北陸電力 廃棄パネルを活用したリサイクル材、関西万博パビリオンで採用

北陸電力(富山県富山市)は12月4日、同社が開発したリサイクル素材の「インターロッキングブロック(舗装に用いるコンクリートブロックの一種)」が、日本国際博覧会(大阪・関西万博)のパビリオンに採用されたと発表した。
太陽光パネル廃棄ガラスの大量廃棄問題の解決策を提案
同社が開発したインターロッキングブロックは、太陽光パネル廃棄ガラスと同社の石炭火力発電所で石炭を燃やした後に電気集塵器で採取された微粉末の灰(フライアッシュ)を混合したもの。採用したのは、電気事業連合会のパビリオン(名称は「電力館 可能性のタマゴたち」)で、同素材を構内舗装(約1000m2)に使用する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる