環境ビジネス編集部(22ページ目) (かんきょうびじねすへんしゅうぶ)

kbonline_logo
環境ビジネスは、温暖化防止のための世界で初めての国際協定である京都議定書が1997年に採択されたことを受けて、その翌年創刊しました。当時、『21世紀は、環境の世紀』といわれ、私たちは、新たな時代の到来はもちろんのこと、新たな産業の息吹を感じ、環境に関するビジネスに役立つメディアを出版することになりました。ウェブマガジン「環境ビジネスオンライン」では、環境業界の注目ニュース・最新トレンド・政策・企業情報解説記事など、実務に役立つ情報・サービスを提供しており、多くの実務層の方々にご参照いただいています。(22ページ目)

この著者の記事

太陽電池などエコ関連の電子部品・材料市場は5年で2倍に拡大

2012年1月23日(月)

東レ、東燃ゼネラル石油グループとの合弁解消、LIB部材会社を完全子会社化

2012年1月23日(月)

ホンダ、ハイブリッド車の世界累計販売台数80万台を達成

2012年1月23日(月)

富士通ゼネラル、省エネタイプの北米向け業務用マルチエアコンを発売

2012年1月23日(月)

ファーストソーラー、CdTe型太陽電池モジュールで変換効率14.4%を達成

2012年1月20日(金)

ミュンヘン再保険、メガソーラー事業者に性能保証保険、メーカー倒産時も対応

2012年1月20日(金)

経産省、EV・PHVに関する自治体取組みの好事例を取りまとめ

2012年1月20日(金)

北米日産など、EV用リチウムイオンバッテリー二次利用の事業化検討を開始

2012年1月20日(金)

ソーラーフロンティア、世界最大規模の米メガソーラーへ太陽電池を供給

2012年1月19日(木)

熊本県、農業用水を活用した小水力導入モデル事業の提案を募集

2012年1月19日(木)

堺市、タイムズ24のサービスを利用したEVカーシェアリングを開始

2012年1月19日(木)

東京電力、4月から実施する企業向け電気料金の概要を発表

2012年1月18日(水)

群馬県、メガソーラーの誘致に向け、新たな候補地を募集

2012年1月18日(水)

安川電機、EVなど多様な電気駆動に対応するモータドライブシステムを開発

2012年1月18日(水)

NEDO、国際再生可能エネルギー機関と再生可能エネルギー分野で連携

2012年1月18日(水)

国内企業のバイオマス利活用市場は再成長、15年度は2.1倍に拡大

2012年1月17日(火)

全日空など、ミドリムシを活用したバイオ燃料の研究等でベンチャーに投資

2012年1月17日(火)

京セラ、ニチコンと提携、太陽光発電と蓄電池を組み合わせた新システムを販売

2012年1月17日(火)

GSユアサ、ホンダの新型軽乗用車にアイドリングストップ車用鉛蓄電池を提供

2012年1月17日(火)

内照看板などの光源、厚さ7.5mmに パネルタイプの薄型LED面光源が登場

2012年1月17日(火)

接合面積100倍の太陽電池、物質・材料研究機構による新素材

2012年1月16日(月)

大成・双日・東芝、福島県南相馬市で太陽光発電事業の事業性調査を実施

2012年1月16日(月)

経済産業省、東日本大震災の復興に向け、ソーシャルビジネス27事例を紹介

2012年1月16日(月)

ユニ・チャーム、ツルハ、国内初国内クレジットを活用し被災地を支援

2012年1月16日(月)

自治体のメガソーラー候補地公表等、取り組み状況の一覧を公開

2012年1月13日(金)

2030年太陽光発電システム世界市場は10年比4.6倍に拡大

2012年1月13日(金)

理化学研究所、ポリ塩化ビフェニルを完全分解するマイクロチップを開発

2012年1月13日(金)

野村不動産など、神戸市に電気使用量最大40%削減可能なマンションを開発

2012年1月13日(金)

プリウス、2011年新車販売ランキングで3年連続トップ

2012年1月12日(木)

独フォルクスワーゲン、11月に北米市場に投入するHV車を公開

2012年1月12日(木)

旭化成、窒化アルミニウムを用いた紫外発光ダイオード事業参入へ

2012年1月12日(木)

船橋市、全ての小・中学校に最新の発電機と照明機を配備

2012年1月12日(木)

東芝、ランディス・ギア社との連携により米スマートホーム事業に参入

2012年1月11日(水)

JR東日本、宇都宮で「有機薄膜太陽電池」の導入試験を実施

2012年1月11日(水)

ホンダ、小型車・スポーツ車HVを米国で生産、米市場へ投入

2012年1月11日(水)

国際エネルギー・セミナー「被災地復興へ向けたスマートコミュニティ提案」開催

2012年1月11日(水)

経済産業省、蓄電池戦略プロジェクトチームを設置

2012年1月10日(火)

環境省、エコ市場における消費者意識調査結果、施策の方向性の検討結果を公表

2012年1月10日(火)

大和ハウス、太陽光パネル3kw分が無料になるキャンペーン「太陽割」を開始

2012年1月10日(火)

経産省、福祉車・少量輸入車についてのエコカー補助金の対象要件を発表

2012年1月10日(火)

東京電力、千葉火力発電所ガスタービン発電設備をコンバインドサイクル化

2012年1月10日(火)

秋田県、熊本県がメガソーラー候補地を公表、各県誘致活動進む

2012年1月6日(金)

神奈川県、EV導入補助金の追加募集を開始

2012年1月6日(金)

九州電力、佐賀県嘉瀬川水力発電所の試運転を開始

2012年1月6日(金)

経産省、再エネ固定買取制度における費用負担調整機関を公募

2012年1月5日(木)

富士通、グループ初の地中熱採熱システムを長野工場に導入

2012年1月5日(木)
こちらをクリックすると拡大します

2018年度版「永続地帯」報告書 エネルギー自給自足の自治体、100に到達

2019年3月27日(水)

松山市、下水処理場でマイクロ水力発電を運転開始

2012年1月4日(水)

東京都、今年度の優良な産業廃棄物処理業者を認定

2012年1月4日(水)

JST・名大、排熱を電気エネルギーに変換する熱電材料の評価手法を開発

2011年12月29日(木)

三井物産、大手水事業会社と中国で2件の新規水事業に参画

2011年12月29日(木)

大崎電気、シンガポール電力メーター企業をTOB、豪・欧州展開を加速

2011年12月29日(木)

発送電分離や家庭向けも自由化など、電力システム改革の論点を公表

2011年12月28日(水)

環境省、携帯電話や電子レンジなど小型電気電子機器のリサイクル制度案で意見募集

2011年12月28日(水)

環境省、放射性物質に汚染された廃棄物に関するガイドラインを公表

2011年12月28日(水)

復興支援・住宅エコポイントの第1次交換商品が決定

2011年12月28日(水)

JXエネなど石油元売4社、SSにおけるEV充電の相互利用を実証実験

2011年12月27日(火)

トヨタ、新型HV「アクア」、世界最高水準の燃費を達成

2011年12月27日(火)

田中貴金属、色素増感型太陽電池で高変換効率を持つ色素を独占販売

2011年12月27日(火)

サンリン、ネクストエネジー社と業務提携し、長野県での太陽光ビジネス拡大へ

2011年12月27日(火)

JFEエンジニアリングなど6社、宮城東部の災害廃棄物処理業務を一括受注

2011年12月27日(火)

神奈川県、県有地を活用した2MWメガソーラーを2013年夏稼働

2011年12月26日(月)

日立金属、HV、EV向けネオジム磁石の工場を米国に新設

2011年12月26日(月)

東京電力、企業向けの電気料金を来年4月以降に値上げ

2011年12月26日(月)

NTT東日本、家庭向けに低コストな電力見える化サービスを提供

2011年12月26日(月)

HEMS、BEMSの新しい通信規格「ECHONETLite」が一般公開

2011年12月22日(木)

HV・EV・FCV用の電装品市場は2015年に6.3倍に拡大

2011年12月22日(木)

NTTデータなど、さいたま市でEV充電インフラサービスの実証実験を開始

2011年12月22日(木)

大阪ガス子会社、初期投資ゼロのスキームで病院に太陽光発電を導入

2011年12月22日(木)

ジャパネットたかた、三菱EV「i-MiEV」をテレビショッピングで販売開始

2011年12月21日(水)

三井不動産レジデンシャルなど、新築マンションの非常用電源に日産「リーフ」を活用

2011年12月21日(水)

東北電力、同社初のメガソーラー青森・八戸太陽光発電所の営業運転を開始

2011年12月21日(水)

2020年のスマートハウス市場、世界が4.4倍、国内が2.8倍に拡大

2011年12月21日(水)

JA三井リリース・東芝系、工場向けに初期投資なしの照明高効率化サービスを提供

2011年12月21日(水)

国内最大級のメガソーラー・扇島太陽光発電所が稼働開始

2011年12月20日(火)

政府、16種の電源別発電コスト最終報告を公表 節電コストも算出

2011年12月20日(火)

日本ガイシ、NAS電池火災事故により最終赤字400億円を予想

2011年12月20日(火)

神戸製鋼、少量の未利用蒸気活用で大幅省エネ、小型蒸気圧縮機を発売

2011年12月20日(火)

【速報】エコカー補助金、概要を公表 12月20日から適用

2011年12月20日(火)

消防庁、リチウムイオン電池の設置・貯蔵の規制を緩和

2011年12月19日(月)

東芝、NEDOが行う仏でのスマートコミュニティ実証事業を受託

2011年12月19日(月)

三菱樹脂、自動車向けリチウムイオン電池用セパレータ事業に参入

2011年12月19日(月)

NEDOなど、国内最大級プラントで間伐材などからのバイオエタノール生産を実証実験

2011年12月19日(月)

大手メーカー、相次いでリチウムイオン電池部材事業を強化

2011年12月16日(金)

日産、フーガハイブリッドに低価格の新グレードを追加

2011年12月16日(金)

XSOL、緊急時に面積を拡大できる太陽光発電付きコンテナを発売

2011年12月16日(金)

24年度税制、再生可能エネルギー生産設備などの固定資産税の軽減は延長

2011年12月16日(金)

大和ハウス、環境配慮型オフィスでCO2排出量50%を目指す実証実験を開始

2011年12月16日(金)

経団連発表、34業種2010年度排出量は90年比12.3%減、前年比5.3%増

2011年12月15日(木)

各種発電コストの試算が発表、原子力に競争力、太陽光は割高に

2011年12月15日(木)

クレハとクラレ・伊藤忠、植物由来原料のリチウムイオン電池材料で提携

2011年12月15日(木)

住宅リフォーム市場は前年同期比17.9%増、太陽光関連は好調に推移

2011年12月15日(木)

富士通研究所、業界初スマートシティに向けたピーク電力削減技術を開発

2011年12月15日(木)

ホンダ、中国・広州で電気自動車の実証実験を開始

2011年11月9日(水)

豊田通商・東芝、ケニア最大の地熱発電プロジェクトを受注

2011年11月8日(火)

Jパワーなど、秋田県に地熱発電所を建設、20年に稼働

2011年11月8日(火)

環境省、地方発カーボン・オフセット認証取得支援第3次募集を実施

2011年11月8日(火)

環境省、廃棄物処理・リサイクル系の新技術の発表会を4会場で開催

2011年11月8日(火)

日立、国立極地研究所に風力発電機利用水素発電システムを導入

2011年11月8日(火)

シャープ、化合物3接合型太陽電池で世界最高変換効率36.9%を達成

2011年11月7日(月)