ヤマトの脱炭素戦略、社員の行動変容を導いた効果的なアプローチとは

  • 印刷
  • 共有

ヤマトグループは、1919年の操業以来、<運ぶ>を通じて、<豊かな社会の実現>に貢献し、顧客ニーズに応えるイノベーションを創出してきた。2021年、サステナビリティ推進部を設置した同社に、サステナビリティ強化へ向けた取り組みを聞く。

新体制の下、サステナビリティを強化

2021年4月、グループ8社を統合し、「Oneヤマト」として新たなスタートを切ったヤマトグループ。9つの重点課題の1つに「サステナビリティの強化」を掲げ、サステナビリティ推進部を設置。サステナビリティ経営の実現へ、大きく舵を切った。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」も利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンで貯められます
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事