札幌市に出力10MWの蓄電所新設 JR東日本ら9社共同事業

  • 印刷
  • 共有
「北海道札幌蓄電所」の完成イメージ(出所:青木あすなろ建設)
「北海道札幌蓄電所」の完成イメージ(出所:青木あすなろ建設)

青木あすなろ建設(東京都港区)など企業9社は3月27日、北海道札幌蓄電合同会社(香川県高松市)を共同設立したと発表した。今後は、新設する出力10MW「北海道札幌蓄電所」(容量30MWh)を活用した系統用蓄電池事業を展開していく。稼働開始は2027年4月の予定。

四電エンジニアリングはEPC、O&M技術支援を担当

新会社には、青木あすなろ建設のほか、四電エンジニアリング(香川県高松市)、東日本旅客鉄道(JR東日本/東京都渋谷区)、脱炭素化支援機構(同・港区)、JR東日本エネルギー開発(同・千代田区)、WWB(同・品川区)、三菱総合研究所(東京都千代田区)、中部プラントサービス(愛知県名古屋市)、GSユアサ(京都府京都市)が出資する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事