2015/07/31
-
化石燃料ではなく使用済プラスチックから水素を生産 川崎市で実証へ
-
FIT認定量・稼働量まとめ(2015年4月) 非住宅用太陽光の認定がマイナスに
-
省エネ活動に「環境大臣賞」・「文部科学大臣賞」 「低炭素杯2016」募集開始
-
東北電力、電力ビジネスで関東進出 東京ガスと新会社設立
-
香川県高松市の博物館「香川県立ミュージアム」、LED照明のリース事業者募集
-
電力自由化の準備進む 北陸・中国・沖縄電力の「託送料金認可申請」が受理
-
固体酸化物形燃料電池(SOFC)の発電効率を45%→80%に高める新技術
2015/07/30
-
「FIT電気」とは? 経産省が示す、再エネ電力販売の表示要件3つ
-
「供給計画届出書」の書き方・提出方法 電力ビジネス参入事業者は要チェック!
-
北海道、再エネ関連事業を6つも公募開始 製品開発や省エネ事業など支援
-
岡山県和気町、役場や学校などで「屋根貸し」 太陽光発電事業者を募集
-
電力自由化後、系統設備増強に必要な費用はどうなる? 経産省が指針示す
-
未利用材による木質バイオマス発電、都道府県の林務担当にも報告が必要に
-
日本の省エネ技術のチャンスを開拓するJCM 今年は8月下旬から募集
-
小水力発電の最新事例が勢ぞろい 導入促進モデル事業の概要が公開される
2015/07/29
-
福岡県福岡市、水上太陽光発電で事業者公募 池のまわりの法面にも設置可
-
忘れずに!小売電気事業者の登録申請 8月3日に受付開始
-
環境省、照明用エネルギーを削減する技術を募集 今年の「環境技術実証事業」
-
FIT見直しに対する各業界の意見まとめ 太陽光パネルの廃棄や国民負担など
-
XSOL、陸屋根用の風に強い架台を発売 出力制御補償も提供開始
-
太陽光発電の遠隔監視サービス「エコめがね」、出力制御に対応
2015/07/28
-
岩手県八幡平で地熱発電は可能か? JOGMECが探査事業へ出資
-
神奈川県南足柄市、小学校への太陽光発電導入・防犯灯のLED化で事業者公募
-
「より安全な水素ステーションの運用技術は日本で開発しよう」 NEDOが公募
-
種子島での出力抑制が「検証」される 「適切だったが改善点もあり」
-
廃棄物処理・リサイクル事業の省エネ技術 環境省が選んだ8件の実証事業
-
電力自由化後もFIT以上の利益を 慶大の「分散型電力価格決定メカニズム」
2015/07/27
-
SolarWorldが両面発電の太陽光パネルを発表 275Wの大きさで337Wの出力
-
環境省、CO2排出枠を取引する企業を募集 省エネ対策する企業とクレジット売買
-
地熱資源の探査データ、再解析できる企業募集 静岡県南伊豆町が競争入札
-
ZEH新築・購入・改修に定額130万円 SIIの補助金、4次・5次公募を実施
-
フォーゲルスベルク郡とバイオエネルギー地域ヘッセン中部(後編)
-
太陽光発電市場及びモジュールメーカーの世界動向
-
環境ビジネスセミナーレポート『太陽光発電所のセカンダリー取引売却・購入の法的注意点』
-
2020年の世界蓄電池市場を20兆円と試算
-
省エネを目的とした設備更新における補助金の活用
-
太陽光発電所の未着工件数17万件(14年度までの推測累計)
-
太陽光発電、蓄電池などを備えたBCP対応ソリューション
-
風力発電産業を活性化する、メンテナンスビジネス(その1)
-
低い買取価格でも高い投資効果 PR
2015/07/25
2015/07/24
-
愛知県、30000平米の土地を借りたい太陽光発電事業者を募集
-
【資源エネ庁から注意】 太陽光発電の設備認定、失効解除・期間延長を忘れずに
-
建設機械もIoT化 モニタリングでCO2排出量を削減する実証試験が開始
-
パナソニック、住宅用太陽光発電モジュールの出力+機器保証を25年に
-
これで竹害も解決!? 竹を燃料にするバイオマス発電、山口県に建設へ
2015/07/23
-
オールLED・完全閉鎖型では世界最大規模 静岡県の植物工場(1851平米)
-
太陽光発電システムの資格「PV施工技術者」 今年も10月に試験
-
「NH3」←水素たくさん入ってる! 期待されるアンモニア燃料電池
-
中小企業の省エネ機器導入に新たな補助金 LED照明やボイラ設備などが対象
-
国交省、下水熱利用マニュアルを改訂 民間事業者が参入する際の参考に
2015/07/22
-
JIS、フロン使用製品の環境影響度をラベル化 家庭用エアコンなどに新シール
-
東京都の街角でスマホを充電!(※無料) シャープの「ソーラー充電スタンド」
-
東京都心・臨海地域でテスト走行 水素ではしる「燃料電池バス」
-
省エネ型の破砕機や選別機、バイオガス生成設備などの補助金 2次公募開始
-
LED照明より高性能? 大型スポーツ施設などに最適な「プラズマ照明」
-
都市ガス事業者が電力も販売する動き 中部電力・国際石油開発帝石が提携
-
中小企業の海外展開支援 小水力発電や水質浄化、自転車リサイクルなど採択
2015/07/21
-
神奈川県、新電力(PPS)による「地域電力供給システム」構築に補助金
-
「2030年には電力のCO2排出を約35%削減します」 電力大手35社、自主目標
-
日本の温室効果ガス削減目標「2030年に26%削減」、正式に国連へ提出
-
フォーゲルスベルク郡とバイオエネルギー地域ヘッセン中部(前編)
-
BCP対策も備えた注目のオフグリッド対応社会福祉施設
-
人工知能 vs 人間 どちらが速いか ~自動運転車とサーキットでタイムトライアル~
-
町ごとに違うバイオマスニーズを取り入れ産業都市を形成
-
神奈川県、九都県市を代表して太陽光発電コスト低減など国に要請
2015/07/20
2015/07/19
2015/07/18
2015/07/17
-
「地域の再エネ利用型」水素ステーション補助金 2次公募スタート
-
天王寺動物園も省エネ化や! 大阪府・市が公的施設でESCO事業者公募
-
二国間クレジット制度の案件組成・FS調査事業が新たに採択 主にアジア18件
-
パナソニックから美術館・博物館向けのLEDスポットライト発売 スマホで操作も
-
デマンドレスポンス、ネガワット取引の実証事業5件に補助金
-
兵庫県、小水力発電の事業化検討6団体に補助金 調査や設計も募集中
-
大阪府、バッテリー関連の新ビジネス創出に補助金 5件が選定
2015/07/16
-
和歌山県に「太陽熱を利用する木材乾燥施設」が完成 見学会も実施
-
どんどん進む道路灯のLED化 今度は福井県敦賀市でリース事業者を公募
-
中小企業のための支援制度を紹介 NEDOが全国3か所でフォーラム・相談会
-
兵庫県、再エネ設備導入に無利子融資 自治会・管理組合・NPO向け
-
SIIのZEB補助金、8件に交付決定 老人ホームやホテル、店舗や事務所など
-
上水道で小水力発電 ダイキンの実証システムが福島県の管水路に導入
2015/07/15
-
エネルギー小売自由化時代の生き残りをかけて 楽天、ガス会社と提携し新サービス
-
省エネ化する部品交換の補助金、2次募集スタート モーターやポンプなど対象
-
「何の電気か公表しないと本末転倒」 生活クラブ生協が小売電気事業にモノ申す
-
2014年のエネルギー白書 電気料金の上昇分、教養・娯楽への支出が減少
-
東芝、電力小売ビジネス参入へ 10月までに電力供給サービス開始
2015/07/14
-
省エネ・節電対策のヒントが集結 事業者向けイベント「九州省エネキャラバン」
-
再エネ導入で産業振興を!青森県がフォーラム開催 産学官金が集結し交流会も
-
カーボン・オフセット活用の商品開発・販促 環境省の補助金交付先15件が決定
-
メガソーラー9カ所、中小規模太陽光発電所8カ所 北海道、候補地の情報を更新
-
JOGMEC・秋田県湯沢市、地熱利用の自治体サミット+見学会を開催
-
地域で連携する省エネ活動の補助金、2次募集へ 省エネ診断などを促進
-
香川県、電力契約をPPSに切り替えて年間2200万円節約
2015/07/13
-
太陽光でCO2を燃料に ― 酢酸からエタノールを生む人工光合成技術
-
光エネルギー変換材料の機能を操作する新方法発見 太陽電池の高効率化へ道
-
環境省の「設備の省エネ改修」補助金 クリーニング工場やセメント工場も採択
-
スマートメーターのセキュリティ、2016年4月までにガイドライン策定・対策へ
-
茨城県かすみがうら市、約6000本の防犯灯をLED化するESCO事業者を募集
-
地域と一体になり省エネとBCPにとりくむ
-
これからはPV施工のプロが生き残る時代
-
畜ふんを燃料とするバイオマス発電を導入、重油消費量を大幅削減
-
段ボール市場を勝ち抜く、挑戦的省エネ技術
-
迫られる「未利用木材」の再定義
-
アクティブグリッドを用いて再生可能エネルギーの利用促進へ
-
高天井LED 注目メーカー比較!(2015年6月版)
-
宮崎県、幼稚園・病院・商店街など公共施設の再エネ設備に補助金
2015/07/10
-
次世代冷媒を使うターボ冷凍機(ビル・工場向け)、環境・設備デザイン賞に入賞
-
災害時でも再エネ電力をうまく供給するシステム構築への補助金 2次公募開始
-
愛知県弥富市でも防犯灯5000基をLED化へ リース事業者を募集
-
栃木県鹿沼市に下水汚泥・廃棄物のバイオガス発電所 地域バイオマスも収集
-
燃料電池(SOFC)の耐久性、どうやって調べる? 技術研究する企業、追加公募
-
「電源併置形」の高天井用LED照明、最大76%省エネ 岩崎電気が30機種新発売
2015/07/09
-
関東経産局、スマートコミュニティを目指す「自治体と事業者のマッチング会」開催
-
太陽光発電所のオークション開催 まずは200kW~2MWまで42件
-
高知県、「健康・省エネ住宅」へのリフォームに25万円補助 限定10件
-
長野県、太陽光発電・小水力発電の計画・設備導入支援 2次募集開始
-
加古川市、防犯灯8000本をLED化する事業者募集 町内会の11000本も対象
-
新潟県が運営する太陽光発電所、新たに稼働 15MW、年間8億円の売電収益
-
電力自由化後、「接続拒否」の条件はどうする? 政府が議論中…
2015/07/08
-
環境にやさしい物流事業者の表彰、2015年度はCO2排出削減以外も評価
-
岐阜県にもダムの維持流量を利用した小水力発電所
-
丸紅が出資したイギリスの洋上風力発電(210MW)が稼働 15万世帯分をカバー
-
千葉県木更津市でも防犯灯をLED化 約10000本を手掛けるリース事業者募集
-
福島県、ソーラーシェアリングのアドバイザー企業を公募 秋のイベントで相談会
-
水気や粉塵の多い工場でも使える高天井用LED照明 遠藤照明が新発売
2015/07/07
-
電気事業者 「原発の稼働見通しが立たないので供給見通しも未定」
-
「電力の先物取引市場」 経産省がスタートに向けた報告書を取りまとめ
-
離島への再エネ・省エネ設備に国の補助金 計画策定・可能性調査も対象
-
島根県、下水道でのバイオガス発電事業者を公募 熱も消化槽の加温に活用
-
東京電力・中部電力、スマートメーターによる新サービス開始
2015/07/06
-
中小水力発電、既存設備を更新した場合の買取価格は? 資源エネ庁が発表
-
横浜市・みなとみらいに太陽光&風力発電のハイブリッド街路灯
-
アジア太平洋諸国が約束草案を議論 気候変動の「適応」も焦点に
-
静岡県富士宮市、太陽光発電・風力発電に規制 小規模な設備にもガイドライン
-
群馬県、突風で太陽光発電が倒壊
-
猛威を奮いそうな「テスラ革命」:話題の「パワーウォール」を検証
-
テスラ、ハイコストパフォーマンス蓄電池「パワーウォール」発表
-
いま求められているのは分散型熱電併給システムを定着させることだ
-
直管形LED 注目メーカー比較!(2015年6月版)
-
水素を用いた自立型エネルギー供給システム、BCPにも利用
-
太陽光発電所のセカンダリー取引(完成した発電所の売却と購入)後編
-
新規参入で電力改革が加速推進(後編)
-
腎臓障害を持つ人でも食べられる低カリウムレタス 香川の植物工場でも栽培へ
2015/07/03
-
東レ、燃料電池・水電解装置のドイツ企業を買収 水素インフラのビジネスを加速
-
新たな中・小水力発電施設6件に補助金 申請分すべてに交付
-
飛べ!バイオジェット燃料の飛行機 東京オリンピックめざし経産省が検討へ
-
愛知県幸田町の防犯灯約3000基 LED化するリース事業者を募集
-
九州で稼働する太陽光発電、476万kWに(3月末時点)
-
環境省のグリーンファンド、鹿児島県の再エネ事業に投資する事業に5億円出資
-
目指せ!バイオマス資源を地域循環させる都市 長野市が計画策定者を募集
-
今夏、電力供給ギリギリの九州電力・北海道電力 節電アグリゲーターが決定
2015/07/02
-
トヨタ・日産・ホンダ、水素ステーションの運営費に補助金
-
東京都、「住宅の省エネリフォーム+太陽エネルギー利用機器導入」に補助金
-
大阪府、ビルの省エネ度を簡単に判定するシステムを無料公開 省エネ度認定も
-
大分県で大規模地熱バイナリー発電所稼働 自治体の熱源を買い取るモデル
-
環境省、J-クレジット創出の検証、計画書・報告書作成に補助金
-
「途上国に省エネ設備導入→CO2排出権獲得」の補助事業、27年度は18件採択
-
経産省による中小水力発電&地熱発電の補助金、3年間のCO2削減効果発表