハイブリッドトラックを開発

2010年11月4日(木)

リサイクルワン・JCB 環境省推進の「エコ・アクション・モール」を開設

2010年11月4日(木)

東京ガスなど 工場内の未利用温水を蒸気に変換する「スチームリンク」を開発

2010年11月4日(木)

ゴウダ 太陽光発電システムの施工者養成施設を大阪府に開校

2010年11月3日(水)

高砂製作所 従来品より省スペース、低価格のEV用急速充電器を販売

2010年11月2日(火)

オーエス・富士電機システムズ 巻き取り型で携帯できる太陽光発電機を発売

2010年11月2日(火)

朝日新聞社など オフィスビルにパナ電工製LED照明2万600台を導入

2010年11月2日(火)

日産 二人乗りの新型EVのコンセプトカーを公開

2010年11月1日(月)

豊田通商 バイオPET事業のグローバルサプライチェーンを構築

2010年11月1日(月)

丸紅・産業革新機構 官民コンソーシアムでチリ第3位の水事業会社を買収

2010年11月1日(月)

小糸製作所 LEDを使用した緊急車両用散光式警光灯を発売

2010年10月29日(金)

富士経済 太陽熱などのエネルギー利用について、世界市場を調査

2010年10月29日(金)

岩崎電気 LEDと同等の長寿命を実現したHIDランプを発売

2010年10月28日(木)

ソーラーフロンティア サウジアラビアに10MWのCIS太陽電池を供給

2010年10月28日(木)

トヨタほか 世界初、HV車用ニッケル水素電池のリサイクル事業を開始

2010年10月27日(水)

アイリスオーヤマ 家庭向け軽量LED電球と法人向け直管形LED照明を発売

2010年10月27日(水)

ウシオ電機 世界初の環境技術で、超高圧UVランプの省エネ・省CO2実現

2010年10月26日(火)

日産 燃費19.0km/Lの高級セダン「フーガハイブリッド」を発売

2010年10月26日(火)

ホンダ 業務用電動二輪車「EV-neo」のテスト運用を開始

2010年10月26日(火)

東芝 電動バス試験車両向けに、リチウムイオン電池「SCiB」を納入

2010年10月26日(火)

JX日鉱日石エネルギー マンション向け戸別太陽光発電システムを販売

2010年10月26日(火)

三菱化学など 太陽光発電を利用したトラック冷房システムを開発

2010年10月26日(火)

三菱マテリアル セメント製造で西日本初の汚染土壌処理業許可を取得

2010年10月25日(月)

水道機工 中国で合弁会社を設立し、水処理事業に参入

2010年10月25日(月)

エナジーグリーン 東京国際映画祭向けに日本初の「グリーン熱証書」を発行

2010年10月25日(月)

三菱化学 英国・米国でリチウムイオン電池用電解液を製造

2010年10月25日(月)

産総研 リチウムイオン電池の高容量化と低コスト化につながる負極材料を開発

2010年10月25日(月)

清水建設 スマートグリッド対応の環境オフィスでCO2排出量60%削減

2010年10月22日(金)

パナソニック 業界No.1の明るさを実現したLED電球を発売

2010年10月21日(木)

ホンダ フィットハイブリッドの受注台数が2週間で約1万5,000台に

2010年10月21日(木)

ナショナルセミコンダクター サンテックと太陽電池の発電量向上で提携

2010年10月21日(木)

シチズン電子 従来比2倍以上の大光量を実現した白色LEDを開発

2010年10月21日(木)

伊藤忠商事 米GEと提携し、米オクラホマ州の風力発電事業へ共同出資

2010年10月21日(木)

NEDO 世界銀行と途上国におけるスマートコミュニティ事業などで連携

2010年10月21日(木)

ユーグレナ 火力発電所の排出ガスでミドリムシを培養してCO2削減

2010年10月21日(木)

東芝ライテック 業界最高の発光効率110lm/WのLEDベースライトを発売

2010年10月20日(水)

NTTドコモなど スマートグリッドの通信規格策定に向けた実証実験を開始

2010年10月20日(水)

BMW・PSA 小型車向けハイブリッド・システムを共同開発

2010年10月20日(水)

ソーラーフロンティア・IBM レアメタル不使用のCZTS太陽電池開発へ

2010年10月19日(火)

サンテック 米Calisolarとカナダにソーラーシリコン工場を建設

2010年10月19日(火)

日立、重慶市と資源循環・低炭素経済分野で提携

2010年10月18日(月)

産総研・明電舎など 石炭燃焼装置の排煙ガス向け脱硝触媒の開発に着手

2010年10月18日(月)

三菱樹脂 業界初、リサイクル可能な耐火塩ビ管・継手を開発

2010年10月18日(月)

日立 自動車用バッテリー米大手と、リチウムイオン電池など蓄電分野で提携

2010年10月18日(月)

東リ カーテンの循環型リサイクルシステムの取組みを開始

2010年10月18日(月)

NEDO 仏リヨンにおいてスマートコミュニティ実証事業のFS調査を開始

2010年10月18日(月)

パナソニック・東芝 国内規格の制定を受け、年内に直管形LED照明を発売

2010年10月18日(月)

フジタほか国内初自動車排出ガス中VOCを除去する光触媒舗装技術を開発

2010年10月15日(金)

アルバック 中国に大型太陽電池・液晶パネル用製造装置の新工場を建設

2010年10月15日(金)

大陽工業 電力使用量を大幅削減するデマンド・コントローラーを発売

2010年10月15日(金)

ヤマト運輸 三菱自と共同で軽商用電気自動車の集配実証走行試験を開始

2010年10月14日(木)

パナ電工・三洋 HIT太陽電池使用のリチウムイオンソーラー街路灯を発売

2010年10月14日(木)

ソーラーフロンティア 太陽電池をGEブランドで大規模太陽光発電市場に供給

2010年10月13日(水)

東芝 中国電力のメガソーラー発電を一括受注、長州産業製太陽電池を採用

2010年10月13日(水)