トヨタ、節電の夏に給電車を活用したテレワークを提案

トヨタ自動車(愛知県豊田市)は7月24日から、アドレス(ADDress/東京都千代田区)が提供する全国の生活拠点に滞在し、給電車を活用したテレワークを体験できるキャンペーンを開始した。また同日、実際にエレワークを体験したワーケーションの様子をまとめた情報サイトを公開した。
同キャンペーンは、クルマから電気を取り出せる給電車によって、暮らしの可能性を広げる同社の「#電気が動くとできること」プロジェクトの一環だ。全国に数百か所ある生活拠点でワーケーションを推進するADDressと協業し、給電車を活用した「エレワーク」を体験できる取り組み。なおエレワークとは、電気(electricity)とテレワークを掛け合わせた造語で、給電車の電気を活用して場所を選ばず自由に働くことを指す。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる