液化CO2輸送船の仕様など標準確立へ 日本郵船ら海運・造船7社

  • 印刷
  • 共有
液化CO2輸送船の例(出所:三菱重工)
液化CO2輸送船の例(出所:三菱重工)

日本郵船(東京都千代田区)など海運3社と、今治造船(愛媛県今治市)など造船4社は8月27日、2028年以降の国際間大規模液化CO2海上輸送の実現に向けて、液化CO2輸送船(LCO2輸送船)の標準仕様・標準船型確立に向けた共同検討を開始したと発表した。

この検討は、LCO2輸送船を対象に進め、国内の他造船所での建造も可能にすることを目指す。またさらなる展開として、LCO2輸送船のみならず実用化が期待される、アンモニア燃料など脱炭素技術を活用した新燃料船設計・開発・建造についての共同検討を行うことも視野に入れる。同じ課題認識を共有する他造船所を含め、業界関係者と広く連携する枠組みの構築など、業界一丸となって脱炭素社会のさらなる進展に貢献していく考え。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事