環境ビジネス編集部(23ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(23ページ目)

この著者の記事

TDK、新工場をスペインに開設 送電効率改善システムの部品生産のため

2011年11月7日(月)

CTC、スマートコミュニティの計画・運営を支援するクラウドサービスを提供

2011年11月7日(月)

環境省、J-VER等の創出にかかる事業者支援45件を採択 今後は募集せず

2011年11月7日(月)

日産、横浜マリンタワーを電気自動車「日産リーフ」の電力でライトアップ

2011年11月7日(月)

エコポイント意識調査、太陽光発電・太陽熱利用は期待の割に低い導入意欲

2011年11月4日(金)

スマートフォン対応、クラウド型電力見える化サービス「エコめがね」発売

2011年11月4日(金)

シャルレライテック、LED蛍光灯を最大25%値下げ、業界最安値で販売

2011年11月4日(金)

日立など、ハワイで日米共同離島型スマートグリッド実証事業始動

2011年11月4日(金)

東京ガスなど、家庭用燃料電池「エネファーム」用の停電対応システム販売へ

2011年11月4日(金)

米政府支援の新エネ企業また破綻 蓄電装置のビーコン・パワー

2011年11月2日(水)

ソーラーフロンティア、復興支援で計90ヵ所に太陽光発電システムを設置

2011年11月2日(水)

八丈島で風力発電を活用したEVレンタカー事業がスタート

2011年11月2日(水)

イオン、全国1,200店の店内照明LED化で電力15%削減を目指す

2011年11月2日(水)

東京都C&T制度、5年で22万トンのオフセットクレジット創出

2011年11月2日(水)

太陽光パネル他、再エネ機器の性能評価サービスセンターが開設

2011年11月1日(火)

NEDO、メガソーラ建設を支援する「検討支援ツール」を公開

2011年11月1日(火)

日本原子力研究開発機構、セシウム除染支援ソフト開発

2011年11月1日(火)

日本初のオールエネルギー見える化、タウン全体でのHEMSを実現

2011年11月1日(火)

環境配慮評価融資、三井住友銀行がノーリツに実施

2011年11月1日(火)

ソーラーフロンティア、仏で4.2MWの太陽電池を設置、仏市場に参入

2011年10月31日(月)

三菱自、北米向け「i-MiEV」を11月に西海岸などで発売

2011年10月31日(月)

中部電力、愛知県武豊火力発電所構内「メガソーラーたけとよ」の運転を開始

2011年10月31日(月)

国土交通省、EV、PHEVの充電中の電気装置基準を導入

2011年10月31日(月)

東芝ライテック、LEDの体感型ラボで受注生産を促進

2011年10月28日(金)

パナ電工、産業用蓄電システムを発売、太陽光発電とセットで学校などに提案

2011年10月28日(金)

ホンダ、新型フリードシリーズのハイブリッドモデルを発売

2011年10月28日(金)

東芝、沖縄県宮古島市で島型スマートコミュニティ実証事業を実施

2011年10月28日(金)

トヨタ、さいたま市と「E-KIZUNAProject協定」を締結

2011年10月28日(金)

太陽光発電独立型通信サーバ登場、震災や屋外用途に注目

2011年10月27日(木)

日産、EV技術搭載のトラックを公開

2011年10月27日(木)

パナソニック、三協立山アルミと省エネルギー型建材の共同開発を開始

2011年10月27日(木)

NEDO、セメント排熱で発電、インドネシア政府と省エネを実証

2011年10月27日(木)

第3回エコ大学ランキング、第1位は名古屋大学

2011年10月27日(木)

政府の住宅用太陽光発電補助金、財源終了で追加資金を確保

2011年10月26日(水)

震災を受け、2020年度住宅用蓄電池市場は10年比310倍に拡大

2011年10月26日(水)

世界初、太陽電池の瞬間的な発電を可視化

2011年10月26日(水)

エコプロ、ブース毎で被災地支援型カーボンオフセットが可能に

2011年10月26日(水)

ナカバヤシ、工事不要の可動式LEDスタンド照明を発売

2011年10月26日(水)

住宅エコポイント再開、被災地支援にも重点

2011年10月25日(火)

双日、ドイツで年間発電能力24MWのメガソーラー事業を開始

2011年10月25日(火)

GSユアサ、シャープ、業界最高水準の省エネ薄型LED道路照明を共同開発

2011年10月25日(火)

電気自動車「i-MiEV」をエストニア政府に納車開始

2011年10月25日(火)

節電需要で、建築用ウィンドウフィルム国内市場は前年比1.5倍に拡大

2011年10月25日(火)

三井化学・東芝など、愛知に国内最大規模の太陽光・風力発電を建設

2011年10月24日(月)

トヨタ、中国に新開発拠点、15年前後に中国産ハイブリッド車投入へ

2011年10月24日(月)

ヤマハ発動機、多治見市電動バイク等貸出事業に電動バイク導入

2011年10月24日(月)

三菱商事、エストニア政府と環境分野における案件開発に関して覚書を締結

2011年10月24日(月)

家作りで太陽光発電を検討する人が18倍に増加

2011年10月21日(金)

サークルKサンクス、新店の店内、店外照明にLED照明を標準採用

2011年10月21日(金)

東邦レオ、冷暖房費を最大6割削減する「断熱空調改修サービス」を開始

2011年10月21日(金)

三菱電機、スマートグリッド強化で売上高1兆3千億円を目指す

2011年10月20日(木)

放医研、放射線モニタリングシステムを開発、汚染マップ作成にも有効

2011年10月20日(木)

環境省、「うちエコ診断」参加事業者を募集

2011年10月20日(木)

シチズン電子、世界初の大光量照明用LEDを開発

2011年10月20日(木)

サントリー、工場でリチウムイオン電池搭載型の電気バスを導入

2011年10月20日(木)

太陽光パネルを大量発注で安く、スーパーソーラーベルト構想始動

2011年10月19日(水)

13ヵ月で太陽光発電は32.6%増加、国内再生エネ供給は微増

2011年10月19日(水)

博報堂と早稲田大学、スマートシティ共同研究事業を始動

2011年10月19日(水)

伊藤忠、配送用トラックのEV化開発事業に部品供給で協力

2011年10月19日(水)

放射能防護サービス、農林水産・食品業界向けに提供開始

2011年10月19日(水)

トヨタなど、宮城で工業団地と地域の連携によるスマートコミュニティ構想

2011年10月18日(火)

パナソニック、LED誘導灯リニューアル提案書作成ソフトを開発

2011年10月18日(火)

古河電工、第2世代高温超電導線材メーカー、米スーパーパワー社を買収

2011年10月18日(火)

風力発電市場、2020年には約4千億円に拡大の見通し

2011年10月18日(火)

レアメタル不要の大容量電池開発に成功

2011年10月17日(月)

太陽光発電の不具合を早期に検出するシステム登場

2011年10月17日(月)

アイリスオーヤマ、人感センサー付LEDで省エネを更に加速

2011年10月17日(月)

米IBM、スマート・グリッドの欧州コンソーシアムに参画

2011年10月17日(月)

東京ガス、ガスの見える化を含めたHEMS試行サービスの実証を開始

2011年10月17日(月)

エネ基本計画見直しで委員会が初会合、原発依存は低減

2011年10月14日(金)

EVへの関心度が低い日本市場、66%が購入予定なし

2011年10月14日(金)

ヤマダ電機、太陽光発電システムの施工研修、資格取得のための施設を開校

2011年10月14日(金)

日産、新世代エクストロニックCVTと新開発ハイブリッドシステムを公開

2011年10月14日(金)

エレベーター動力を約25%節電の回生電力蓄電システム

2011年10月14日(金)

国内初、HEMSを核に「家と車のエネルギー連携システム」が登場

2011年10月13日(木)

パナ電工、地下鉄車両の客室灯、前照灯用LED照明を納入

2011年10月13日(木)

東京ガス、平沼ビルの建替で中規模ビルの省CO2モデルを導入

2011年10月13日(木)

経産省、スマートコミュニティ等の海外展開を支援

2011年10月13日(木)

東京メトロ、駅構内の照明にLED照明を導入

2011年10月13日(木)

創エネ・省エネ、15年には3兆8千億円市場に

2011年10月12日(水)

トヨタ、エコプラスチック80%のハイブリッド車「SAI」を発売

2011年10月12日(水)

パナソニック、テスラモーターズへEV用リチウムイオン電池を供給

2011年10月12日(水)

冬の節電、石油ストーブの需要が急拡大

2011年10月11日(火)

太陽電池モジュールの試験期間、半分を実現

2011年10月11日(火)

IDEC、好調なLED事業を強化、浜松に一貫生産工場を構築

2011年10月11日(火)

太陽電池の低コスト化加速、銅ペーストに注目

2011年10月7日(金)

東芝と明電舎、中小型水力発電システム分野で提携

2011年10月7日(金)

秋田市公共施設のエネルギー「見える化」、日本IBMなどが参画

2011年10月7日(金)

ニチコン、サムスンSDI社と日本でのリチウムイオン電池独占売買契約を締結

2011年10月7日(金)

太陽光発電の今後が見える、ソーラーテクノパークが横浜に完成

2011年10月6日(木)

東京都、電気自動車タクシーによるEVの実用性等調査事業を実施

2011年10月6日(木)

東京都、水事業で公民連携のための民間企業支援プログラムを創設

2011年10月6日(木)

ローム、EV・HEV車向け高速・大電流モジュールを共同開発

2011年10月6日(木)

東京都、オフセットクレジットに活用できるグリーン電力証書を試行販売

2011年10月5日(水)

コンテック、太陽光発電を「見える化」、小型端末を新発売

2011年10月5日(水)

ロンドンの駅再開発プロジェクト、1.1MWのHIT太陽電池を採用

2011年10月5日(水)

経産省、LED街灯で電気代安く、新区分認可で普及を促進

2011年10月4日(火)

ソニー、米国のスマートグリット実証実験に参加

2011年10月4日(火)

JXエネと日産、「家とクルマの新しいエネルギー提案」の実証試験を実施

2011年10月4日(火)

トヨタ、20年を目標にバイオ燃料実用化、酵母菌を新開発

2011年10月4日(火)