- TOP
- 環境ニュース・記事一覧(2012年06月)
2012/06/30
2012/06/29
-
自販機、電力消費量を2005年比40%削減、計画目標を1年前倒しで達成
-
新国内クレジット制度の在り方についての取りまとめ案を公表
-
福島県、メガソーラー候補地に会津若松・いわきほか18カ所
-
富士経済、2030年 太陽熱発電4.2倍、洋上風力発電8倍の拡大を予測
-
富士通、銅を高濃度で回収する新廃水処理システムを長野工場に導入
2012/06/28
-
太陽光発電システムの普及を決めるパワコン技術 PR
-
JX日鉱日石エネルギーとIHIとデンソー、微細藻燃料開発推進協議会を設立
-
東ソー、中国電力へ電力供給、「節電みなし」対応を活用
-
日本コカ・コーラなど、日中の冷却用電力ゼロを実現したピークシフト型自動販売機を開発
-
シャープ、住宅用太陽光「まるごと15年保証」開始 周辺機器も対象
-
大成建設、技術センター増強 省エネなどの技術開発を推進
-
ノジマ、PBブランドから新型直管型LED 電気代半分、寿命約3倍
-
JX日鉱日石金属、札幌豊羽地区での地熱開発の調査井から噴気を確認
2012/06/27
-
除染処理水の放射性物質を凝集 アラララジトルに期待集まる
-
神奈川県、県有地を活用したメガソーラーで、飛島建設などの企業体と契約
-
GSユアサ、福島県子会社敷地など、4カ所にメガソーラーを設置
-
三菱重工、コンテナ型ガスエンジン発電設備「MEGANINJA(メガニンジャ)」を開発
-
環境省、ヒートアイランド対策、水質浄化、廃水処理など6分野で環境技術を承認
-
直流給電システムの日本発インターフェースが国際標準化、ICTのグリーン化に有効
2012/06/26
-
政府、関西など4電力管内での2012年夏の計画停電までの流れを公開
-
SII、BEMSアグリゲータからの申請状況を発表 エナリスが最多458件
-
建材試験センター、環境技術実証で建築物外皮の空調負荷低減技術を募集
-
新エネルギー導入促進協議会、小水力発電導入促進モデル事業に補助
-
福島県、太陽光の屋根貸しなど新たなビジネスモデル事業に10億円
-
SMAの住宅向け太陽光発電パワーコンディショナ、欧米メーカー初のJET認証取得
-
太陽電池関連企業の実態調査 太陽電池メーカーは減益 部品・材料メーカーは増益
-
NEC、オフィス節電支援サービス 自動制御機能など機能強化
2012/06/25
-
凸版印刷、ピークオフのための外出促進策としてクーポン配布、北九州で実証実験
-
三井松島産業、福岡県の社有地に2MWのメガソーラーを建設
-
Qセルズ、欧州最大の研究機関が同社モジュールの耐PID性能を保証
-
「需要応答」はスマートグリッドのカナメ
-
環境省、オフセット・クレジット制度を活用した復興支援事業を追加募集
-
古河電工、世界初 パルス放電による鉛バッテリ状態検知センサー開発
2012/06/23
2012/06/22
-
太陽光発電事業のカギを握る「設置方法」(1) 軽く、安く、強く進化する架台
-
LIXIL、新タイプの太陽光発電システムを販売、高さ制限のある住宅地に対応
-
関西電力、管外の大口需要家を対象にネガワット取引
-
古河電工、新開発の高耐電圧平角巻線 トヨタのHV「アクア」の小型化に貢献
-
オフィスPC向け節電支援ソフト発売 1日あたりの消費電力約17%削減
-
ホンダ、使用済HV用ニッケル水素バッテリーから抽出したレアアースを再利用
2012/06/21
-
三井住友海上、メガソーラー総合補償プランをスタート
-
東芝、福島県南相馬市で100MW規模のメガソーラー群
-
JR九州、太陽光発電事業への参入を発表 宮崎県都城駅にメガソーラーを建設
-
石油連盟・電事連など業界9団体、「エネルギー・環境会議」シナリオへの産業界の共同要望を発表
-
東京都、補助対象となる太陽熱利用システムの募集を開始
-
パナソニック、建築化照明器具「SmartArchi」シリーズにLED252品番を追加
2012/06/20
-
復興支援・住宅エコポイントの予約申込受付を7月に早期終了
-
電気化学工業、保有水力発電所の発電能力を17%向上、許可取水量を増加
-
シャープ、直管LEDランプ4機種市場投入 低価格化、省エネ化を実現
-
日立アプライアンスの大光量(1,520lm)LED 白熱電球100W形に相当
2012/06/19
-
日本製紙、「みなし節電」を活用、八代工場の自家発余剰電力を関電・四国電に売却
-
固定価格買取制度決定、買取価格・期間は意見書通り、賦課金による電気代増は平均87円
-
NEC・東北大、身近な熱源から発電できる素子を開発、廃熱を電気として利用
-
「節電予報」のネットワーク、関西電力エリアでも運用開始 7月2日から
-
太陽光発電・風力発電装置などのリース、補助率引き上げ 3%から5%に
-
全量買取制度で始まる太陽光発電事業(3) メガソーラーで環境改革、PR効果大
2012/06/18
-
売電用の太陽光発電施設を環境施設に位置付け、工場立地法施行規則を改正
-
土屋HD、北海道に2MWのメガソーラーを建設、啓発施設も設置し地域貢献
-
NEDO、地熱井の資産価値評価に関する報告書を公表
-
東芝、発電とCO2の分離・回収を同時に実現、米企業と火力発電システムを開発
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(16)~スイスにおけるスマートグリッドの「プランB」の展開(2)~
-
京急電鉄、LED照明を採用した「京急環境電車」でエコ活動をPR
-
環境省、カーボン・オフセットを活用した低炭素復興セミナーを被災地で開催
2012/06/15
-
消費者庁、LED電球の明るさ不足で12社に措置命令
-
カネカ、ベルギー研究開発機関とヘテロ接合太陽電池の高効率化を達成
-
栃木県の中学校跡地でメガソーラー事業 世界初両面太陽電池を採用
-
日立プラントと住友商事、イラクに石油関連分野向け先進水処理システムを導入へ
-
日立、インフラシステムや電力など7事業で海外展開を加速、戦略を発表
-
アズビル、電力需給最適化支援パッケージの機能強化版を販売
2012/06/14
-
環境省と経産省、LED照明への切替えを関係業界に要請し「あかり未来計画」を開始
-
東京都、集合住宅向けに太陽光発電設置の183プランを紹介、10年以内にコスト回収
-
東北大学、レアメタルフリーの正極材を用いた新型リチウムイオン電池を開発
-
ダイキン、保温時の消費電力を大幅削減した大型業務用ヒートポンプ給湯機を発売
-
住友スリーエム、日本初「CPマーク」対応の窓ガラス用遮熱フィルムを発売
-
京セラ、豊田通商などとモルディブへ合計675kWの太陽光発電システムを供給
-
NTT東日本、電力見える化サービスのパック商品 10万円の補助金交付対象に認定
2012/06/13
-
世界初、化学作用を用いた太陽電池シリコン切断技術 モジュールコスト大幅減に寄与か
-
王子製紙、北海道の社有林地内で地熱発電共同調査実施
-
外部との情報通信システムを備えた次世代自動車市場は2025年に9.1倍に拡大
-
ゼファー、英国小型風力発電機トップメーカー エヴァンス社と提携
2012/06/12
-
カナディアン・ソーラー、セル変換効率トップの太陽電池新製品を日本市場に投入
-
森ビル、52%消費電力削減「LED照明器具」を開発 仙石山森タワーに初導入
-
創・蓄・省エネ向け電力ファシリティ分野の電流センサ市場、20年に2.8倍に拡大
-
北海道電力、節電7%以上でクオカードプレゼント 節電キャンペーン実施
-
富士通、室温分布のリアルタイム可視化で空調消費電力を年間で20%削減
2012/06/11
-
大王製紙、夏期、四国電力への電力供給、自家発電・省エネで余剰電力を確保
-
神奈川県、県有施設の「屋根貸し」太陽光発電事業への参加事業者を募集
-
ホンダ、今夏発売の北米仕様「フィットEV」で米国最高の電費性能を達成
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(15)~スイスにおけるスマートグリッドの「プランB」の展開(1)~
2012/06/08
-
全量買取制度で始まる太陽光発電事業(2) メガソーラーの適地を探せ!
-
パナソニック、両面発電型太陽電池を国内公共・産業用に投入
-
森トラストグループ、福島県でメガソーラー事業を開始、遊休土地を活用
-
神奈川県、「屋根貸し事業」を見通し、太陽光発電設置の新型プランを公募
-
カナディアン・ソーラー、太陽電池モジュール製品25年出力保証保険を改定
-
日本ガイシ、NAS電池火災事故の原因と安全強化策を発表 工場の操業再開
-
三菱化学、五洋建設ビルに調光・調色機能をもつ有機EL照明パネルを設置
-
大日本印刷、太陽や照明の光を効果的に反射・拡散させる金属パネルを開発
2012/06/07
-
東京電力、今夏のピーク需要抑制へエネットのデマンドレスポンスなど5件の新サービス
-
農研機構など、畜産排水の脱色・リン回収・消毒を同時に行う高度処理システムを開発
-
東邦レオ、低コスト・外断熱一体型の外壁剥落防止工法を開発
-
GSユアサ、リチウムイオン電池事業でNECと協業、主要部品を調達
-
農林水産省、農村地域での小水力や太陽光発電利用事業に補助を開始
-
資源エネルギー庁、自家発電設備導入促進事業費補助金の2次公募を開始
-
第7回:意見書とりまとめ (最終回)
2012/06/06
-
第6回:全量買取制度の価格、委員長案
-
日本卸電力取引所に分散型・グリーン売電市場を創設、小規模電源も参加可能に
-
東芝グループ、第5次環境アクションプランを策定
-
中部電力、愛知県豊田市で電力需給逼迫時のデマンドレスポンス実証へ 市内160軒を対象
2012/06/05
-
農林中央金庫、国内排出権取引(J-VER媒介業務)を取扱い開始
-
アイリスオーヤマ、LEDシーリングライトを大幅拡充
-
第5回:住宅用太陽光発電は余剰買取制度を継続
-
超小型モビリティ、電気自動車・バス、充電器に関するガイドラインが発表
-
横浜ゴム、米ヒルクライムレースにオリジナルEVと低燃費タイヤで参戦
-
東レ、環境分析ツール「T-E2A」を産環協のLCA用ツール「MiLCA」と一体化
2012/06/04
-
第4回:水力、バイオマス発電の業界団体からヒアリング
-
政府、ヒートアイランド対策大綱改定でパブリックコメント募集
-
「電力大改革時代」に必要なスマートグリッドの「プランB」(14)~デンマークにおけるスマートグリッド「プランB」の展開(3)~
-
三菱重工、燃料電池複合発電「トリプルコンバインドサイクル」の要素技術の開発を開始
-
富士電機、普通電力量計で不具合、交換へ 太陽光発電システムなどで過少計量のおそれ
-
産総研、安価なモニタリングが可能な太陽光発電パネルモニター装置を発明
-
JFEエンジ、電力創生プロジェクトチームを新設し電力確保の体制強化
-
車載用電流センサの世界市場 2020年には2011年比2.7倍の548億円