SMBCとハッシュポート、譲渡不可のNFTで個人の経歴照明

  • 印刷
  • 共有
SBTの活用イメージ(出所:SMBCグループ)
SBTの活用イメージ(出所:SMBCグループ)

三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ/東京都千代田区)と三井住友銀行(同)は12月8日、ブロックチェーン(分散型台帳)領域でサービスを展開するハッシュポート(東京都港区)らと協同で、NFT(非代替性トークン)を活用し、個人の経歴や行動履歴、実績などを証明する実証実験を行うと発表した。トークンビジネスの普及を目指す。

実証実験において、まずは2023年3月末にかけてハッシュポートが技術支援を行い、SMBCグループが試験的にSBT(譲渡不可のNFT)を発行する。その結果を踏まえ、行動・経歴証明としてのSBT活用シーンを想定した実証実験を実施する。トークンを活用したコミュニティ形成やマーケティングを検討する企業の協力も仰ぎ、SBT活用事例の具体化に向けた実験も検討するという。

SMBCグループとハッシュポートは、2022年7月に基本合意書を締結し、web3経済圏の発展に向けた共同事業の立ち上げについて検討を進めてきた。今回、NFTを活用した新規共同事業の立ち上げに向け、基本合意書を新たに締結し、実証実験を開始する。

両社は今後、NFTを活用したコンテンツビジネスの展開や、web3のインフラ整備等の検討を共同で進め、トークンビジネスの普及とweb3経済圏の拡大を、国内外で後押ししていく。

SBTの活用で複数の個人の「役割」を使い分けられるように

SBTは、保有する個人の経歴や行動履歴を表すトークンとして発行されており、SBTを保管するウォレットは、持ち主の姿を示す「ソウル」と呼ばれる。

現在、副業の一般化などにより個人が社会で多様な役割を持つようになり、コミュニティ毎にどの自分を見せるか、各自でコントロールできることが望ましいとされている。SBTは複数のソウルの使い分けを通じて、社会のニーズに応えることが期待されている。

この記事にリアクションして1ポイント!(※300ポイントで有料記事が1本読めます)

関連記事