博報堂ら、企業のweb3参入・普及をサポート 新会社設立

博報堂(東京都港区)は9月27日、⽇本発のパブリックブロックチェーン「アスター・ネットワーク」を開発するステーク・テクノロジーズ(シンガポール)と、企業のweb3参入・普及を目指す新会社を設立すると発表した。新会社は2022年内の立ち上げを予定。web3の「新しい顧客体験」を開発するとしている。
両社はこれまでもクライアント企業のweb3市場参入支援で協業してきた。7月には協業第一弾として、アスター・ネットワークを活用したカルビー(東京都千代田区)のNFTゲーム施策を実装。約1万人のユーザーがキャンペーンに参加したという。
他施策も現在進行中で、協業関係も引き続き強化する考えだ。
博報堂は新会社設立前から、web3に参入したい企業に対し、それぞれのニーズに応じた体験設計を行い、web3の新たな施策をスピーディーに開発するソリューションを提供していくという。
インターネットの新しい概念「web3」が登場し、企業がデータを独占する「中央集権型」から、ユーザー自らがデータを管理・共有する世界へと移行が始まっている。これに伴い、誰でも参加できるパブリックブロックチェーンが必要とされている。また企業側は参入するためにブロックチェーンやNFTなどの専門知識と実装力が求められている。