古河電工、フィリピン工場でカーボンニュートラル達成

古河電気工業(東京都千代田区)は米国データセンタ向け放熱・冷却製品の主力生産拠点であるフィリピン工場において、10月から、使用する全電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替える。これにより年間約5,000tの温室効果ガス(GHG)を削減し、同工場全体のGHG排出ゼロを達成する見込み。
同工場「FURUKAWA ELECTRIC THERMAL MANAGEMENT SOLUTIONS & PRODUCTS LAGUNA」(FTL))は2019年に新設。2021年夏から本格量産を開始した。2022年5月からは使用する全電力の約50%を水力由来の再エネ電力に切り替えており、10月からは残り約50%も地熱由来の再エネ電力に置き換える。これによりスコープ2(自社が購入した電気・熱などの使用による間接排出)でのGHG排出量がゼロとなる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる