日産、バイオエタノールで発電する定置型発電システム開発 試験運用を開始

  • 印刷
  • 共有
(出所:日産自動車)
(出所:日産自動車)

日産自動車(神奈川県横浜市)は3月6日、バイオエタノールで発電する定置型発電システムを開発し、同社栃木工場で試験運用を開始したと発表した。今後は発電量のさらなる向上を図り、2030年の本格運用を目指す。

ソルガムがCO2を吸収

今回の定置型発電システムは、バイネックス(東京都港区)と共同開発したソルガムを原料とした「ソルガムバイオエタノール」を採用した。

固体酸化物燃料電池(SOFC)による発電では、その過程でCO2が放出されるが、同エタノールを使用することで、ソルガムが生育時に大気中のCO2を吸収し、CO2の増加を抑えることができる。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事