Web3は企業の未来をどう変えるのか 政府の政策や市場動向から探る

  • 印刷
  • 共有

2020年代に入り、急速に発達してきたweb3の技術。DXへの追い風も手伝って、今ではAIと並び、さまざまな分野での活用が進む。新しいものに対して動きが早いスタートアップ企業だけでなく、これまで関係がなかった大手企業もweb3の参入に乗り出しているが、なぜ今「web3ビジネス」なのか。関係者に話を聞き、その理由を探る。

日本政府がweb3政策推進

日本では、自由民主党デジタル社会推進本部が2022年1月、「web3プロジェクトチーム」(座長:平将 明衆議院議員)を設置。同年3月には、提言書「NFTホワイトペーパー」のなかで、web3を新しい資本主義の成長の柱と位置づけ、その起爆剤である非代替性トークン(NFT)を含む経済圏の育成を国家戦略として定めるべきと提言した。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事