J-オイルミルズ、非可食植物のテリハボクとポンガミアからSAF生成に成功

  • 印刷
  • 共有
テリハボクとポンガミアの種子からニートSAFを生成(出所:J-オイルミルズ)
テリハボクとポンガミアの種子からニートSAFを生成(出所:J-オイルミルズ)

J-オイルミルズ(東京都中央区)は1月29日、食用に適さない亜熱帯植物のテリハボクとポンガミアの種子から搾油・精製した油脂を用いて、100%バイオマス由来の航空機燃料「SAF(ニートSAF)」の生成に成功したと発表した。

今後、環境認証であるCORSIA適格燃料登録を目指して、SAF化技術を持つ石油精製事業者などとの連携を進めるほか、栽培実証試験などを通した原料供給量拡大に取り組む。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事