2014/02/28
-
途上国での省エネ設備導入に対する補助事業、平成26年度も実施
-
5月以降の「太陽光発電促進付加金」、北陸電力は4倍に 6社は減額
-
下水熱を給湯・暖房に利用するシステム 関西電力などが開発
-
中国・JAソーラー、高性能太陽電池2種を日本市場投入 5月に生産開始
2014/02/27
-
群馬県のコストコ、屋根で太陽光発電 米サンパワー社製を採用
-
ジンコソーラーの「スマートモジュール」 影などの発電量低下に強い太陽光発電システムを実現
-
ガスエンジンヒートポンプでビルのBCP 非常時以外も4割省エネ
-
低風に強い風力発電用カーボンブレード登場 一般形状と比べ発電量5倍
-
鹿児島県・薩摩川内市に新しい大型電気バス導入 フル充電で約80km走行
-
ナイトライド・セミコンダクター、世界最高出力のUV-LED面発光に成功
-
京セラ、住宅向けに単結晶シリコン太陽電池を本格投入
-
穴吹工務店、静岡県のマンションにMEMS初採用 ガス化やLED等でも省エネ
2014/02/26
-
神奈川県に国内最大規模のセラミック膜ろ過施設が誕生 日本初のPFI方式
-
ドイツ、各蓄電池の特性を組み合わせた複合蓄電システムの開発へ
-
太陽光発電による電力を大容量で蓄電できる非常用電源装置
-
2018年、リチウムイオン電池の世界市場規模は1.3倍に 民間予測
-
紫外線を可視光に変換する封止シート 太陽電池の出力を約2%向上
-
太陽光発電のモニタリングサービス「エコめがね」 家庭向けは直感的に表示
-
福島県いわき市のメガソーラー、三菱電機が設備工事を受注
2014/02/25
-
離島の低炭素地域計画、再エネ・省エネ設備導入に補助金 運営団体を募集
-
資源エネ庁、太陽光発電所設備の点検頻度見直しについて意見募集
-
仏重電大手アルストム、高電圧直流送電に使う遮断器のテスト運用に成功
-
「JPEA PV OUTLOOK 2030」が改訂 太陽光発電を取り巻く最新データ満載
-
千葉県香取市、太陽光発電事業の候補地を発表 売電額は約1億円/年
-
再エネ発電事業と地域活性化に関するセミナー、東京・大阪で開催
-
2013年太陽電池モジュールの国内出荷量、前年比3倍で過去最高
-
太陽熱でマグネシウム電池を還元 ニコンと東北大学が実用化へ向け実験
-
オムロン、SiC型の次世代パワコンを開発 体積・電力損失が半分に
-
「水力発電で電気自動車を」 ブータンの目標に日産が協力
2014/02/24
-
再生可能エネルギーの発電設備導入量、11月末で累計645万kW
-
ネット・ゼロ・エネルギー・ビルへの補助金に追加予算 2月中に公募開始
-
離島での再エネと蓄電池利用 効率的な手法開発を行う事業に補助金
-
熊本県水俣市の社宅跡地にメガソーラー チッソ子会社が建設
-
気候変動交渉はどこへ向かうのか? 2014年予想図(5)
-
けいはんなで三菱自工がV2Xを実証 通勤用のEV使いピークカット
-
3つの施策で住宅・非住宅のエコ化促進(前編)
-
独・パワコン工場訪問レポート シンプル設計が生む高耐久性
-
グリーン投資減税、50kW未満もOK
-
独・太陽光パネル工場・訪問レポート 30年の実績と最高品質の根拠
-
埼玉県のスマートタウン、「実験」で終わらないために事業をファンド化(後編)
-
住宅用分電盤に世代交代!! PR
-
CIGS太陽電池製造時に破棄する部分からレアメタルをリサイクルする新手法
-
国の事業者向け省エネ設備補助金、補正予算で再開 全国で公募説明会も
2014/02/23
2014/02/21
-
東レ・フジプレアムが共同でメガソーラー 追尾型や封止材などノウハウ蓄積
-
茨城県で「ソーラーシェアリング」のシンポジウム&見学会
-
京都府、ハイブリッド式LED街灯の実験 風力+太陽光で蓄電池に充電
-
富士電機、太陽電池セル事業をニュージーランド企業に売却
-
ブラジルで建設中の世界第3位の水力発電所に日本製タービン
-
大阪府池田市に「下水汚泥エネルギー転換システム」の実証施設完成
2014/02/20
-
世界のエネルギー問題、最重要課題はエネルギー価格の不安定性
-
リチウムイオン蓄電池など、「極薄ステンレス箔」でスリム化可能に
-
安川電機、風力発電用発電機・コンバータの低圧仕様を販売開始
-
香川県の自社遊休地に495kW 文化シヤッター、太陽光発電所の運転を開始
-
いちごグループ子会社、PPS認定取得 保有物件へメガソーラー電力供給
-
中国・JAソーラー 多結晶シリコン太陽電池の変換効率19%を突破
-
フランスの水道事業者、「水道スマートメーター」を初導入 検針コスト削減
2014/02/19
-
福井県越前市・鯖江市、合同で防犯灯をLED化 10年で約3億円分節電
-
風力発電システム設計の最新解析ツール WIND EXPO 2014に出展
-
エナリス、屋根貸し太陽光発電でつくった電力を新電力の電源として売電
-
シャープの太陽光発電監視サービスが4万件突破 得たビッグデータをHEMSサービスに活用へ
-
三菱電機、長崎県のメガソーラー工事を受注 ゴルフ場跡地に13.2MW
2014/02/18
-
岐阜県、農業用水を活用した小水力発電所を設置 売電収益4900万円/年
-
関東経産局、地熱を利用したバイナリー発電のセミナー 支援制度も紹介
-
東京都、新たに「トップレベル事業所」を4件認定 CO2削減義務が軽減
-
地域での地熱利用の理解促進事業に100%補助 経産省が公募開始
-
コニカミノルタ、世界最大の照明見本市で最新型有機EL照明パネルを出展
-
カーボン・オフセット大賞が決定 日本興亜損保の「被災地産J-VER」など
-
レノバ、新生銀行とのプロジェクトファイナンスでメガソーラーの資金調達
2014/02/17
-
ホンダ「FCXクラリティ」 燃料電池車から公共施設へ給電する実験開始
-
エンジン周りにも使用可能!? 世界最高耐熱のバイオプラスチック誕生
-
国内クレジット販売、約15万tの入札開始 温対法への活用等大口需要に対応
-
大阪府、屋根貸し太陽光発電の「標準工法」を募集
-
誰が再エネを殺すのか?
-
埼玉県のスマートタウン、「実験」で終わらないために事業をファンド化(前編)
-
海水中からリチウム資源を回収!? 使用済み電池にも応用可能な新技術
-
東京メトロ、非常用地上バッテリーのみでの自動走行に成功!
-
太陽光発電第二幕 新電力(PPS)への期待高まる
-
都市照明のあり方を考える活動 ― エッセンシャルライト
-
木質バイオマスによる地域のエネルギー自給
-
20年安心の投資で、誰でも「太陽光発電」事業者に PR
2014/02/16
2014/02/15
2014/02/14
-
経産省、建設に着手しない太陽光発電の聴聞開始 672件が対象
-
日新システムズ、節電対象ごとにカスタマイズできるHEMSを発売
-
東京電力のスマートメーター、無線通信でHEMS関連機器と連携可能に
-
国産初、船舶SOx規制対応の排ガス洗浄システム 燃料費減にも貢献
-
ガス4社、ガス焚き簡易貫流ボイラを新発売 より低負荷な運転でコスト低減
-
ボッシュ・GSユアサ・三菱商事 EV向け蓄電池開発で合弁会社設立
2014/02/13
-
蓄電池・HEMS・燃料電池等に補助金500億円 経産省の25年度補正予算
-
政府、再エネ賦課金を算定するための「回避可能費用」を改めて検討へ
-
福岡市北九州市で「太陽光発電による電気バス」運行 充電1回で80km走行
-
平成25年度の省エネ優良事業者等が発表 病院でESCO事業など12事例
-
茨城県で関東最大級のメガソーラー運転開始 隣の「道の駅」に展望台も
-
三井松島産業、福島県の社有地にメガソーラー3基目建設 出力合計6MW
2014/02/12
-
パナソニック、マイクロ波で制御する超小型電力変換システムを開発
-
ユーラスエナジー、鹿児島県鹿屋市の風力発電所を増設
-
ソフトバンク、兵庫県高砂市のメガソーラーを運転開始
-
「水素タンカー」実現へ 世界初、川崎重工の格納設備が承認取得
-
有機薄膜太陽電池用材料の新しい合成法発見 変換効率が飛躍的にアップ
-
京丹後市、小中学校で屋根貸し太陽光発電 市民ファンド型だと賃料ナシ
2014/02/11
2014/02/10
-
イギリス大使館、風力発電セミナーを開催 英企業との個別面談もセッティング
-
奈良県・當麻寺にLED照明+無線スイッチ 配線不要で文化財保護
-
東大発の太陽光発電システム開発ベンチャーが破産、負債約5億円
-
立ち止まる風力発電
-
カーボンナノチューブに隠れた性能! 熱を電気エネルギーに変換
-
気候変動交渉はどこへ向かうのか? 2014年予想図(4)
-
温度調節でバイナリー発電 長野・七味温泉が3月本格稼働
-
連携で1700億円の経済効果 総エネ調、制度設計WGで試算
-
グローバルのノウハウに確かな信頼性 カナディアン・ソーラー、ディベロッパー事業へ PR
-
熊本県・多良木町の火葬場跡地で太陽光発電事業者を募集
-
東京都内で木質バイオマスエネルギーの利用に関するセミナー開催
2014/02/09
2014/02/08
2014/02/07
-
「冬の暖房事情調査」 宮崎県が一番エコ、こたつは北海道より沖縄が多い
-
北海道経産局とJOGMEC、地熱開発に関する補助事業の説明会を開催
-
別府温泉の蒸気でバイナリー式地熱発電 FIT売電で年間1億円
-
新潟県の住宅用太陽光発電導入を促進する協議会が発足 参加事業者募集
-
東芝、屋根を有効活用できるハーフタイプの住宅用太陽電池モジュールを発売
-
住宅用太陽光発電、過剰なセールストークにご用心! 業者選びのポイントは?
-
世界的蒸留酒メーカーのバカルディ、2020年までの環境保護方針を発表
2014/02/06
-
「ゆずの里」太陽光発電所で寄付募集 寄付者には特産品の柚子をプレゼント
-
岡山県・錦海塩田跡地の国内最大級メガソーラーにGOサイン
-
活用に困った愛媛県の工場跡地、太陽光発電事業に貸出し
-
光村印刷、栃木県の自社工場敷地内にメガソーラーを設置
-
航空機用バイオ燃料 世界市場は2030年に12年比16.1倍に拡大 民間予測
2014/02/05
-
LED照明、給湯器などグリーン購入法の判断基準が変更 全国で説明会開催
-
大手3社、スマートビル・スマートシティー用照明器具開発で合弁会社設立
-
デルタ電子、塩害地域対応型のパワーコンディショナーを発表
-
屋根を貸してくれる企業募集 アドバリュー、屋根借りで太陽光発電20MW目指す
-
東大、藻類のエネルギー変換のしくみを解明 新たなエネルギー生産技術に貢献
-
徳島県、人工島の最終処分場跡地でメガソーラー事業者を募集
-
タカラレーベン、太陽光発電マンションの供給で3年連続トップ
-
「どんぐりマーク」付きの再生複合機 廃棄・リサイクルも含めてCO2排出量ゼロ
2014/02/04
-
三菱重工、東洋製作所を完全子会社化 協業により冷熱事業など拡大
-
理研、次世代植物工場に関するシンポジウムを開催 最新技術が発表
-
シナネン、電力販売を開始 太陽光発電の電力買取など独自施策も推進
-
LIXIL、「盗難抑制ボルト」つきの太陽光発電システムを販売開始
-
福島県のゴルフ場跡地にメガソーラー 造成工事を抑え、コースを最大限活用
-
宮城県に農業用電気自動車の充電ステーション 太陽光と蓄電池で稼働
-
福島県矢吹町・中島村に8MWのメガソーラー 太陽電池は京セラ製
-
京都市の街灯、3年以内にすべてLED化 予算案で8億7700万円
-
アイリスオーヤマとフィリップスが提携 屋外用LEDで事業拡大へ
-
三井造船、大分県の事業所遊休地をメガソーラー用地としてレンタル
-
ベルマークのエコ版「どんぐりポイント制度」 普及キャンペーン開始
2014/02/03
-
国産バイオ燃料の一貫システム構築検証委員会 傍聴者募集中
-
静岡県のスマートタウン、エネファームによる電力融通システム採用 電力購入6割減
-
パナソニックの住宅用太陽光発電の電力売買システム 英ケンブリッジ大と共同開発
-
気候変動交渉はどこへ向かうのか? 2014年予想図(3)
-
電力システム改革、具体化へ第1歩 広域的運営推進機関設立準備組合 発足へ
-
JR東日本、蓄電池電車の営業運転開始へ
-
5年で1隻1億円の燃料費削減 低CO2川崎ブランド2013発表
-
FITで採算に乗る「うどん発電」 香川県のうどんまるごと循環プロジェクト
-
東京都内での再生可能エネルギー(2)
-
太陽光発電のチャンスとリスク その3.「メガソーラー抑制条例」の衝撃
-
中国製太陽電池モジュール、日本が最大の輸出先に。
-
木質バイオマスと地域振興 エネルギー転換に必要な視点
-
温泉資源保護、温泉発電等に関するガイドライン改訂 パブコメを募集