水素基本戦略、6年ぶりに改定 水素利用拡大へ15兆円投資

政府は6月6日、再生可能エネルギー・水素等関係閣僚会議を開催し、水素社会の実現に向けた指針「水素基本戦略」を6年ぶりに改定した。
具体的な数値目標では、本格的な商業利用に向けたサプライチェーン推進のため、今後15年間で、官民あわせて15兆円を投資するとした。また2040年の水素供給量を、現在の200万トンから6倍となる1200万トン程度に拡大することなどを盛り込んだ。
新たに2040年の水素導入目標を設定
水素基本戦略では、安定的で安価かつ低炭素な水素・アンモニアの供給に向けて、安定的な供給・供給コストの低減・低炭素水素への移行などが重要であると整理した。