2012/12/31
2012/12/29
2012/12/28
-
積水ハウスの省エネ住宅、大容量PV+HEMS+蓄電池で2,000棟突破
-
新エネルギー財団、水力発電技術者向けの実務研修会を実施
-
太陽光パネルからの落雪事故に注意、国民生活センターが呼び掛け
-
植物工場の課題は「消費者の理解」 柏の葉を事例にセミナーが開催
-
パナソニック、LED照明で清水寺をライトアップ 独自の設計手法を採用
2012/12/27
-
国内初 兵庫県佐用町に木造架台のメガソーラー
-
餃子の王将、京都府内店舗にLED照明、調光制御システムを導入
-
福島県会津若松市、無料でスマートメーターを設置したい市民を募集
-
被災地の防災拠点に導入する太陽電池・蓄電池・電気自動車に補助金
-
2013年、グローバル化が不可避な製品に求められる環境指標とは
2012/12/26
-
福井県越前市の屋根貸し太陽光発電事業、選定事業者を発表
-
三重県の風力発電所に日立の風車が増設 設備容量95MWで日本一に
-
新潟県、市町村と共同で屋根貸し太陽光発電事業を開始 公共施設193カ所で募集
-
UR賃貸住宅の屋上で屋根貸し 太陽光発電を行う事業者募集
-
環境省、太陽光・風力発電所向けの大規模蓄電池導入に補助
-
「卒・固定価格買取制度?」 ドイツの太陽光買取価格決定メカニズム
2012/12/25
-
東京都庁舎の電源を多元化、年間で800万円の節減見込み
-
スマートハウスの認知率は前年1.7倍の68.2%、自宅エネルギー見える化は66%が希望
-
鹿児島県垂水市に、新開発の降灰対策パネルを利用したメガソーラー
-
広島県尾道市に塩害対策、コスト低減を両立させた太陽光発電所が誕生
-
東京都立図書館で新電力による部分供給が発表 猪瀬都知事「電力市場に風穴」
2012/12/22
2012/12/21
-
トヨタ、家庭の消費電力見える化システム開発 節電・遠隔地の見守りに効果
-
太陽光発電協会、第1回PV施工技術者認定試験の受付を開始
-
WTO、カナダの再エネ買取制度の州産品優遇措置は違反と判断 日本の主張通る
-
アメリカと日本のディマンドレスポンス最前線(13) ~北九州市の需要応答&エコポイント~
-
東北大、超低損失磁心材料の研究開発拠点を新設
2012/12/20
-
電気化学工業、群馬県工場にメガソーラー 自社フィルム採用の太陽電池で
-
IRジャパン、電気自転車に特化した3相ゲート駆動ICのサンプル出荷を開始
-
東京メトロ半蔵門線・丸ノ内線、都営新宿線・大江戸線車両にLED照明
-
東北大、振動を吸収し発電する外部電源不要の振動制御装置を開発 自動車や橋梁に
-
10~50kWの太陽光発電の設備認定、2013年1月から電子申請に
-
耐熱・透明フィルム関連市場、太陽電池・照明用途で成長
2012/12/19
-
オプトロム、岩手県一関市で22MWの太陽光発電事業に着手
-
大和ハウス、CO2排出を最大50%削減する環境配慮型工場を発売
-
サークルKサンクス、太陽光発電システムを約800店舗へ導入、売電収益は節電対策に
-
北海道地域におけるメガソーラーのシェアは27.5%、建設動向と課題を公表
-
静岡銀行、日照時間が少なかった場合の補償付き太陽光ローンを開始
-
経産省、24年度の買取価格適用に必要な条件を注意・呼びかけ
-
三井物産、カナダで合計730MWの風力・太陽光発電事業へ出資参画
2012/12/18
-
タピオカを作った残りカスからバイオエタノール、NEDOがタイで実証開始
-
火力発電のCO2排出量をほぼゼロにするCCS 世界初、日豪官民で試験
-
大和ハウス、JR武蔵野線 吉川美南駅前でのスマートコミュニティ開発を発表
-
山梨県に民間初のメガソーラー 建設は千代田化工、パネルはソーラーフロンティア
-
東電、スマートメーター運用管理システムを構築する事業者を募集
2012/12/17
-
大和ハウス、北海道恵庭市にメガソーラー建設 北海道電力へ売電
-
白色LEDパッケージ世界市場は照明用途が牽引、高光束品が高成長
-
11月時点の再エネ発電設備の導入状況 9割以上が太陽光発電
-
CFPのシステム認証にLCAエキスパートの資格所持者が推奨条件に
2012/12/15
2012/12/14
-
東芝、中規模ビル向けに太陽光の発電量見える化を可能にする蓄電システムを開発
-
住宅・建築物省CO2先導事業の対象が決定 整備費等の一部を補助
-
フィリップス、LED蛍光灯の無料モニターキャンペーンを実施 10社限定
-
九州大、レアメタルなしで高変換率を実現した有機ELの新材料を開発
-
ソーラーフロンティアなど、長崎県平戸に約1MWの大規模太陽光発電所
2012/12/13
-
JR東日本、上越新幹線の散水消雪設備でヒートポンプの実用化試験
-
にっぽん丸、客室照明をLED化
-
京大など、太陽光発電や電気自動車のエネルギー効率を高めるトランジスタを開発
-
神奈川県、県有施設の「屋根貸し」太陽光発電事業でソフトバンク子会社などを選定
-
ソフトバンク、屋根を貸してくれるお宅1,000棟を募集 太陽光発電の利益を住民に還元
-
2015年のFEMS市場は29%増、2020年の新電力市場は18%増と予測
2012/12/12
-
セブン&アイ、「スマートシティプロジェクト」に参加、流通・小売業界初
-
凸版印刷など、1,000世帯でHEMSデータを有効利用するための調査事業
-
ユアテック、再生可能エネルギー関連工事の専門組織を設置
-
茨城県東海村、太陽光発電の屋根・土地貸しの事業者募集開始
-
経産省の再エネ地域活性化事業が発表、市民ファンドモデルなど31件
-
アメリカと日本のディマンドレスポンス最前線(12) ~北九州市の需要応答&エコポイント(1)~
-
東芝、イタリアの送電会社から直流送電システムの建設工事を受注
2012/12/11
-
先進国から途上国へのクリーンエネルギー投資は、わずか年間80億ドルに留まる
-
国内パワコン市場、産業用需要拡大により2013年には1,200億円規模へ
-
風力発電所のO&M(運転/保守管理)コストが急落
-
東京都立川市に、太陽光発電+菜園付きアパートが誕生
-
奈良先端大、太陽光で色がつき電気で透明になる素材を開発 窓のスマート化に応用
-
500kW以上の太陽光発電の設備認定で土地確保状況の確認書類が必須に
-
改めてチェック! LED照明への初期投資は何年で回収できるか PR
-
岩手県宮古市で地域バイオマスを使った電気・熱・水素生産プロジェクト
2012/12/10
2012/12/08
2012/12/07
-
富士電機の小売店舗向け機器管理制御コントローラ 消費電力15%削減
-
米SunPower社、窪倉電設に発電効率20.1%のユニット式太陽光発電製品を供給
-
GSユアサと三菱商事、チリ発電所に6.3MWhのリチウムイオン蓄電システム
2012/12/06
-
パナソニック、低温、屋外対応のリチウムイオン蓄電システムを発表
-
ローソン、神奈川県に省エネ実験店舗で電力30%削減
-
2011年度の温室効果ガス排出量3.9%増、火力発電の増加が影響
-
経産省、住宅用太陽光発電のトラブルについて注意を喚起、リーフレットを作成
-
シャープ、化合物3接合型太陽電池で非集光時世界最高変換効率37.7%
-
山梨県の自社工場敷地内にメガソーラー 富士電機が太陽光発電事業へ参入
2012/12/05
-
東芝、住宅用太陽電池で世界最高の変換効率20.1%
-
三井物産、宮城県東松島市に復興支援のメガソーラー、防災拠点向けに太陽光発電も設置
-
三井物産のメガソーラー約14MWはソーラーフロンティア製CIS薄膜
-
兵庫県姫路市の製油所跡地にメガソーラー 出光興産が参入
-
日立、丸紅子会社から大分県の81.5MWメガソーラー建設を一括受注
-
牛糞尿、食品生ごみからバイオガスを効率よく作る新技術 北海道に試験プラント
-
アーキヤマデ、太陽光モジュールを一体化した防水シートを開発
-
アメリカと日本のディマンドレスポンス最前線(11) ~実用化に向けた中部電力の取り組みと政府の今後の方針~
2012/12/04
-
化石燃料からバイオエタノールへの切り替えで国内クレジット制度が利用可能に
-
宮城県、県有地等を活用した大規模太陽光発電事業に着手
-
ついに「発電する布地」まで登場 微小な球状太陽電池を織り込む
-
北海道電力管内限定の自家発電向け補助金、再募集を開始
-
PVJapan2012、12月5日からスタート、太陽光発電の川上から川下まで最新動向を網羅
-
風力発電は難しいのだろうか?
-
伊藤忠、南アフリカで75MWのメガソーラー