環境ビジネス編集部(27ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(27ページ目)

この著者の記事

スマートエナジー ハイブリッド車の電源にも使える蓄電池を発売

2011年5月13日(金)

経産省 15%の節電を目標とする夏期の電力需給対策を発表

2011年5月13日(金)

トヨタ 5人乗りと7人乗りの「プリウスα」を発売

2011年5月13日(金)

パナ電工 企業向けの無料節電対策シミュレーションサービスを開始

2011年5月12日(木)

三菱電機 鎌倉市「大船スマートハウス」でスマートグリッドの実験開始

2011年5月11日(水)

清水建設 インドネシアのパームオイル工場でのプログラムCDMを提案

2011年5月10日(火)

NEDO 先進の水循環システム採用の「ウォータープラザ周南」が完成

2011年5月10日(火)

三菱化学・パイオニア 塗布型有機ELで世界最高レベルの発光効率達成

2011年5月10日(火)

NTTファシリティーズ 最新の太陽電池を導入した実証サイトを建設

2011年5月10日(火)

日立製作所 中国・大連市と環境に配慮した都市づくりで提携

2011年5月10日(火)

NTT西日本・オムロン 家庭向け省エネ支援を行う合弁会社を設立

2011年5月10日(火)

東大・大塚商会 LED照明導入で62%の消費電力削減を実証

2011年5月9日(月)

ウエストHD・ネクストエナジー 住宅用太陽光発電で資本・業務提携

2011年5月9日(月)

三菱化学 植物を原料とした化学品の研究開発で米企業と提携

2011年4月28日(木)

アイリスオーヤマ 米GE社製LED照明を国内で販売

2011年4月28日(木)

伊藤忠 英国で廃棄物処理・発電PFI事業に初参画

2011年4月28日(木)

京都大学 世界初、海洋バイオマスからバイオエタノールの生産に成功

2011年4月28日(木)

トヨタ自動車 米ワイトリシティとEV向け非接触充電技術で提携

2011年4月27日(水)

三菱重工 カナダで電気バスと充電技術の開発・実証に参画

2011年4月27日(水)

FDK・旭化成 リチウムイオンキャパシタ事業の合弁会社を設立

2011年4月27日(水)

ヤフー 電気の使用状況が予測できる「電気予報」を公開

2011年4月27日(水)

Qセルズジャパン ドイツ企業初、日本の住宅用太陽光発電市場に参入

2011年4月27日(水)

三菱商事 台湾で太陽電池用シリコンウェハー事業に参入

2011年4月26日(火)

三菱重工 リチウムイオン電池を蓄電・非常用としてマンションに納入

2011年4月26日(火)

三菱マテリアル・電気化学工業 リチウムイオン電池用材料の事業化で提携

2011年4月26日(火)

総合プランニング 2015年、エコカー市場は2010年比3.8倍に拡大

2011年4月25日(月)

富士フォイトハイドロ 荏原製作所の水車事業を買収

2011年4月25日(月)

太平洋セメントなど 下水処理場の排水からリンを回収・肥料化

2011年4月25日(月)

三井化学など 世界初、エチレンプラントでLNG冷熱利用による省エネ

2011年4月25日(月)

住環境計画研究所 震災後、一般家庭では前年比8%の節電を実現

2011年4月25日(月)

クラレ 集光型太陽光発電向けレンズを事業化、米最大手に供給

2011年4月22日(金)

リコー7月に直管形LED照明を発売し、LED照明市場に参入

2011年4月21日(木)

NEC イタリア大手電力会社とスマートグリッドシステムの開発で提携

2011年4月21日(木)

住友林業緑化 工場の省エネ対策に折板屋根緑化システムを販売

2011年4月21日(木)

三菱重工 稲わらなどから国産バイオ燃料を低コストで製造

2011年4月21日(木)

日立製作所 英国配電会社のスマートグリッド実証実験に参画

2011年4月20日(水)

三井ホーム 太陽熱給湯システムなどを採用したエコ住宅を発売

2011年4月20日(水)

GSユアサなど 繰り返し停電に対応できるバックアップ用電源装置を発売

2011年4月20日(水)

ホンダ 埼玉県庁に、燃料電池車用のソーラー水素ステーションを設置

2011年4月20日(水)

ホンダ 来年に中国でEV生産開始など、HEV・EVの販売計画を発表

2011年4月19日(火)

JFEエンジ バラスト水処理システム事業を強化、大型船搭載を連続受注

2011年4月19日(火)

伊藤忠商事・住友商事 米国で世界最大級の風力発電事業に参画

2011年4月19日(火)

IHIMU・東大 浮体式洋上風力発電向けの低動揺型の浮体を開発

2011年4月19日(火)

富士経済 LED照明関連製品の国内市場は10年で3.7倍に拡大

2011年4月19日(火)

ソーラーフロンティア 米国で太陽電池のUL認証を取得

2011年4月19日(火)

三洋電機 徳島県の多機能防災システム向けに太陽電池と二次電池を納品

2011年4月18日(月)

ソニー 10年以上の長寿命、急速充電もできる蓄電モジュールを発売

2011年4月18日(月)

ソディックLED 省エネ・工事不要の40形蛍光灯代替LED照明を発売

2011年4月18日(月)

ウエストHDなど 中国インリーの住宅用太陽電池パネルを独占販売

2011年4月18日(月)

古河スカイ 中国企業と車用電池向けアルミニウム箔事業の新会社を設立

2011年4月15日(金)

シャープ・LIXIL 省エネ・創エネ設備と建材を融合した製品開発で提携

2011年4月14日(木)

セブン-イレブン 電力不足対策として、6,000店舗で約25%の節電

2011年4月14日(木)

東芝ライテック 業界最高効率のボール電球形などLED電球3品種を発売

2011年4月14日(木)

凸版・東洋製罐 リチウムイオン電池用外装材事業で提携

2011年4月14日(木)

富士経済 拡大する国内エネルギーマネジメント関連市場を調査

2011年4月14日(木)

ヤマダ電機・ウエストHD 家庭用リチウムイオン蓄電池を発売

2011年4月14日(木)

DKSHジャパン 放射性物質に関する情報を一元化して貿易支援

2011年4月13日(水)

三菱化学ほか 世界初、フルカラー調節・調光機能を持つ有機EL照明を発売

2011年4月12日(火)

NEDO ウォータープラザ北九州で、海淡・下水を再利用した生産水を供給

2011年4月11日(月)

トヨタ・マイクロソフト EV・PHV向け情報通信システムで提携

2011年4月7日(木)

ローム 業界初、車載LEDリアランプ向けの高出力・高精度ドライバを開発

2011年4月7日(木)

伊藤忠 サウジアラビアで海水淡水化プラントのリハビリ工事を受注

2011年4月6日(水)

日立建機など 国内クレジット初、建機の電動化によるCO2排出削減事業

2011年4月6日(水)

新神戸電機 夜間に蓄電、日中給電できる電力貯蔵システム事業を強化

2011年4月5日(火)

東芝 ニュージーランドの地熱発電所向け発電設備を受注

2011年4月5日(火)

ハイエッジ ハイブリッド車・電気自動車に関する市場調査結果を発表

2011年4月5日(火)

環境エネルギー政策研究所 太陽光・太陽熱・バイオマスで被災地支援

2011年4月5日(火)

日本エコシステム 災害時の「太陽光発電使い方マニュアル」を配布

2011年4月2日(土)

三菱自動車・ノジマ 「i-MiEV」の販売で提携

2011年4月1日(金)

三菱自動車 EVの第2弾、「MINICAB-MiEV」の予約を開始

2011年4月1日(金)

NEDO 2010年度京都メカニズムクレジット取得事業の結果を発表

2011年4月1日(金)

大和ハウス 太陽光発電で蓄電できる災害時向けの電源装置を発売

2011年4月1日(金)

伊藤園 トーヨーと共同で茶殻を有効活用したエコな折り紙を開発

2011年4月1日(金)

富士経済 住宅用太陽光発電システム市場は170%以上の伸びで成長

2011年4月1日(金)

経産省 少しでも計画停電を避けるため、「節電ウェブページ」を開設

2011年4月1日(金)

ミサワホーム 太陽光発電住宅によるCO2削減で「国内クレジット」

2011年3月31日(木)

シャープ 堺工場で新型高効率単結晶太陽電池の新ラインを稼動

2011年3月31日(木)

三菱重工 台湾の太陽電池メーカーと提携し、コスト競争力強化

2011年3月30日(水)

東芝・パナソニックなど 被災地の電力不足を太陽光発電で支援

2011年3月30日(水)

双日・JOGMEC 豪鉱山会社に約200億円を出資、レアアース安定供給

2011年3月30日(水)

シムドライブ EVの先行開発車で航続距離333kmを達成

2011年3月29日(火)

東芝 欧州・北アフリカの送変電・産業用太陽光発電市場に参入

2011年3月29日(火)

パナ電工・出光興産 照明用有機ELパネル事業の合弁会社を設立

2011年3月29日(火)

みずほコーポレート銀行 シンガポールの水処理大手と水ビジネスで提携

2011年3月29日(火)

住友化学・サムスンLED 韓国でLED用サファイア基板事業会社を設立

2011年3月28日(月)

森下仁丹など バイオカプセルを利用したレアメタル回収技術を実用化へ

2011年3月28日(月)

経産省 「省エネルギー技術戦略2011」を策定し、13技術を選定

2011年3月28日(月)

INAX 新素材「保水セラミックス」を用いて太陽電池を冷却

2011年3月25日(金)

富士経済 2025年、燃料電池市場は5兆円超の市場に大きく成長

2011年3月24日(木)

旭化成イーマテリアルズ リチウムイオン電池用セパレータの生産能力を増強

2011年3月22日(火)

太陽光発電協会 震災で破壊された太陽電池パネルの取扱いに注意

2011年3月18日(金)

三井化学東セロ マレーシアに太陽電池封止シートの新工場を新設

2011年3月18日(金)

NEDO タイで、30%省エネの環境対応型アーク炉の実証事業を開始

2011年3月17日(木)

シャープ・新神戸電機 被災地へ太陽光発電システム250セットを寄贈

2011年3月17日(木)

京セラ イオン伊丹昆陽SCに国内商業施設最大級の太陽光発電を導入

2011年3月14日(月)

タムラ印刷 自社の事業で排出されるCO2全量をオフセット

2011年3月11日(金)

ユーズ 環境イベントで使用する電力をBDFでまかない、CO2も相殺

2011年3月11日(金)

ベタープレイス バッテリー交換式EVの研究開発プロジェクトを結成

2011年3月10日(木)

スズキ 燃料電池スクーターで世界初の「欧州統一型式認証」を取得

2011年3月9日(水)

日立製作所 HEV・EV用パワー半導体の生産体制を2倍に増強

2011年3月9日(水)